最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:37
総数:244708
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年 修学旅行まであと10日!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 修学旅行まであと10日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行まであと10日となりました
今日は 修学旅行前健康診断がありました
学校医の玉田先生に診ていただきました
ありがとうございました

6年生は 予防のために マスクをしたり
うがいをしたり 教室の換気をしたりと
万全な健康管理を行っています
あと10日 元気な自分でいられるように
がんばってくださいね

さて今日は 総合「災害について調べよう」で
自分のテーマに沿って パソコンルームで資料集めをしていました
また松本先生が図書館で借りてきてくれた本セットの中からも
いい資料を見つけていました

修学旅行では 「人と防災未来センター」でも
学ぶことができるので しっかり 見たり聞いたりして
勉強してきてください

5年 彫刻刀を使って 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 彫刻刀を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は 少し前に 決めポーズの写真を 
宮原先生に撮影してもらっていました
そして その写真をもとに版画の下絵をかきました
みんな自分そっくりにかけていました

今日は彫刻刀を使って 彫り始めていました
みんな落ち着いて安全に彫っていました
宮原先生の周りにたくさん集まっているので
何をしているのか聞いてみると
アドバイスをもらったり 彫り方のコツを教えてもらったり
しているということでした
そのせいか みんな自分にそっくりで 
上手に彫れていると思いました

完成が楽しみですね

11/26 第2回広島菜報告会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告会の様子

11/26 第2回広島菜報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島菜の緑色が深くなり
ずいぶん大きくなりました
3、4年生が毎日 草抜きをしたり
言葉をかけたりして お世話をしているからですね

さて 今日は第2回広島菜報告会が行われました
第1回は4年生にリードしてもらいながら
報告会をしている様子が見られましたが
第2回になると 3年生も慣れてきて
しっかりまとめたことを 報告していました

12月18日はPTC活動で
お漬け物作りをします
楽しみですね

1年 まんまるおにぎり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の掲示物
 

1年 まんまるおにぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女の子が一生懸命つくった まんまるおにぎり
お兄ちゃんに へんなのと 言われてしまいました
女の子の気持ちになって たくさん考えました

その後 どうなるのかとても気になりましたね
青木先生が 続きのお話をしてくれました

家族のみんなが帰ってきて
おいしいおいしいと 言って食べてくれました
お兄ちゃんも さっきはごめんと
あやまってくれました
よかったね

友だちの話をしっかり聞いている1年生を見て
すてきだなと思いました

教室の掲示物もすてきだったので
アップします

11月26日(月)の給食

減量ごはん
すきやきうどん
くわいの から揚げ
いかの煮つけ
牛乳

地場産物の日「くわい」
広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。
くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。
くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。
今日はくわいをそのまま油で揚げて、塩をふっています。

1年生は初めてくわいを目にする児童が多く、食べてみると「じゃがいもみたいでおいしい」と言ってよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(木)の給食

小型パン
りんごジャム
せんちゃん焼きそば
蒸ししゅうまい
白菜の中華あえ
牛乳

今日のせんちゃん焼きそばには、切干しだいこんが入っています。
切干しだいこんは、だいこんを細長く切ってすのこに広げ、太陽にあてて干して作ります。
よく乾燥させることによって、甘みと風味が加わります。
食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。
料理をするときは、よくもみ洗いしてもどし、水気をきってから使います。
画像1 画像1

4年 片付け100点満点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱の片付けが100点満点でした

私からすると 準備もすばらしい!!
と思いましたが 4年生は反省点を生かして
後片付けを行い 何と後片付けは100点満点でした
安全に気をつけるだけではなく
周りの人ことをよく考えて行動しているところが
すばらしかったです

最後の写真は 中田先生に
すばらしいと ほめられているところです

3年 小刀の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がカッターナイフなら
3年生は 小刀の正しい使い方を
練習しています

3年生は 丸い木の棒の先を
鉛筆のようにとがらせていました
最初は見ている方が怖かったですが
だんだん慣れきて上手になりましたね


2年 カッターナイフの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今 2年生は カッターナイフを
正しく使えるように練習しています

いろいろな線で練習をして
安全な使い方を身につけています

もうすぐカッターナイフを使った作品作りに入ります

11/22 子ども安全の日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団下校の様子

11/22 子ども安全の日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団下校の様子

11/22 子ども安全の日

安全ガードボランティアの皆様 地域の方々
毎日子どもたちの登下校を見守っていただき
ありがとうございます
子どもたちが安心して登下校できるのも
皆様のお力添えの賜と感謝しております
今後ともよろしくお願いいたします

今日は子ども安全の日でした
三入東小学校の児童を守る取組としては
登校指導のあと 放送朝会を行いました
校長先生のお話を聞いたり 
防犯ブザーの点検をしたりしました
13時半に学年ごとに並んで集団下校を行いました
学校安全指導員の松井さんも来校され
子どもたちの安全を見守っていただきました
ありがとうございました

最後に
いつ どこで あぶない場面に出会うかもしれません
いつもブザーが鳴るように確認しておくといいですね
ブザーが鳴らなかった人や 忘れた人は次の点検日までに
準備しておきましょう
自分の命は自分で守れるようになってほしいです



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 虹の贈り物

画像1 画像1
今日 給食時間
とても大きくて きれいな虹がかかりました
これは うたごえ発表会でがんばった三入東っ子への
贈り物ですね

反対側の校舎にいる 1年生 4年生 5年生のために
また 残念ながら見ることができなかった みんなのために
写真をアップします

11月20日(火)の給食

ごはん
豚肉の角煮
キャベツのゆかりあえ
のっぺい汁
牛乳

今日はのっぺい汁の中にさといもが入っています。
さといもは日本で古くから食べられているいもです。
さといもという名前は、山いもが山に自然にできるいもなのに対して、里の畑で作るいもなので「里」のいも、と呼ばれたことからつきました。

画像1 画像1

3年 校外学習 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が 無事に帰ってきました

お帰りなさい

教室で お土産をもらい みんな大喜びでした


本日 お世話になりました
江波山気象館の皆様
オタフクソース株式会社の皆様
たくさんのことを学ばせていただき
ありがとうございました

3年 校外学習 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オタフクソース株式会社の見学も終了しました

残念ながら撮影禁止のため 
見学の様子の写真はありません
働いている人の様子
施設の工夫
ソース作りの順序 等
しっかり見学できたのではないかと思います

今からバスに乗って 帰ります
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755