![]() |
最新更新日:2025/02/04 |
本日: 昨日:45 総数:130009 |
図工〜つないで、つるして〜![]() ![]() ![]() ![]() PTC![]() ![]() ![]() ![]() 長生園との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、認知症サポーター養成講座で、お年寄りの方との接し方について学びました。 それを生かして、お年寄りの方々に楽しんでいただこうと、いろいろな出し物を計画し、練習をしてきました。 当日は、発表だけでなく、プレゼントを渡したり、手遊び、握手などもしたりして交流を深めました。 お年寄りの方々が、手を叩いて応援してくださったり、涙を流して喜んでくださったりする姿を見て、子ども達も学ぶことが多かったようです。 子ども達にとっても貴重な体験となりました。 なかよし学級PTC![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も山浦先生をお招きして,「絵をかく会」を開きました。 「蝋画(ろうが)」という技法で,蝋や墨汁,絵の具などを用いて絵を仕上げていきました。 今まで経験のしたことのないかき方で,子ども達は興味をもって絵をかいていました。 あっという間に時間が過ぎてしまい,「もっと時間があれば,もう1枚仕上げることができたのに。」という感想が子どもから出てきました。 思い思いに自由に表現する活動は,こどもたちにとって心から楽しむことができるのだと改めて感じました。 小村先生の水泳教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小村先生をお招きして,けのびやバタ足,クロールなどを教えて頂きました。 90分間の水泳教室で,今までできなかったことができるようになったり,こつをつかんできたりすることで,子ども達も,自信をもって意欲的に取り組んでいました。 みんな,楽しみながら笑顔で活動している姿を見ることができました。 子ども達からは,「とっても楽しかった!」「もっと,水泳教室を続けたい!」という感想を聞くことができました。 牛田バラ苑との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の学習![]() ![]() 平和集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食の牛乳提供中止(7月11日分より)について
本日お配りしたプリントにもありますが、7月6日の豪雨災害により、東区の小学校に給食の牛乳を納入している牛乳製造業者の山陽乳業の工場が浸水し、牛乳の製造が不可能となりました。
そのため、7月11日よりしばらくの間、牛乳の提供ができなくなりました。給食に牛乳がありませんので、水筒のお茶をご用意ください。大変御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 なお、給食が提供できなかった日の食材につきましては、できるだけ無駄のないよう考えております。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 7月10日(火)の予定【5・6年、なかよし学級】
【5年1組】
1算数 2国語 3国語 4社会 5図工 6図工 宿題: 漢ド P15 1〜20 P19 1〜20 計ド 25 29 ※ノートがなければ自主勉強ノートなどにしましょう。 持ってくる物:月曜セット,絵の具道具 【5年2組】 1国語 2算数 3家庭科(理科) 4家庭科(理科) 5図工 6社会(テストP38〜51) 宿題: 漢ド P15 1〜20 P19 1〜20 計ド 25 29 ※ノートがなければ自主勉強ノートなどにしましょう。 持ってくる物:月曜セット 【5年3組】 1国語 2社会 3算数 4社会 5理科 6理科 宿題: 漢ド P15 1〜20 P19 1〜20 計ド 25 29 ※ノートがなければ自主勉強ノートなどにしましょう。 持ってくる物:月曜セット 【6年1組】 1算数 2国語 3理科 4社会 5算数 6社会 宿題: 計算ドリル36・37 持ってくる物: 月曜セット 【6年2組】 1社会 2社会 3書写 4書写 5理科 6国語 宿題:漢字ドリル33 11〜20 計算ドリル37 音読投書×2 持ってくる物:習字道具 【なかよし1組】 1国語 2算数 3体育(水泳)4体育(水泳)5国語 6図工 (雨天体育) (雨天算数) 宿題: 本読み 「どうやってみをまもるかな」、図書の本 持ってくる物: 体操服セット、水泳カード 連絡事項: 家庭でゆっくり過ごしましょう。 【なかよし2組】 【1年生】 1国語 2算数 3水泳 4水泳 5算数 6図工 宿題:音読「おおきなかぶ」 持ってくる物:水泳セット(まだの人) 連絡事項: 水泳可能かどうかの確認を生活ノートに記入お願いします。 教育相談のプリントをまだ提出されていない方は、希望の有無をお知らせください。(生活ノートでお知らせいただいても、構いません。) 【2年生】 1プール 2プール 3算数 4算数 5国語 6国語 宿題:1 かん字「算」〜「作」 2 算数 P.114 △サ 〜 P.115 □ソ (ノートに書いて、○つけ・直しもしましょう。) 持ってくる物:1水泳セット 2水泳カード 3図書の本 【5年2組】 1国語 2算数 3家庭科(理科) 4家庭科(理科) 5図工 6社会(テストP38〜51) 宿題: 漢ド P15 1〜20 P19 1〜20 計ド 25 29 ※ノートがなければ自主勉強ノートなどにしましょう。 持ってくる物:月曜セット 【5年3組】 1国語 2社会 3算数 4社会 5理科 6理科 宿題: 漢ド P15 1〜20 P19 1〜20 計ド 25 29 ※ノートがなければ自主勉強ノートなどにしましょう。 持ってくる物:月曜セット 7月10日(火)の予定【3・4年】
【3年1組】
1国語 2算数 3国語 4国語 5社会 6理科 宿題:音読P.82〜86 漢字ドリル 48の1〜10、11〜20 計算ドリル 36、37 自主勉強に取り組みましょう 【3年2組】 1算数 2国語 3理科 4ほけん 5音楽 6社会 宿題:音読P.82〜86 漢字ドリル 48の1〜10、11〜20 計算ドリル 36、37 自主勉強に取り組みましょう 【3年3組】 1書写 2書写 3国語 4算数 5理科 6音楽 宿題:音読P.82〜86 漢字ドリル 48の1〜10、11〜20 計算ドリル 36、37 自主勉強に取り組みましょう 持ってくる物:習字道具 【4年1組】 .図工 2.理科 3.算数 4.国語 5.水泳 6.水泳 宿題:漢字(富・井・梨),自主学習,音読(国語教科書P.70〜P.75),日記 持ってくる物:プールセット,ライトダウンキャンペーンの用紙,(給食当番の子は)エプロン 連絡事項: 1 水泳カードを持ち帰っていないので,生活ノートに可否を記してください。 2 上ばきを教室前の廊下に置いています。靴箱に上ばきがなくても安心して教室に来るよう伝えてください。 3 18日(水)に予定していた校外学習ですが,広島市内の産業廃棄物が玖谷埋立地に集まるために見学することが困難となりましたので,中止とさせていただきます。 【4年2組】 1.総合 2.算数 3.国語 4.理科 5.水泳 6.水泳 宿題:音読(国語教科書P70〜P75)、漢字ドリルP351〜8まで、ミニ日記、自主勉強 持ってくる物: 給食着(当番の子)、水泳道具、水泳カード、ライトダウンキャンペーンの用紙 連絡事項: 1 上履きを教室前の廊下に置いています。靴箱に上ばきがなくても安心して教室に来るよう伝えてください。 2 18日(水)に予定していた校外学習ですが,広島市内の産業廃棄物が玖谷埋立地に集まるために見学することが困難となりましたので,中止とさせていただきます。 【4年3組】 1算数 2国語(50問テスト) 3理科 4理科 5水泳 6水泳 宿題:・音読「本は友達」・漢ド59、60(丸付けも)・自学・一口日記 持ってくる物: 水泳セット (エプロン・マスク) ライトダウンキャンペーンの用紙 連絡事項: 1 上ばきを教室に置いています。靴箱に上ばきがなくても安心して教室に来るよう伝えてください。 2 18日(水)に予定していた校外学習ですが,広島市内の産業廃棄物が玖谷埋立地に集まるために見学することが困難となりましたので,中止とさせていただきます。 3 50問テストの勉強をしておきましょう。(範囲は漢ド5〜44) 7月10日(火)の予定【1・2年】
【1年1・2・3組】
1国語 2算数 3水泳 4水泳 5算数 6図工 宿題:音読「おおきなかぶ」 持ってくる物:1水泳カード 2水泳セット(まだの人) 連絡事項: 教育相談のプリントをまだ提出されていない方は、希望の有無をお知らせください。(生活ノートでお知らせいただいても、構いません。) 【2年1組】 1プール 2プール 3算数 4算数 5国語 6国語 宿題: 1かん字「算」〜「作」 2算数 P.114 △サ 〜 P.115 □ソ (ノートに書いて、○つけ・直しもしましょう。) 持ってくる物: 1水泳セット 2図書の本 連絡事項: 水泳を予定していますが、水泳カードは学校に保管してありますので、生活ノートに以下のことをご記入ください。 1睡眠時間 2朝食 3排便 4体温 5水泳可否 6保護者印 【2年2組】 1プール 2プール 3図書 4算数 5国語 6国語 宿題: 1かん字の学しゅう 「家」〜「考」 2算数 教科書p114 △サ〜△スをノートにする。 (□サ、□シ、□スはしません。 ※p118を見て、○つけ・なおしもしましょう。) 持ってくる物:・月曜セット・水泳セット・図書の本 連絡事項: 水泳カードは学校に保管してありますので、生活ノートに以下のことをご記入ください。 1睡眠時間 2朝食 3排便 4体温 5水泳可否 6保護者印 【2年3組】 1水えい 2水えい 3国語 4算数 5算数 6学活 宿題: ○かん字の学しゅう P67と売と場 ○算数本のP112とP113(ほじゅうのもんだい)をノートにする。P118の答えを見て、まる付けをする。 持ってくる物: ○図書の本 月ようセット 水泳セット 連絡事項: 水泳を予定していますが、水泳カードは学校に保管してありますので、生活ノートに以下のことをご記入ください。 1睡眠時間 2朝食 3排便 4体温 5水泳可否 6保護者印 本日7月9日(臨時休校)
保護者様
昨日お知らせしましたように、教育委員会より6時の時点で、判断するように指示がありました。本日、6時の時点で、東区災害対策本部に確認したところ、牛田新町小学校区にまだ「避難指示」が発令されているため、本日は臨時休校とします。 児童が、不要な外出をすることなく、ご家庭で安全に過ごせますよう、よろしくお願いいたします。 7月10日(火)の予定につきましては、後ほど、メールにてお知らせいたします。 7月 9日 (月)の登校について(変更)
保護者様
本日、11:30頃、「7月 9日 (月)の登校について」本校の対応をメール配信いたしましたが、先ほど、教育委員会より「明日、9日(月)については、午前6時の時点で、当該小学校区で「避難勧告」「避難指示」が発令されている場合は、必ず、休園・休校とする。」という指示がありました。 明日は、7時ではなく、6時の時点で、牛田新町小学校区に「避難勧告」「避難指示」が発令されている場合は、臨時休校とします。ご注意ください。 7月 9日 (月)の登校について
保護者様
本日もまだ、雨が降り続き、大雨警報の発表も継続しております。不安な日を送られていることと思います。 昨日、13時30分より、学区内の通学路の点検を行いました。特に、危険を感じるような土砂崩れや土砂流出跡は見つかりませんでした。しかし、その後の降水等により、状況は変わっているかもしれません。児童が安全に登校できますよう、ご自宅周りの安全確認にご協力ください。 また、明日、7月9日(月)も、大雨警報が発表されていることが考えられます。その場合は、「非常災害時・緊急時の対応について」(台風以外)のように対応いたします。 1. 7時の時点で警報が発表されていれば、自宅待機 2. 9時の時点で警報が発表されていれば、臨時休校 3. 9時の時点で警報が解除されていれば、10時30分ごろまでに登校 さらに、警報は解除されていても、牛田新町学区に土砂災害について、避難勧告、避難指示が出ている場合があります。その時は、次のように対応いたします。 1. 7時の時点で土砂災害における避難勧告・避難指示が出ていれば、臨時休校 児童の安全を最優先に考えております。ご理解、ご協力お願いいたします。 野菜を収穫しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299 |