最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:74
総数:244934
各学年の年間学習計画をアップしました。

3/20 第34回卒業証書授与式 ありがとうございました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の様子

3/20 第34回卒業証書授与式 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様 地域の皆様
本日は 卒業証書授与式にご参加いただき
ありがとうございました

子どもたちの立派な姿をみていただくことができ
うれしく思います
卒業式は いかかでしたか

お帰りの際には
いい卒業式だった
歌の時には 思わず拍手をしたくなった等と
たくさんの感想をいただきました
ありがとうございました

六年生の保護者の皆様
六年間 三入東小学校教育に
ご支援ご協力いただき
本当にありがとうございました



3/20 最後の 合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室に集まって
声だしをしました

今日の卒業式では 心をこめて
歌います

がんばります!!

3/20 お別れのつどい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お別れのつどいの様子

3/20 お別れのつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式には参加しない 
1 2 3年生さんとの
お別れの集いがありました

6年生教室を出発して
みんなとお別れをしました

6年 最後の 朝の会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の様子

6年 最後の 朝の会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の様子

6年 最後の 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の朝の会です

健康観察の呼名は 
小学校生活最後から2番目の呼名となります
でも この教室で健康観察をするのは 最後ですね・・・
毎日 40名の名前を呼び続けた 松本先生も
ありがとうございました
あとは 卒業式 がんばってください!!

健康観察が終わると 
PTAからのプレゼントである胸花を
左胸につけました

上着を脱いで つけている人もいれば
二人組になって つけている人もいました

今年から バラの花の胸花にしました
6年生さんが 喜んでくれていたので
とてもうれしかったです

次は お別れのつどい 
さぁ ならぼう

6年 卒業式の朝 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 卒業式の朝 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の登校です

すばらしい天気のもと
少し おめかしをした6年生が正門を通りました
みんな笑顔いっぱいでした

朝休憩の様子を ウォッチングしました

黒板に一人一人がメッセージを書いていました
最後の朝休憩
友だちとの別れを惜しむように
話をしたり じゃれあったりしていました

3/19 卒業式前日準備 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備の様子

3/19 卒業式前日準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備の様子

3/19 卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ卒業式です
午前中は雨が降っていたので
外掃除はできないかと心配していました
でも午後からは 晴れ間も出て
すべての準備を行うことができました

まず大掃除をしました
4年生さんは 主に校舎の中や校門付近
5年生さんは 主に体育館の中の掃除をしました

6年生のこと 保護者や地域の皆様のことを考えて
いつも以上に きれいにしようという気持ちを感じました
本当にきれいになりました

掃除が終わると 5年生さんが式場作りをしてくれました
いすや ひな壇を並べたり スリッパをきれいにしたり
あと6年生さんの教室も ピカピカにしていました

こんなにたくさんのことを 決められた時間の中で
行うことができて とても立派でした
きっと 明日6年生さんは喜んでくれると思います

最後に 6年生担任の松本先生に
今日の準備だけでなく 今までの練習のことも含めて
たくさん ほめてもらいました

みんなの思いのこもった式場が完成しました
6年生のみなさん
明日は レッドカーペットを 
堂々と 歩いてくださいね

6年 卒業まであと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生の時間割は
1 お楽しみ会
2 合同練習
3 お楽しみ会
4 お楽しみ会
でした

たっぷり遊びました
図書室では 宝探しのようなゲームをしていました
みんな 一生懸命にカードのようなものを
さがしました

明日は 卒業式
頼りにしていた6年生さんが卒業していくので
とてもさみしいです
明日は すばらしい式にしたいですね


3月19日(火)の給食

麦ごはん
かつおのゆず揚げ
大豆の磯煮
ひろしまっこ汁
牛乳

食育の日(わ食の日)
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
今日の魚料理は、かつおのゆず揚げです。
かつおにしょうが、しょうゆ、酒で下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げたものに、しょうゆ、さとう、みりん、ゆず果汁で作ったタレがからめてあります。
ゆず果汁が入っているので、さっぱりとした味になっています。
画像1 画像1

3月18日(月)の給食

減量ごはん
かやくうどん
かわりきんぴら
せとか
牛乳

せとかは、きよみとアンコールというオレンジをかけ合わせたものに、マーコットというオレンジをかけ合わせてつくられ、2001年に登録された新しい品種です。
甘みが強く、味も香りもよく、みずみずしいのが特徴です。
せとかは愛媛県や佐賀県、広島県、長崎県などでたくさん作られていて、2月から3月にたくさん出回ります。
画像1 画像1

6年 三入中学校の先生参観 ありがとうございました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観の様子

6年 三入中学校の先生参観 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入中学校の先生が
6年生の授業の様子を参観に来られました

2時間目は卒業式の歌の練習をしていました
どうしたら全員が全力で歌えるのかを
確認しました

終わり頃に1年生さんが体育館にやってきて
大好きなお兄さん お姉さんの歌を聴きました
そして 最後に 6年生さんの間に入って
いっしょに歌いました
6年生さんが1年生のそばに寄り添っている姿に泣けました

3時間目は教室での授業をみていただきました
班でみんなが意見を出し合い
まとめていく様子をみていただきました

今日は ご多用の中 6年生の授業参観をしていただき
ありがとうございました
そして
6年生の卒業を祝う
すてきなお花のプレゼントをいただき
ありがとうございました

5年 合奏「情熱大陸」一体感!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755