最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:124
総数:508439
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

3月18日(月) 授業の様子 その4

2年3組美術、意外な物の組み合わせを考えて超現実的な世界を作り出していました。4組国語、今年の公立高校の選抜2の問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子はサッカー、女子はバドミントンに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月) 授業の様子 その2

1年4組社会映像を見て世界の文化についてイメージを膨らませていました。5組理科、いろいろな堆積岩を観察し、つくりをスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組家庭科、インテリアコーディネートを考えていました。2組英語、意味の合う英単語を答えていました。3組数学、近似値と誤差について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(月) 朝の様子

春の日差しにも肌寒さを感じる朝です。修了式を来週に控え、今週は午前中のみの授業が続きます。
画像1 画像1

3月15日(金) 授業の様子 その4

2年3組美術、完成した創作和菓子の作品を鑑賞し合っていました。4組国語、助詞の種類を考える課題に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(金) 授業の様子 その3

2年1組数学、1つの図形を2つの合同な図形に分ける課題に取組んでいました。2組英語、受動態の練習テストに臨む準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(金) 授業の様子 その2

1年4組数学、相対度数や資料の範囲の学習をしていました。5組保健体育、男子はソフトボール、女子はバスケットボールに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組理科、地層のでき方について学習していました。2組社会、映像で様々な時代の文化や民俗についてイメージをつかんでいました。3組数学、いろいろな代表値を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金) 朝の様子

大掃除が終わり、給食も今日で終了、年度の終わりと本格的な春が近づいています。今日のあいさつボランティアは各学年の3組と有志の生徒たちです。
画像1 画像1

3月14日(木) 授業の様子 その4

2年3組道徳、学ぶことに意味について考えていました。4組美術、絵を切り貼りし、それを組み合わせて超現実的な世界を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(木) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子はサッカー、女子はバドミントンに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(木) 授業の様子 その2

1年4組国語、夏目漱石の「坊ちゃん」の映像からあらすじを捉えていました。5組家庭科、ビデオを見て住まいについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(木) 授業の様子 その1

今日の1,3校時の授業の様子です。1年1組理科、火山岩と深成岩の特徴を整理していました。2組数学、中央値や最頻値などの代表値について学習していました。3,4組保健体育男子、ソフトボールのゲームに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 朝の様子

あいさつボランティア2日目、今朝は各学年の2組と有志の生徒が参加してくれました。今日は午前中に講師をお招きして1年生の食育についての授業、午後から大掃除を行います。
画像1 画像1

3月13日(水) 3年生の教室 その2

3年生の教室では、3年の先生がカーテンを外したり、教室整備をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水) 3年生の教室 その1

誰もいない3年生の教室に、在校生が卒業の日のために行った装飾が残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男子はサッカー、女子はバドミントンのダブルスに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水) 授業の様子 その3

2年1組美術、絵を切り貼りして組み合わせ、超現実的な世界を考えていました。2組国語、接続助詞や副助詞などいろいろな助詞のはたらきについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水) 授業の様子 その2

1年4組数学、度数分布表の階級や階級値について学習していました。5組国語、映像で夏目漱石の「坊ちゃん」のあらすじや時代背景を把握していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851