最新更新日:2024/06/18
本日:count up94
昨日:155
総数:749565
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

気持ちをひとつに音楽をつくる

画像1
画像2
画像3
4年生最後の音楽科の学習は、合奏です。それぞれの児童が、楽器を責任もって担当します。一人一役で1つのものをつくりあげていく、学年の最後に良い経験です。

学習の跡の整理

画像1
画像2
画像3
生活科を中心に学んできたワークシート等を整理しています。1年間で多くの学びがあったことがうかがえます。おうちに持ち帰った際には、ご覧になってみてください。
お子さんの1年間の成長の大きさを感じていただけることと思います。

6年間の総復習

画像1
画像2
画像3
算数科で6年間の総復習の問題にあたっています。
様々な単元にまたがるような難問が並びます。グループで知恵を絞って解決していきます。

最後の練習

画像1
画像2
画像3
卒業式に向けて、今日が最後の練習です。引き締まった雰囲気の中、子供たちの返事が響きます。

卒業式は、6年間本校で学んだことの集大成を、保護者や地域の皆様にお見せする日です。卒業生の保護者の皆様、これまで積み上げてきた学びをご覧になりにおいでください。

今日の給食(3/15)

画像1
画像2
★麦ごはん・大根と豚肉の煮物・
             甘酢あえ・きよみ・牛乳★

 大根と豚肉の煮物は、旬の大根と豚肉・厚揚げ・こんにゃく・大根・にんじんを一緒に煮込みました。たくさんの大きなだいこんを一口大に切り(写真)、大釜でゆっくり煮るので、中まで味がしみて、おいしい煮物になりました。
 甘酢和えは、いか・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんをボイルして、甘酢で和えました。さっぱりとした味で、野菜がたくさん食べられます。
 デザートは、これも旬のビタミンCたっぷりのきよみです。
(栄養価:エネルギー597kcal タンパク質25.1g 塩分2g)

粘土とひごは、いくつ必要?

画像1
画像2
画像3
箱の形について学習しています。箱の形を作るには、粘土とひごがいくつ必要か、子供たちは考えています。

粘土のところを「頂点」、ひごのところを「辺」という言葉も知りました。

食べ物のたび

画像1
画像2
画像3
口にした食物が、臓器を通る間にどんな風に変化していくのかを知り、食べる時に大切なことを考える授業です。

担任の先生は、臓器の模型がついたエプロンを付けています。食物の栄養をしっかり吸収するために、小腸が6mもあることに驚きでした。

食物の栄養を無駄にしないために、食べる時は「残さず食べる」「よく噛んで食べる」等という意見がでました。本校児童は、2年生でも食物の3つの働きを良く知っていることに感心しました。1年生からの積み上げです。

みんな みたよ きいたよ

画像1
画像2
画像3
マザーテリングの皆さんが、読み聞かせをしてくださった本の児童の感想や楽しかった本のランキングを掲載した「みんな みたよ きいたよ」を作成してくださいました。

全学年で307枚の感想があったそうです。丁寧に製本までありがとうございました。

お兄さん、お姉さん、喜んでくれるかな?

画像1
画像2
画像3
1年生が育ててきたパンジー。水やりも忘れずやって、見事に咲いています。
この見事なパンジーを、卒業式の会場へ飾ります。鮮やかな色を会場に添えます。
お世話になったお兄さん、お姉さんが、喜んでくれるかな?

今年度の読み聞かせ 最終日

画像1
画像2
画像3
1年生から5年生のマザーテリングの皆さんによる読み聞かせは、今日が最終日でした。
いつもと変わらず本の世界に引き込まれている様子が、表情から伺えます。
どの学級も今日は、お礼のお手紙をお渡ししました。

マザーテリングの皆様、1年間ありがとうございました。朝のお忙しい時間に学校へおいでいただき、大変感謝しております。来年度も子供たちにたくさんの本に出合わせてやっていただければ幸いです。よろしくお願いします。

今日の給食(3/14)

画像1
画像2
画像3
★パン・イチゴジャム・牛乳・
   鶏肉のレモン揚げ・キャベツとコーンのソテー・
           白いんげん豆のクリームスープ★

 鶏肉のレモン揚げは、鶏肉をから揚げにして(写真)、レモンの入ったソースでからめました。レモンは広島県が全国一位の生産量で、今日も広島県産のレモンを使っています。レモンの香りがさわやかな揚げ物です。
 キャベツとコーンのソテーは、キャベツを角切りにし(写真)、コーンを炒め合わせました。
 白いんげん豆のクリームスープは、白インゲン豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリが入っています。白いんげん豆は、不足しがちな鉄や食物せんいを多くふくむので、給食でもよく使用します。豆の苦手な子もいますが、がんばって食べて元気な体をつくってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー716kcal タンパク質27.5g 塩分3.1g)
 

卒業お祝い献立

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年生の卒業を祝う献立で、赤飯・お楽しみフライ・よろこぶキャベツ・豆腐汁・いちごでした。ランチルームでは、6年生が最後のランチルームということで、赤飯は茶巾にし、フルーツや付け合わせの野菜をカップに盛りつけるなど、会食風に盛りつけました。給食室は、特別メニューで、朝から忙しかったですが、6年生が喜んで食べてくれたのでよかったと思います。
 

プールサイドの修繕

画像1
画像2
画像3
プールサイドのいたみがひどいところを、1週間かけて修繕していただきます。
今年の夏は、安心です。

観音中学校の先輩に続け

画像1
画像2
画像3
昨日は、観音中学校の卒業式でした。中学校を卒業する先輩一人一人が、精一杯の姿を見せ、とても素敵だったことを校長先生から聞きました。一生懸命は、人に感動という形で伝わります。

6年生の練習にのぞむ表情が、とても引き締まってきました。私たちも先輩に続きたいと思います。

卒業お祝いランチルーム給食

画像1
画像2
画像3
今日は、6年3組のランチルーム給食の日でした。6年生は最後のランチルーム給食なので、会食用に盛りつけを工夫しています。
 ごはんは、おにぎりにし、小おかずやフルーツをカップにのせました。子どもたちは、きれいな盛りつけやおにぎりを喜んで食べてくれました。
 会食の終わりには、ゲストの先生方にお話をしてもらい、栄養士からは、給食レシピ集をプレゼントしました。残り1週間、給食をしっかり食べて、元気に卒業式の日を迎えてもらいたいと思います。

世界中の人たちの想いを

画像1
画像2
広島市立の小・中・高校を卒業する児童生徒がいただく卒業証書は、広島へ世界中から送られた折り鶴の再生紙でできています。

証書を受け取ると同時に、それに込められた平和を願う想いも手にすることになります。平和都市に住む我々の使命を改めて感じます。

立つ鳥跡を濁さず

画像1
画像2
画像3
自分たちが使った教室の掃除を念入りに始めました。床にはワックスもかけていきます。
後輩が気持ちよく使える教室になりそうです。

東日本大震災から8年

画像1
画像2
画像3
8年前の3月11日 午後2時46分、広島よりもずっと北、東北地方を中心とした東日本大震災が発生しました。

私も生まれてから経験したことのないような大きな地震と、それに伴って発生した津波、その後何度も続く余震により引き起こされた大きな地震災害でした。津波の高さは10mを超えました。全てをのみ込んでいく津波の映像が、つくりもののように思え、信じがたかったのを覚えています。

亡くなった方、いまだに行方不明の方をあわせると1万8千人を超えます。大切な家族を突然失い、深い悲しみから癒されることのない方は、その何倍もいらっしゃいます。

今日は、その3月11日です。地震発生時刻より少し早いのですが、震災により犠牲となられた方々に対して、黙とうをしましょう。

【黙とう】

南観音もいつ津波を伴った地震に襲われるかも分かりません。津波が起こった時は、学校や近くのビルや陸橋など、3階よりも高いところに逃げることを覚えておいてください。

今日の給食(3/11)

画像1
★海苔巻き・さばの煮付け・豚汁・豆乳プリン・牛乳★

 さばの煮付けは、さばの切り身にしょうがをきかせて、甘辛く煮付けました。さばの臭みもなく、ごはんによくあいます。
 豚汁は、豚肉・とうふ・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎが入っています。煮干しでだしをとり、たくさんの具材で、旨味たっぷりの汁物になっています。
 デザートは、卵アレルギーや乳アレルギーの児童も食べられる豆乳プリンです。
(栄養価:エネルギー738kcal タンパク質29.8g 塩分2.8g)

6年生に感謝の気持ちをこめて

画像1
画像2
画像3
お世話になった6年生の卒業をお祝いしようと、2年生が6年生の掲示板を飾る掲示物を作成しました。一つ一つ色紙で折ったたくさんのハートをあしらい、卒業生の顔を思い浮かべながら絵を描きました。

また、5年生は、音楽の時間に卒業式で歌唱する歌を精一杯練習しています。精一杯の姿は、見ていて気持ちの良いものがあります。

色々な形で、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 合唱部30周年コンサート(体育館)
3/22 1〜5年給食終了  1〜5年あゆみ渡し  給食エプロン回収  子ども安全の日(防犯ブザー点検)
3/25 修了式(9:35〜)  離退任式(10:10〜)  5年机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

PTA活動

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494