最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:99
総数:326177

牛乳パックのリサイクルに取り組んでいます

牛乳パックは,資源として回収するとパルプになって生まれ変わります。5年生の教室でも,毎日牛乳パックのリサイクルに取り組んでいます。
画像1

運動会の全体練習を行いました

1校時目に,全校児童で運動会の全体練習を行いました。今回の練習は,基本的な動作や号令の約束などといった,所作に関わる部分を中心に行いました。練習中は,私語が少なく集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

運動会の全体練習を行いました

全体練習の様子を「校長室から」にてご紹介しております。ぜひ,ご覧ください。
画像1

いよいよ全体練習が始まります

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★運動会全体練習
1校時目は,運動会全体練習です。運動会に向けて,全校で練習を行います。


★テント設営
6校時目は,運動会用テント建てです。2週間後の運動会に向け,演技以外の準備も本格的に始まります。



ジャングルジムは「空色」になりました

ジャングルジムの補修作業が終わり,美しい姿に生まれ変わりました。ジム本体は,空の「あお」色で,滑り台部分は雲の「白」色です。さわやかな色になりました。子どもたちも喜ぶ事と思います。
画像1
画像2

千田地区敬老会が開かれました

11日,千田地区敬老会が開かれました。本校の2年生が「アオギリのうた」の合唱を披露し,手作りメダルをプレゼントしました。また,合唱隊児童がアメージング・グレース
をパンフルートで演奏したり,「いのちのうた」を合唱したりしました。
敬老の日を迎えられた皆様にとって充実したひとときになれば,と思います。
画像1
画像2
画像3

千田地区敬老会が開かれました

先ほど,千田地区敬老会が開かれました。「校長室から」にてご紹介しております。ぜひご覧ください。
画像1

11日の予定です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★千田地区敬老会
10時30分より本校体育館に於いて千田地区敬老会が行われます。小学校からは,2年生児童と合唱隊より合唱を披露する予定です。
敬老の日を迎えられた皆様,おめでとうございます。

★運動会にむけて
各学年ごとに,運動会に向けた練習を進めています。また,児童応援係やリレー選手は毎日一生懸命練習に打ち込んでいます。




画像1
画像2
画像3

水と空気の性質の違いを学ぶ

4年生理科の授業の様子をご紹介しています。「4年生」のページをご覧ください。
画像1

空気と水の性質の違いに注目して

4年生の理科では,空気と水の性質の違いを学んでいます。今日は,グラウンドで玉をとばしてその感触の違いを比べました。
押し縮められるのは,水か空気か−。これから学びを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

10日の予定です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★視力再検査
引き続き視力検査を行っています。14日までの予定です。


★PTAの会議
PTA部長会 9時から

常任委員会 10時から

それぞれ行われます。どうぞよろしくお願いいたします。


★千田地区敬老会
明日,11日(火)は,本校体育館において第66回千田地区敬老会が行われます。(10時30分〜)本校から,2年生の児童と合唱隊の児童が歌のプレゼントをお贈りする予定です。


運動会の練習が始まりました

9月に入り、最後の水遊びの授業が終わりました。子供達は教室でカッパ賞の表彰を受けて帰ったと思います。
次は、運動会に向けての練習です。新しい並び方や団体競技「とんでとんで!まわってまわって!」のやり方をみんな楽しみながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動から

今週の木曜日は,あいさつ運動でした。登校してきた6年生に話を聞くと,登校時に転んで膝をすりむいた1年生に6年生がティッシュを差し出し,手当てをしたとのことでした。最高学年の6年生が,こうして下級生をいたわることは素晴らしいことだと思います。地域の皆様とも,「気持ちいいですね」「さすがは6年生ですね」と,話題になりました。これからも,6年生が活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動から

あいさつ運動の様子を「校長室から」にて,ご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
画像1

夏休みの作品集(その4)

校内では,いろいろなクラスで夏休みの作品を見ることができます。迷路や飛行機といった製作物から,壁新聞まで多様です。充実した夏休みの様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

第1回目の運動会係児童打ち合わせ会

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★運動会係児童打ち合わせ会
6校時目に,5・6年生児童による係打ち合わせ会があります。運動会を自分たちの手で成功させるため,役割をしっかりと自覚して活動できるよう,打ち合わせを行います。


★1年生校外学習
昆虫をさがしに,東千田公園へ出かけます。どんな学びが待っているのか,楽しみです。


★図書貸し出し開始
本日より,図書の貸し出しが始まります。たくさんの本と出会えますように。




デジタル教科書を効果的に使った図形の学習

4年生の算数では,図形の対角線等の性質について学んでいます。今回の授業では,デジタル教科書の図形画面を大型テレビで写し,学習内容を効果的に提示しました。これからも,主体的で,深く学べる授業を目指します。

画像1
画像2
画像3

お客様を迎えるために

学校保健委員会の始まる1時間前,6年生の児童がお客様を迎える準備を自分から進んで行っていました。この前には,たくさんの児童が図書室にあつまり,机や椅子を動かしてくれました。それだけでなく,階段や玄関までぞうきんをかけてくれたのです。
「お客様を気持ちよく迎えるため」に,子どもたちと一緒に作業をして,とてもすがすがしい気持ちになりました。

画像1
画像2
画像3

学校保健委員会を開催しました

学校保健委員会を開催しました。「校長室から」にて,会の様子をご紹介しています。ぜひご覧ください。
画像1

学校保健委員会を開催しました

本日6日,学校保健委員会を開催しました。校医の先生方のご指導のもと,教職員と保護者で子どもたちの健康について考えを深めました。

会は,「どうすれば早寝を習慣化できるのか」「朝食はどのような内容がいいのか」と,参加者全体で悩みを出し合いながら進められました。

また,夜のメディアコントロールの在り方,ブルーライトの影響,熱中症対策の勘所などについても,学校医の先生方からお話を伺いました。

学校医の先生方,ならびにご多用の中ご出席くださいました皆様,本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了、希望懇談会
3/25 修了式、離・退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623