最新更新日:2024/12/19 | |
本日:11
昨日:24 総数:546620 |
5年生理科 空からのメッセージ
5年生は、理科で気象について学習しています。10月15日(月)には、台風について学習していました。
ちょうど9月末から10月にかけて、台風が2週続けて日本に近づいたため、子どもたちの記憶にも新しいようでした。 台風が近づくとどんなことが起こるのか、台風はどのような被害をもたらすのか、台風についての情報はどうやって得るのかなどについて考えました。 自分たちの経験や記憶の中から、グループで考えを出し合い、しっかり学んでいました。 1年生 学習発表会に向けて
10月15日(月)、1年生の教室の前を通ると、4クラスが一つの部屋に集まっていました。
11月にある学習発表会に向けて、歌の練習をしていました。 題材は「大きなかぶ」でしょうか。歌と語りでストーリーが進んでいきます。 まだ、練習を始めたばかりのようでしたが、子どもたちの元気な歌声が響いていました。 保護者の皆様、発表会をどうぞお楽しみに! 陸上記録会練習
10月12日(金)、今週末の広島市小学校陸上記録会に向けて、出場児童の練習を行いました。
放課後、体育館や運動場で、走り高跳びや走り幅跳び、ソフトボール投げ、ハードル走などの練習をしました。 教師のアドバイスや励ましを受けながら、みんな頑張っています。 10月15日の給食ひろしま給食は、栄養バランスがとれていて、広島らしいおいしい給食メニューを、広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。 今年は呉市の小学2年生の母子が考えた「ひろしまオールスター★担々丼」です。 この丼は、豚肉・ちりめんいりこ・キャベツ・小松菜・にんじん・ホールコーン・えのきたけが入っていて、味付けにピリッと辛い豆板醤を使いました。 元気いっぱい昼休憩 1
10月12日(金)、久しぶりによい天気になりました。
子どもたちは、昼休憩になると、グラウンドに飛び出し、元気に遊んでいました。 担任や教育実習生、職場体験の中学生も、一緒に外に出て児童と遊んでいました。 子どもたちは、笑顔いっぱいです。 教室とはまた違う子どもたちの表情を見ることができました。 元気いっぱい昼休憩 2
遊具も人気ですが、鬼ごっこ、ドッジボール、けいどろなど、グラウンド狭しと子どもたちは遊んでいました。
でも、掃除時間の放送がかかると、さっと引き揚げていきます。 乗る人のいなくなったブランコが、しばらく揺れていました。 元気な様子
給食時間のホームページはマナーよく食べている様子がほとんどですが、元気な姿も見せてくれます。
教育実習の学生さん・職場体験の中学生さんと一緒に元気に写真を撮りました。 10月12日の給食今日は切干し大根をごま炒めにしました。 ごまは熟すと、さやが自然にさけて種がこぼれ落ちます。 この様子から「ひらけごま!」という言葉が生まれたそうです。 小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。 ごまをしっかり食べて、いつまでも若々しくありたいものです。 訪問給食 4年2組久保田先生・竹越先生・事務の大津賀先生・栄養士、場体験の中学生1名が訪問し、楽しい時間を過ごしました。 一番の話題は「山口ゆめ花博」でした。 「行ったよ〜。」や「今週行きます。」など話を聞くことができました。 4年2組のよいところはみんなが聞き上手です。 話される人をしっかり見ていてすばらしいなと感じました。 10月11日の給食今日はポークビーンズを取り入れました。 大豆は、血液を作る鉄分、体の中で血や肉になるたんぱく質、おなかの中をそうじしてくれる食物せんいを多く含んでいます。 トマトケチャップの酸味が食欲をそそりました。 訪問給食 5年2組今日は5年2組が校長先生・久保田先生・竹越先生・事務の木浦先生・栄養士を招待してくれました。 素敵な招待状を作ってくれて届けてくれました。 教室へ行くと、席までエスコートしてくれたり、黒板もかわいくデコレーションしてくれていました。 「先生の好きな給食はなんですか?」「モテ期はいつですか?」などいろいろな質問を考えてくれていて話が尽きない楽しい時間を過ごすことができました。 訪問給食 4年1組今日は校長先生・竹越先生・音楽の石徳先生・栄養士が訪問しました。 元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちにパワーをたくさんもらいました。 10月10日の給食行事食「目の愛護デー」 10月10日は目の愛護デーでした。 目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立を取り入れました。 ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、涙が出にくくなり、目が乾燥したりします。 目によい食べ物を食べて、目を大切にする日にしてほしいです。 後期始業式
10月9日(火)に,後期始業式を行いました。
最初に,学校長から「はきはきあいさつ」「ふわふわことば」「てくてく廊下」「もくもく掃除」の合い言葉で,学校生活をよりよいものにしていこうと話がありました。子どもたちは,話の中での問いかけに一生懸命答えていました。 また,「よい歯の表彰」があり,6年生の代表児童が賞状を受け取りました。6年生になるまで1本の虫歯もない「よい歯の健康大賞」は55人,虫歯の治療が終わっている「よい歯の賞」は15人でした。 子どもたちは後期始業式に落ち着いた態度で参加し,良いスタートをきることができました。 再び、落ち葉ボランティア 1
週末のたびに、台風が接近します。今回は風が強く、週明けの10月9日(火)、またもや校舎周りは落ち葉だらけでした。
朝早く出勤した教員が掃除をしていると、自主的に「掃除を手伝っていいですか。」と二人の児童が、落ち葉を掃き始めました。 自分から声をかけて行動するという姿が頼もしかったです。 再び、落ち葉ボランティア 2
ほかにもたくさんの児童が、掃除を手伝ってくれました。
たくさんの落ち葉で、ゴミ箱はあっという間にいっぱいになりました。 後期始業式で、落ち葉ボランティアの子どもたちは、みんなに拍手をもらいました。 みなさん、ありがとうございました。 10月9日の給食ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。 牛肉と豚肉・たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作りました。 今日のドライカレーには、レンズ豆とひきわり大豆を取り入れました。 豆類が苦手と話してくれる児童は多いですが、ドライカレーに取り入れると食べやすかったようです。 「おいしかったです。」という声をたくさん聞くことができました。 心和む風景
お客様がいらっしゃる正面玄関に、花が飾ってありました。
職員が、家の庭に咲く花を持ってきてくれます。フラワーアレンジメントを習っている職員が、作品を飾ってくれることもあります。 季節の花がそこにあるというだけで、心が和みます。 10月4日の給食りんごは、世界中で古くから食べられている果物です。 日本で栽培されるようになったのは、明治時代になってからです。 今日はしなのスイートを取り入れました。 りんごにはペクチンという食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。 今日は人気メニューのセルフコロッケバーガーでした。 手をきれいに洗って、パンにキャベツとコロッケをはさみ、ソースをかけて食べました。 どこのクラスへ行っても「おいしー!」と言う声をいつも以上に聞くことが出来ました。 3年生 スーパーマーケットの学習 1
9月に、3年生はスーパーマーケットの学習を始めました。
学年を半分に分けて、二日間、フレスタ己斐上店を見学させていただきました。 スーパーマーケットにはどんな秘密があるのか、店内を見て回り、一生懸命メモをとりました。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |