最新更新日:2024/12/20
本日:count up46
昨日:137
総数:571593
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

1年生のクラスマッチがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)
 今日の3時間目に、1年生はクラスマッチで長縄をしました。2月にクラスマッチをすることを伝えると,子どもたちは休憩時間に集まって,練習する姿がありました。はじめは,上手く跳べなかったけど,本番では,みんな驚くほど跳べるようになっていました。各クラス,前半と後半に分かれて長縄をしました。縄を回す人は,「はい,はい。」と跳びやすいように声をかけたり,ひっかかっても「大丈夫だよ。」と友達を励ましたり,見ている人は「頑張れ!」としっかり応援したり,たくさんの気持ちの良い声がきこえていました。どのクラスも力いっぱい頑張りました。
 今年度もあと少し,1年生を有意義に過ごしていきましょう。

長縄クラスマッチ

 3月13日(水)にクラスマッチを行いました。種目は長縄の「全員跳び」と「八の字跳び」です。今回の設定は,両種目の学年合計の目標回数を決め,到達できると魅力的なごほうびがある,というものでした。

 まずは実行委員の代表による「はじめの言葉」で,「ごほうびを勝ち取るぞ!」と気合を入れました。続いては運動会以来?の「ラジオ体操」。
 そして,実行委員がクラスマッチを盛り上げようと考えた,劇風の「ルール説明」です。ルールの確認というよりも,実行委員の動きに大盛り上がりでした。
 さあいよいよ競技開始,と思いきや先生達が乱入して「試跳式」が始まりました。競技が始まる頃にはなんと20分経過していました。

 最初の種目はクラスの赤,白それぞれでの「全員跳び」です。片方のチームが跳んでいるときのもう片方の応援がとても力強く,大きな後押しになったようです。
 続いてはクラス全員の「八の字跳び」です。やはり本番の集中力は大したもので,これまでの最高記録を大きく上回ったクラスもあったようです。

 そして結果発表。実行委員が運動会のように得点の札を上げていきます。
 結果は・・・見事両種目,目標回数到達です!!
 卒業まであと一週間のこの日,魅力的なごほうびを得て,どの子も満面の笑みでした。

 卒業式の練習,休憩時間のクラスの歌練習と並行して,上手に時間をやりくりしてクラスの練習をがんばってきました。残す行事は3月20日の卒業式ただ一つです。クラス,学年の団結が深まり,素晴らしい式にしてくれることでしょう。

 いろいろなアイデアを出し,わずかな準備期間でクラスマッチを盛り上げてくれた実行委員のみなさん,お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ(3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日火曜日に,「そらまめくん」の読み聞かせがありました。今日はいつもの会とはちょっと違った,“ちょこっとスペシャル”。最初に登場したのは,大型絵本『へんしんトンネル』です。へんしんトンネルにいろんなものがやってきます。あるとき,時計が,「とけいとけいとけい…」とつぶやきながら入っていくと,「けいとけいとけいと…」と毛糸に大変身!といった具合です。「次は何がやって来るかな?」トンネルに入った物を見て,何に変身したかを予想し,答えが分かると,子ども達はお母さんの問いかけに対し,夢中になって答えます。言葉の響きも心地よく,あっという間にお話の世界に引き込まれた様子の子どもたちでした。一人ひとりの目がキラキラ輝いていたのがとても印象的でした。
 次に,影絵クイズです。白いボックスの向こう側から,子ども達に大人気のキャラクターが次から次へと画面に登場!「ゾロリだ!」「おしりたんていじゃ!」シルエットを見て答えに気付いた子ども達は,元気に答えていました。
 最後は,物語の一部分を読み聞かせ,何のお話かを当てるクイズです。本に詳しいお母さん方がびっくりされるくらい,子ども達は正解を連発!校長先生も「牛田小学校の子ども達は本当にすごいな〜。」と感心しておられました。準備等いろいろと大変だったと思いますが,楽しいひと時を本当にありがとうございました。

図書室の飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛田小学校の図書室に一気に春がやってきました。図書ボランティアのお母さんたちが咲かせてくださった桜の花。壁面いっぱいに桜の並木道ができあがりました。窓を見ると,初々しい新入生や,進級を喜ぶ子どもたち,3匹のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいる姿がありました。また,3階に上がると,これから牛田小学校にやってくるかわいい1年生を迎えるための素敵な壁面まで用意してくださっていました。
 いつも感じることですが,心のこもった温かい雰囲気に包まれた図書室で,読書を楽しめる子ども達は本当に幸せです。今年度も1年間お世話になり,本当にありがとうございました。

そろばん教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日・6日の2日間,広島県珠算教育団体連合会の先生方に来ていただき,そろばん教室をしました。そろばんの学習が初めての子どもも習っている子どもも真剣に取り組んでいました。初めに,そろばんの歴史と使い方を学び,少し慣れて来たところで,たし算やひき算を教えていただきました。最後には読み上げ算も体験することができました。そろばん教室では,算数科の学習だけでは経験できないことをたくさん学ばせていただきました。珠算教育団体連合会の先生方,本当にありがとうございました。

長縄クラスマッチ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(金)第2校時に、長縄のクラスマッチがありました。
それぞれのクラスで目標を決め、それを達成するために休憩時間や放課後など、一生懸命練習してきました。

種目は一人ずつ順番に跳ぶ、「8の字跳び」と、何人が同時に跳べたかを競う「全員跳び」です。

いよいよ本番!!
威勢のいいかけ声や応援の声があちこちから聞こえてきました。

ほとんどのクラスが最高記録を更新し、子ども達の顔は達成感や充実感でいっぱいでした。

すばらしいクラスマッチとなりました。

★ 2年生のクラスマッチがありました ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日の4時間目にクラスマッチをしました。今年は長縄で行いました。
目的は,学級で練習の成果を発揮し,楽しむこと!!
2セット行い,各セットの合計が多い方が学級の記録となります。授業だけでなく,休憩時間にもたくさん練習をしてきました。満足のいく結果が出たでしょうか?

卒業式練習スタート!

 3月6日(水),卒業式の練習がスタートしました。まずは各クラスでこの日までに取り組んできたことの報告です。「日々の返事や発表で大きな声を出す」「よい姿勢を意識する」など,卒業式の練習が始まるまでに高めておく必要があると考え,取り組んできたことを伝え合いました。
 そして,座り方,立ち方,礼の仕方などの基本動作の確認と,呼びかけ,歌の練習をしました。
 練習の振り返りでは,卒業式向上委員から,「常によい姿勢を保とう」「大きく動いて一生懸命歌っていることを伝えよう」と,改善したらよい点がどんどん出されました。
 3月20日の卒業式が,一人一人の心に残るものになるよう,これから高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業

画像1 画像1
 3月5日火曜日の5時間目。同じ中学校区の先生方が,授業を見に来てくださいました。社会科「世界の未来と日本の役割」の単元です。国際連合の役割と実際を学び,これまでの社会科で学んだ知識をすべて生かして,最終的には,これからの世界や日本について考えました。
 子ども達は,これまでの学びを生かして自分の考えをもち,友達の考えを聞きながらそれらを広げ,さらに自分の考えを深めていくのだなと最後のまとめを読んでしみじみと思いました。世界の中での日本の役割,広島の役割,自分にできること…。小学校での学びを中学校につなげ,いずれは社会を担う一人の「人」として活躍してくれると信じています。

薬物乱用防止教室

 3月4日(月)に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の桐原恭子先生に,禁止薬物の種類や体への影響などを教えていただきました。
 たった一度の乱用が人生を狂わせてしまうことや,禁止薬物は誰でも興味をもちそうな名前や状態で出回っていることなど,保健の授業で学習した内容よりも詳しく教えていただきました。
 子ども達は感想で,「禁止薬物には絶対に近づかない!」「勧められても断る勇気をもつ!」などと言っていました。薬物乱用の怖さを実感できたようです。

 インターネットなどを日常的に利用し,子ども達と社会との接点も一昔前とは変わってきています。インターネット上にも危険な薬物が出回っている可能性があることを認識し,気を付けて過ごしてほしいです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 土砂災害の授業をしました ★

画像1 画像1
災害の授業をしました。2年生のテーマは土砂災害です。どんな時に土砂災害がおこるかを知り,避難の仕方や注意点を考えました。家の人にどんなことを伝えたいですか?という問いには,「みんなで避難する」「崖とは反対側に逃げる」などの意見を出してくれました。この機会にご家庭でも話し合ってみてくださいね。

お花がさきはじめました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月になり,寒さの中に春の気配を感じるころになりました。日差しが暖かくなってきて,世話をしている球根からようやく花が顔を出しはじめています。きれいな花を咲かせて,新1年生をいっぱいの花でお迎えできたらいいですね。
最後まで,お世話をしっかりしていきます。

第10回 若手教員育成研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日(火),若手教員育成研修の最終回でした。
 最後の講師は,広島大学大学院教育学研究科 西本正頼准教授でした。「これからの学校教育(義務教育)に期待するもの」ということで,今の社会の流れ,今後の世の中を見据えたお話でした。「人工知能にできないことは何なのか,では,学校教育の中でできることやすべきことは?」ということで,教師自身の生き方も含めて,子ども達の指導についても考えさせられました。
 若手の先生方に書いてもらっている研修後のふり返りの中には,お話を受けて,今後日々実践したいことなど,前向きな考えがたくさん書かれていました。
 年間を通して,10回の若手教員育成研修でした。多くの先生方の考えや実践に触れることができ,私自身も得たことが多くありました。教師自身も学ぶ姿勢を失わず,今後も研修を深めていきたいと思います。

公開授業

画像1 画像1
 2月26日(火)の6時間目に,公開授業を行いました。国語科「君たちに伝えたいこと」です。今回は,ともに過ごしてきた,この34人の子ども達との一年間をふり返り,これまで一緒に過ごしてきた時間を価値付けてあげたいと願って構成した授業でした。
 「君たちはどう生きるか」この問いかけに,子ども達が抱いていた思いは様々でしたが,どこか共通するものがあり,互いに分かっている部分があり,もう伝え合わなくてもよかったかもしれないとさえ感じるものでした。一年間という同じ時間を共有するということの意義,その中で“学校で学ぶ意味”を子ども達から教わった気がします。
 次の日の子どもの日記に書いてありました。「やっぱり5組で勉強するのは楽しいな♪」。一人一人の一年間。34人で過ごした一年間。牛田小学校での学びを胸に,それぞれの地で,新たに出会う人達と,「どう生きるか」を考えながらしっかりと歩んでほしいと心から思いました。

広島と世界のつながりを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市の姉妹・友好都市
  ・ホノルル市(アメリカ)
  ・ボルゴグラード市(ロシア)
  ・ハノーバー市(ドイツ)
  ・重慶市(中国)
  ・テグ広域市(韓国)
  ・モントリオール市(カナダ)

 この中の3つの都市,ホノルル市・テグ広域市・モントリオール市について.ヒロシマメッセンジャーの方から話を伺いました。その後,もっと知りたい!!と思ったことについてパソコンや本で調べ,ポスターにまとめました。


さあ,いよいよポスターセッションです。
工夫をこらしたポスターに,クイズなどを取り入れた楽しい発表。


その都市服装や食べ物,観光地,文化など,たくさんのことを学習することができました。これからも,相互理解を深め,よりよい世界にしていきたいですね!!

スケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(水)にスケート教室がありました。
6年生にとっては最後のスケート教室。どの子も友達と手をつないだり、追いかけあったりして、とても楽しそうにスケートをすべっていました。中には派手にこける人もいましたが、それもまた良い思い出ですね。
また、中学生になっても友達と一緒に遊びに行ってみてくださいね。
ボランティアに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(木)

6年生の卒業を祝う会がありました。
4年生の発表は,みんなで心を合わせて「ラ・クンパルシータ」!
演奏や呼びかけが,かっこよくできました☆

「おめでとう」の気持ちがつまった,たくさんのきれいな花の花束で
6年生の入退場を飾りました。

スケート学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(水)にスケート学習がありました。
はだ寒いスケートリンクの中でしたが、子どもたちは約一時間しっかりとスケートを楽しみました。
初めてスケートをした子どももいましたが、練習の成果もあり、少しずつすべることできるようになっていました。

お手伝いに来てくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

☆ 卒業を祝う会がありました ★

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(木)に卒業を祝う会がありました。2年生は呼びかけと歌で6年生に気持ちを伝えました。「ありがとう」の気持ちは6年生に届いたでしょうか?卒業まであと少ししかありませんが,これからもかっこいい姿を見せてくださいね。

消防署の方にお話を聞かせていただきました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日5,6校時に消防署の方に学校に来ていただき,消防についてのお話を聞かせていただきました。消防士さんの仕事のことを中心に,火事の原因や消火の方法,土砂災害や地震などへの備えなど,自分たちの命を災害から守るために大切なことをたくさん教えてくださいました。学んだことをこれからの学習にしっかり生かしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592