最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:39
総数:266901
校訓 かしこく やさしく たくましく

6年 PTC活動「段ボールで作るフォトフレーム」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTC活動の様子

6年 PTC活動「段ボールで作るフォトフレーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のPTC活動が行われました
内容は
「ダンボールデ作るフォトフレーム」です
学年部の役員さんが企画や準備等をしてくださいました

一人一人 好きな柄の布を持参し
段ボールにはりつけます
さらに 思い思いに 持ってきた材料で
デコレーションしていきます

完成すると 同じ段ボールなのに
みんな それぞれ すてきな フォトフレームになりました

修学旅行の写真も届いているので
さっそく 記念に入れてみるといいですね

学年部の役員の皆様
小学校生活最後のPTC活動において
楽しい思い出となるように
ご準備いただき ありがとうございました

6年生の保護者の皆様
ご多用の中 PTC活動にご参加いただき
ありがとうございました

6年生は 卒業式まで あとわずかです
引きつづき よろしくお願いいたします

ユニセフ募金ありがとうございました

画像1 画像1
2月25日から始まった
ユニセフ募金が終了しました
ご協力ありがとうございました

運営委員のみなさん
毎日 寒い中の募金活動
ありがとうございました

3/3 広島市小学生駅伝大会 6年生の部 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会

3/3 広島市小学生駅伝大会 6年生の部 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会の様子

3/3 広島市小学生駅伝大会 6年生の部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会の様子

3/3 広島市小学生駅伝大会 6年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の部が終わり
タイムトライアルが行われました
トラックを約2周半走り タイムを競います
6年生から 5名出場しました

たくさんの観客に見守られ
走り抜きました

6年生男子チームは 出番までかなり時間があったので
宮本先生と コースを試走していました
とても楽しそうに走っていました

本番では 今までの練習の成果を出して
みんなで 襷をつなぎました

5年生 6年生の保護者の皆様
雨の中 子どもたちの送迎 熱い声援等
たくさん ありがとうございました

3/3 広島市小学生駅伝大会 5年生の部 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会の様子

3/3 広島市小学生駅伝大会 5年生の部 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会の様子

3/3 広島市小学生駅伝大会 5年生の部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会の様子

3/3 広島市小学生駅伝大会 5年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日 広島広域公園で
第31回広島市小学生駅伝大会が
行われました

5年生は 女子2チーム 男子1チーム出場しました

朝から雨が降っていました
足下の悪い中 5年生のみなさんはベストを尽くして
走りました

ゴールのあと さわやかな笑顔で
来年もがんばります
と答えました

来年の駅伝大会に向けて
今日から スタートですね

3月3日はひなまつり

画像1 画像1
3月3日はひなまつりなので
図書ボランティアの先生方が
図書室前に写真のような掲示をしてくださいました

いつも季節に応じて すてきな掲示をしていただき
ありがとうございます

3/1 最後の駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日に行われる
第31回広島市小学生駅伝大会に向けての
最後の練習が行われました

一人一人ベストを尽くして走りました
当日は 雨が心配されます
暖かい服装で来てくださいね



3/1 第1回卒業式全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式全体練習が行われました
今日は 卒業式への 心構えや 基本の姿勢等を
みんなで確認しました

4年生さんは 初めて参加するので緊張したかと思います
5年生さんは 4年生さんによいお手本を見せることができたと思います
6年生さんは さすが3年目なので 上手でした

これから 練習が続きます
体調には気をつけて がんばっていきましょう

5年 卒業式会場作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の電球取替のあと
5年生さんが 卒業式に向けて
会場作りを行いました

まだ電球の取替をしてくださった方がいらっしゃいましたが
しっかりあいさつをしている5年生さんが気持ちいいなと思いました

会場づくり ありがとうございました
5年生さんは縁の下の力持ちです

3/1 体育館電球取替

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は 5つも電球が切れてしまいました
卒業式に向けて 電球を取り替えていただきました
高いところでの作業 ありがとうございました

3/1 松川先生 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度 臨時図書館司書の松川先生には
本の読み聞かせをしていただいたり
図書室の環境整備をしていただいたりしました

1年間 三入東小学校の図書教育のために
ご尽力いただきありがとうございました

みんなが 行きたくなる図書室になりました

6年 小学校生活最後の調理実習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子

6年 小学校生活最後の調理実習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様

6年 小学校生活最後の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の調理実習を行いました

お弁当袋完成記念もありますが
たくさんの先生方も招待され
感謝の気持ちも込められていました

ジャーマンポテトとボイルドブロッコリーは
とってもおいしかったです
炒め加減 ゆで加減 味付け等 全てが最高!!でした
事前に予習でつくった人もいて
いろいろなことが この6年間で育っているなと思いました
ボイルドブロッコリーをゆでたスープが
おいしいことに気づいた6年生さんは
家でも そのスープをつくってあげようと思ったそうです
いっしょに食べさせてもらった班の人の中には
中学校では 自分でお弁当を作るという人もいて
感心しました
それから 小学校生活も残すところあとわずかですが
一つ一つを大切にしていきたいとも 話してくれました

卒業式まで あと13日です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755