![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:47 総数:516007 |
3月25日 離退任式後 3![]() ![]() ![]() ![]() 先生方に教えていただいたことを胸に,私たちもこれからがんばっていきます。 どうぞ,お元気でご活躍ください。 3月25日 離退任式後 2![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日 離退任式後 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式後,各教室で,先生方と子どもたちと最後のお別れをしました。 3月25日 離退任式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童代表の言葉には,先生方との思い出や感謝の気持ちがたくさんこめられていました。 続いて,PTAから花束が贈呈されました。 かわって行かれる先生からは,彩が丘の子どもたちのすばらしいところやこれからも大切にしてほしいことなどをお話しいただきました。 先生方,これからもお体に気をつけて,より一層ご活躍ください。 3月25日 離退任式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,そのお別れの式です。 子どもたちは,先生方といっしょに勉強したり遊んだりしてすごしたことや楽しかった出来事を思い出しながら,式に参加しました。 3月25日 修了式![]() ![]() 今年度,最後の登校日です。 一年間のまとめの修了式を行いました。 校長先生から,子どもたちにお話がありました。 一学年ずつ,子どもたちががんばってきたこと,成長したことを話していただきました。 この一年で,体も心も大きく成長した子どもたち。 来年度の更なる活躍がたのしみです! 人事異動 その2
前回のお知らせ以降に異動が決まりました職員につきまして,以下のとおりお知らせいたします。
・教諭 河本 晋平 広島市内の学校へ ・事務主事 中林 美咲 砂谷中学校へ 3月22日(金)現在,異動が決まっていない職員については,決まり次第ご連絡いたします。 3月25日(月)午前10時15分より,本校体育館にて,離退任式を行います。よろしくお願いいたします。 お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「お楽しみ会」をして,一年間の思い出を語り合ったり,ゲームをしたり,歌を歌ったりする学級が多かったです。 一年間よく頑張りました!! あゆみ渡し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1人ずつ順番に,あゆみを見ながら子どもたちが1年間がんばってきた様子などを,担任の先生が話ししました。 見直すべきところを見直し,すばらしいところやがんばっているところをますます伸ばして,来年度もより充実した1年にしてほしいと思います。 5年生 次のリーダーです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が率先して片付けをしました。 あっという間に,終わりました。 さすが,次のリーダーです。 片付けを終えたその姿に,自信があふれています。 彩が丘の伝統は引き継がれています。 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 読み終えた達成感で,満面の笑顔です。 これからも,たくさんの本と出会って,本の世界から学んでくださいね。 人事異動
平成30年度の人事異動に関しまして,以下のようになりましたのでお知らせいたします。
・教頭 水ノ上俊一 安西小学校へ ・教諭 胤森 千鶴 井口明神小学校へ ・教諭 竹内 有紀 退任 ・特別支援指導員 藤本 順子 退任 ・特支アシスタント・ふれあいひろば推進員 難波 弥生 退任 3月22日(金)現在,異動が決まっていない職員については,決まり次第ご連絡いたします。 3月25日(月)午前10時15分より,本校体育館にて,離退任式を行います。よろしくお願いいたします。 旅立ちに向けて![]() ![]() 卒業生の皆さんの旅立ちに際して, 「おめでとうございます。」のお祝いと 中学校生活に向けて「がんばってください」のメッセージを送ります。 彩の森図書館にまた本を読みに来てくださいね。 待っています。 ![]() ![]() おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 「読み終えました!!」 と とても元気よく読書カードを持ってきました。 自信を持って次のステップに進んでくださいね。 あゆみについて〜彩小スクールナビから![]() ![]() 《あゆみについて》 通知票(あゆみ)という形で、どこまで学習ができ、どのような力がついたのかをお知らせします。 昔は、相対評価といって我が子はクラスの中でどのくらいの位置にいるのだろうか、何番目くらいなのだろうか、といった順位が気になる評価でした。しかし,今は、絶対評価とか達成度評価といって、到達目標がどこまでできたかを示す評価になっています。人と比べるのではなく、自分のがんばりを確かめることを目的としています。 できたことをほめ、できなかったことには励ましを与えながら、「次はもっとがんばろう」という気持ちが湧くようにさせたいものです。 小学校は中学校と違い、定期試験はありません。学習の区切りでテストをしたり、日々の学びも評価したりして総合的に判断します。ですから、宿題などの提出物もとても大切です。 通知票で一喜一憂するのではなく、日々の学習を気にかけてやって欲しいと思います。 あいさつDDN隊![]() ![]() 6年生の「あいさつDDN隊」が最後の活動日。 「おはようございます。」 と さわやかなあいさつを広げてくれました。 3年生から,ずっと続けてくれて,ありがとうございました。 あいさつの輪が広がりました。 これからも,あいさつの輪を広げていきます。 第25回 卒業証書授与式 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでお世話になった卒業生に感謝の気持ちを込めて…。 卒業生,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。 これからのますますのご活躍をお祈りいたします。 第25回 卒業証書授与式 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にとって,小学生として歌う最後の校歌でした。 式が終わり,卒業生は最後に堂々と行進して,体育館を後にしました。 凜とした雰囲気の中,旅立つ卒業生と見送る在校生の気持ちがつくった素晴らしい式でした。 第25回 卒業証書授与式 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祝電披露。 お別れの言葉。 在校生から卒業生へ贈る言葉です。 5年生の体育館に響き渡る言葉で始まりました。 みんなで,お別れの歌を歌った後,いよいよ卒業生の言葉と歌です。 卒業生からも体育館に響き渡る言葉で始まりました。 これまでの小学校生活を振り返り,中学校へ羽ばたく自分たちの思いをしっかりと表現していました。 第25回 卒業証書授与式 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから中学校生活を送る卒業生へエールが送られました。 一人一人の 中学校生活での益々の活躍を期待しています。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |