![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:61 総数:272029 |
6年 二人でがんばりました 2
6年 二人でがんばりました
教室がとてもさみしくなりました 6年生さんがいないので 松本先生と佐々木先生は 二人で 机を外へ出し 大掃除をしていました 何人かの5年生が 6年生教室をのぞきに来たとき とてもきれいな教室に 驚いていたそうです 二人の先生は 次の6年生さんが うれしくなるように がんばったそうです 松本先生 佐々木先生 ありがとうございました 5年 大掃除&お楽しみ会 2
5年 大掃除&お楽しみ会
段ボールを捨てたり 黒板消しクリーナーをきれいにしたり 英語カードをそろえたり 高いところをふいたり 等々 自分の分担を がんばっていました がんばったあとは お楽しみ会でした ドッジボールをしたり ラケットベースボールをしたりして 5年生最後に 楽しい思い出を作りました いよいよ6年生ですね 三入東小学校の光り輝く最高学年として がんばってくださいね 4年 お楽しみ会 2
4年 お楽しみ会
教室は 手作りのかざりで いっぱいでした 色とりどりの とてもかわいいかざりで それだけで ウキウキしてしまいました 黒板には 5年生になることへのメッセージもかかれていました いよいよ 高学年ですね 期待していますよ 4年生さんは 大盛り上がりで ちょうど ○×ゲームをしているところでした きっと4年生さんも 自分たちで 全て考え 準備したのだと思います がんばりましたね 机は そのまま外に出して帰ったので 月曜日は 大掃除ですね 4年生教室は 1年生教室になるので ピカピカにしてくださいね よろしくお願いします 3年 お楽しみ会&大掃除 2
3年 お楽しみ会&大掃除
企画をすることが大好きな3年生さんは タグラグビーで使うタグをつかって タグおにごっこをして遊ぶ計画を立てました 司会 言葉 ゲーム 等 それぞれの役割分担をしっかり準備して 楽しい会にすることができました お楽しみ会が終わると 大掃除をしていました いつもできないところを ピカピカにみがいていました 次の3年生さんは きれいな教室でとてもうれしいと思います 教室をきれいにしてくれて ありがとう 2年 ナイス キック!!
初めてみた日に比べると 驚くほど 上達していました ボールの扱い方にも慣れ 特にキックが 上手になっていました チームに分かれて コーンキックゲームをしていました いくつのコーンを倒すことができるかで 勝負をしているようです みんなコーンをねらって シュートを決めていました ナイス キック!! 1年 お楽しみ会
みんなで まるくなって 箱をまわしていました でも ただまわすだけでなく お題にあったことを言わないと まわせないというルールのようです お題は 食べ物しりとりでした 箱の中のタイマーが鳴る前にまわしたいけど あせって なかなか答えがでてこないので ドキドキしたと思います でも1年生最後のお楽しみ会は みんな笑顔で とても楽しそうでした 3/22 朝のあいさつ運動
あいさつ運動が今日で終了しました 朝早くから 寒い日も暑い日も 雨の日も 雪の日も 毎日 交通量の多い横断歩道に立ち 子どもたちの安全を見守ってくださいました 今年1年間 子どもたちの安全を 見守っていただきありがとうございました 安全ガードボランティアの皆様にも 毎日 安全を見守っていただきました 本当にありがとうございました 今年度もあと1日となりました 25日は 修了式です 安全に登校できるように 言葉がけをよろしくおねがいいたします 3/20 祝電・祝詞ありがとうございました
心温まるメッセージを ありがとうございました 3/20 立派な在校生代表でした
4年生さん 5年生さん 立派な卒業式になりました がんばりましたね また 式が終わっての 片付けは お見事でした 今年度もあと二日となりました 少し早いですが 5年生 6年生になったつもりで あと二日 三入東小学校のことを お願いしますね 3/20 第34回卒業証書授与式 ありがとうございました 5
3/20 第34回卒業証書授与式 ありがとうございました 4
3/20 第34回卒業証書授与式 ありがとうございました 3
3/20 第34回卒業証書授与式 ありがとうございました 2
3/20 第34回卒業証書授与式 ありがとうございました
本日は 卒業証書授与式にご参加いただき ありがとうございました 子どもたちの立派な姿をみていただくことができ うれしく思います 卒業式は いかかでしたか お帰りの際には いい卒業式だった 歌の時には 思わず拍手をしたくなった等と たくさんの感想をいただきました ありがとうございました 六年生の保護者の皆様 六年間 三入東小学校教育に ご支援ご協力いただき 本当にありがとうございました 3/20 最後の 合同練習
声だしをしました 今日の卒業式では 心をこめて 歌います がんばります!! 3/20 お別れのつどい 2
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |