最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:46
総数:326013

英語の研修を行いました

このたびの英語研修は,教科書と視聴覚教材の効果的な使い方についてです。4年1組ににおいて,実際に指導する状況を想定しながら使い方を研修しました。
画像1
画像2

英語の研修を行いました

後期では,3・4年生でも英語の授業が始まります。そこで,新しい教科書と視聴覚教材の効果的な使い方について,教職員の研修を行いました。「校長室から」のページにて,ご紹介しておりますので,ぜひご覧ください。
画像1

後期のスタートです

画像1
 10月9日,秋休みを終えた子どもたちが登校しました。
 今日から後期のスタートです。9月,一生懸命取り組んできた運動会も終え,気持ちを切り替えるときでもあります。小学校生活の残り半年となります。小学校生活の集大成として,卒業に向けて取り組んでいきます。

10日の予定です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★校外学習延期のお知らせ
予定しておりました,1年生の校外学習は,雨天のため延期いたします。


広島市の地層の特徴について考える

6年生の児童が,地質調査サンプルを用いて地層の特徴を学びました。「6年生」のページでご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
画像1

広島市の地層から

理科では「地層」について学んでいます。私たちの千田小学校の地下には,どのような地層があるのでしょうか。体育館建設時のボーリング調査サンプルなどを授業で用いて,広島市中心部の地層の特徴を学びました。
 その結果,各所の地層で一番多い地層は中砂や微砂などの「砂」と「シルト」でした。「シルト」とは,砂と泥の中間にあたるものです。やはり,三角州に発展した広島は,砂やシルト質の地層であることが分かりました。
 同時に化石などを手にとって観察していた児童は,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

秋の気配

今日から後期が始まりました。校内には,キンモクセイの甘い香りがながれています。校庭の木々にも,秋の気配が感じられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

今日から後期が始まります

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。

★後期始業式
本日より,後期が始まります。8時30分より,体育館にて始業式を行い,後期の学習をスタートします。

★給食開始
本日より,後期の給食を開始します。後期も,よろしくお願いいたします。

★校内図画大会
本日より,校内図画大会が始まります。各学年で作品の制作に取り組み,月末の「ゆめスコ2018」では,地域や保護者の皆様にご覧いただきます。




運動会 〜一心〜

画像1
画像2
画像3
 先日運動会が行われました。写真は、プログラム7番「一心」の様子です。
 音楽に合わせて、なわとびを跳ぶことができ、大きな声で「USA!!」と言い、盛り上がりました。
 長縄跳びでは、心を一つにして跳ぶことができました。
 温かいご声援ありがとうございました。

前期個人懇談会

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★前期個人懇談
本日は,お子様の成長をお伝えする前期個人懇談日です。短い時間ではありますが,お子様の成長を中心にお伝えできればと思います。どうぞ,よろしくお願いいたします。

★落とし物展示
持ち主に返せない落とし物を展示しております。ご確認ください。



9日から始まる平成30年度後期も,どうぞよろしくお願いいたします。

うんどうかい!!

10月1日,予定とは1日ずれてしまいましたが運動会を行うことができました。子どもたちは,朝からやる気いっぱいの声であいさつをしていました。
子どもたちは,2年生の競技もすべて全力で取り組むことができました。
声が枯れるぐらい大きな声で応援もがんばりました。

保護者の皆様には,暑い中たくさんの声援をいただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年生 運動会(徒競走編)

 4年生徒競走「そのまんま、走れ!」です。
 国語科の学習「走れ」の登場人物、のぶよのように風を切って走り切りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会(紅白対抗リレー編)

 朝の練習を重ねて、いよいよ本番!!
 しっかりとバトンをつなぎました。
画像1
画像2

4年生 運動会(CATCH&GO!!編)

 4年生団体競技「CATCH&GO!!」です。
 ボールを上手くキャッチできるようにがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会(入場編)

 待ちに待った運動会は台風で一日延びてしまいましたが、子どもたちは、競技も応援も全力を出してがんばりました。その様子をぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2

わり算の学習をしています

算数科の学習では,算数の筆算を学んでいます。今日の授業では,計算の工夫について学習していました。ノートを見ると,筆圧がよく字形のよい文字で丁寧にノートを書いている児童がいたので,撮らせてもらいました。後期も,このまま続けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

本日,前期終業式がありました。前期を振り返りますと,児童には多くの成長があったと思います。この成果をぜひ後期につなげていきたいと思います。
画像1

前期終業式です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★前期終業式
本日は,前期の終わりの日です。終業式を行い,前期の成長をしっかりと実感する日にします。あゆみについては,翌日の個人懇談で直接保護者の皆様にお渡しいたします。


★あいさつ運動
本日はあいさつ運動です。1年1組が担当します。入学して,初めてのあいさつ運動です。

★給食終了
前期の給食は,本日で終了します。後期は,初日の10月9日(火)から始まります。後期もよろしくお願いいたします。



Welcome to SENDA Elementary School

カナダから来日されたケイティーさんをお迎えして,昼食会を開きました。給食をともにしたのは,6年4組の児童達です。一緒に食べながら,いろいろな事を質問して交流を深めていました。
画像1
画像2

カナダからのお客様をお迎えしました

カナダからのお客様を,6年生が代表でおもてなしをしました。「校長室から」にてご紹介しております。ぜひ,ご覧ください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了、希望懇談会
3/25 修了式、離・退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623