最新更新日:2024/12/19
本日:count up1
昨日:24
総数:546609
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

朝の見守り

画像1
画像2
3月22日(金)、己斐小応援隊の皆様が、いつもと同じように朝の見守りをしながら、子どもたちに「おはよう!」と声をかけてくださいました。
来週、3月25日(月)が今年度最後の登校日となります。
大きな事故もなく、この一年間児童が安全に登下校できたのも、己斐小応援隊や安心・安全サポーターの皆様を始めとした地域の方々のおかげです。
本当にありがとうございました。

「ニャーゴ」のはこ

画像1
画像2
職員室前の廊下に、「ニャーゴ」のはこが展示してありました。
2年生の子どもたちが、国語科で「ニャーゴ」という物語教材を学習した後、作成したものです。
空き箱に登場人物の絵を貼ったり、飾りをつけたりしました。中には、授業で書き込んだワークシートやイラストなどの学習のあしあとが入っています。
子どもたちの描いたイラストを見ていると、楽しく学習したのだなと、思わず笑顔になりました。

第136回卒業証書授与式

画像1
画像2
3月20日(水)、たくさんのご来賓の皆様、保護者の皆様をお迎えして、卒業証書授与式を挙行することができました。
ひな壇に並んだ6年生の姿は、とても堂々としていました。呼びかけや歌声も素晴らしかったです。
己斐小学校から旅立つ104名の卒業生にとって心に残る式になったのではないかと思います。新たな中学校生活に夢と希望をもって出発してくれるものと思います。

卒業式の朝

画像1
画像2
3月20日(水)の朝を迎えました。
前日の雨もあがり、第136回卒業証書授与式を開くに当たり、絶好の天気となりました。
児童や教職員が育てたプランターの花、玄関に飾られた花も、6年生の旅立ちをお祝いしています。

いよいよ卒業式

画像1
画像2
画像3
3月に入ると馬酔木(あせび)の花が咲き始めます。
今年は暖かいせいか、例年より早く咲き始めました。
校門を入ったすぐのところに馬酔木の木があり、白い花が満開です。
この花が咲くと卒業式です。
写真は、卒業式を待つばかりになった体育館の様子です。
卒業式の前日に、5年生の児童が式場の準備をしたり、校内の清掃をしたりしました。
皆、6年生のためにという思いで頑張りました。


卒業式準備

画像1
画像2
一緒に過ごした時間が一番長い5年生。
6年生へ感謝の気持ちを込めて準備をしました。

6年生最後の給食

画像1
画像2
 今日は6年生最後の給食でした。
 給食室へお礼を言いにきてくれました。

3月19日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん かつおのゆず揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。
 今日の魚料理は、かつおのゆず揚げでした。
 かつおにしょうが・しょうゆ・さとう・みりん・ゆず果汁で作ったたれをからめました。
 

3月18日の給食

画像1
画像2
画像3
 広島カレー 三色ソテー 牛乳

 今日は広島カレーにうずら卵を取り入れました。
 鶏の卵と比べると4分の1の大きさです。
 しかし、栄養的には鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質や、貧血を予防する鉄も多く含まれています。

 広島カレーはルウを給食室で1から手作りします。
 調理写真はルウを作っている様子です。
 
 

3月15日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 大根と豚肉の煮物 甘酢あえ きよみ 牛乳

 今日己斐小学校に届いただいこんは全部で50kg近くありました。
 たくさんのだいこんを切ってゆでるのはとても大変な作業でした。
 味がしっかりしみこんだ大根と豚肉の煮物はとてもおいしかったです。

3月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン いちごジャム 鶏肉のレモン揚げ キャベツとコーンのソテー 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたレモンを、鶏肉のレモン揚げに使いました。
 レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

 「今日の給食全部好きです!」と言ってよく食べていた2年生の写真です。

3月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 赤飯 おたのしみフライ よろこぶキャベツ 豆腐汁 いちご 牛乳

 行事食「卒業祝い」
 今日は6年生の卒業祝い献立でした。
 昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いご飯になりました。
 その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあったときだけ食べられていました。
 このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたいときに食べられます。
 また、今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれた「カキ」をつかったカキフライをおたのしみフライに取り入れました。

3月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 減量ごはん かやくうどん かわりきんぴら せとか 牛乳

 せとかは、きよみとアンコールというオレンジをかけ合わせたものに、マ−コットというオレンジをかけ合わせてつくられ、2001年に登録された新しい品種です。
 甘みが強く、味も香りもよく、みずみずしいのが特徴です。
 せとかは、愛媛県や佐賀県、広島県、長崎県などでたくさん作られていて、2月から3月にたくさん出回ります。
 また、今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれた鶏卵をかやくうどんに使いました。

 「かわりきんぴら、食べてみたらおいしかったです。」
 「先生見てください!私かっこよく食べています!」と声をかけてくれた二人です。
 他の児童も「うどん大好き〜!」と言ってとてもよく食べていました。

東日本大震災の日

画像1
画像2
3月11日(月)、東日本大震災が起こってから8年を迎えました。8年前、大きな地震によって津波が起こり、たくさんの方が犠牲となりました。
今日は、地震の起こった午後2時46分に合わせて、犠牲となられた方々の追悼のため1分間の黙祷を行いました。
子どもたちは、教頭先生の放送をしっかりと聞き、黙祷しました。
ここ最近、広島でも土砂災害などにより大きな被害が出ています。ご家庭でも防災について話す機会を持っていただければと思います。

3月11日の給食

画像1
画像2
画像3
 のり巻き さばの煮つけ 豚汁 豆乳プリン 牛乳

 今日は広島菜が調達できず、急遽のり巻きになりました。
 多くの子どもたちは「さば巻き」にして食べていました。
 大小様々なのり巻きを大きな口で食べている様子がとてもかわいかったです。
 また、今日は豆乳プリンが登場しました。
 「プリン」と聞いてウキウキしながら待っていた子、「豆乳」という言葉で不安そうな表情の子と両方いました。
 クラスで最初にデザートを食べる児童にみんなが注目。
 一口食べて「プリン!普通のプリン!」という元気な声と満面の笑みを見て、途端に急いで食べ始める子どもたち。
 「プリンおいしかったです。」とたくさんの児童が給食室へ言いにきてくれました。
 

卒業式の練習

画像1
画像2
画像3
先週から、卒業式の練習が始まりました。
写真は、3月8日(金)、5年生と6年生の初めての合同練習の様子です。
最初はのんびりしていた5年生も、6年生の呼びかけの声の迫力、真剣な姿に刺激を受け、引き締まった表情になりました。
お互いに良い影響を与えたり受けたりした合同練習でした。
3月20日(水)の本番に向け頑張っています。

オタフクカップお疲れ様

もう1週間ほど前になりますが、3月3日(日)にオタフクカップ第31回広島市小学生駅伝大会が開かれました。
己斐小学校からは、5年生3チーム、6年生3チームの、計6チームが出場しました。
あいにくの雨模様の中、例年とは違うコースを走りましたが、どのチームも、たすきをしっかり受け継ぎ、5人が完走することができました。
お疲れ様でした。

画像1
画像2

オタフクカップお疲れ様 2


画像1
画像2

3月8日の給食

画像1
画像2
 玄米ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ いよかん 牛乳

 今日はロースハム・緑豆はるさめ・茎わかめ・きゅうり・にんじんを使って、中華サラダを作りました。
 はるさめを取り入れたサラダは人気があり、今日もとてもよく食べていました。
 

3月7日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型リッチパン スパゲッティイタリアン スイートポテトドレッシングサラダ チーズ 牛乳

 今日はさつまいもが入ったサラダをフレンチドレッシングであえました。
 さつまいもには、糖質やビタミンC、食物せんいなどがたくさん含まれています。
 
 「今日のメニューは最高じゃないですか。」と言ってくれた6年生。
 どのメニューも人気があり、各クラスでとてもよく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208