最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:81
総数:521078
春日野小学校ホームページへようこそ

6年生を送る会 その3

3月1日(金)

在校生からの発表が終わると、次は、6年生からです。

在校生へ残すものとして、春日野小学校の特徴でもある中庭の名前を考えて発表しました。6年生が考えたのは、「くすのきひろば」です。春日野ダンスとともに、伝えていきたいと思います。(1枚目)

そして、6年生は、卒業式で歌う曲を歌いました。1〜4年生は卒業式には出席しませんが、ここで6年生の歌声を聞くことができました。(2枚目)

次に校旗の引継ぎです。今のリーダーである6年生代表から、次のリーダーとなる5年生代表へ、しっかりと校旗を引き継ぎました。(3枚目)

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その2

3月1日(金)

次は、4年生です。運動会の組体操や「あいさつプロジェクト」など、6年生が輝いていた瞬間を発表し、歌を届けました。(1枚目)

そして、今年度、6年生と一番かかわりが多かった1年生です。ロックバンドQueenの曲に合わせて、給食や掃除、一緒に遊んでくれたことなど、6年生にお世話になったことを歌いました。(2枚目)

最後は、5年生です。図工室の椅子を並べ、その上に座布団。かかった曲が笑点のテーマ。なぞかけや寸劇でこれまで6年生ががんばってきた姿を紹介し、リコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏をしました。(3枚目)


画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その1

3月1日(金)

1、2校時に、6年生を送る会がありました。

まず、6年生が一人ずつ名前を呼ばれて、ステージから入場しました。(1枚目)

はじめの言葉の後、在校生から6年生への発表です。

最初に登場したのは、2年生。応援団になって、6年生へ感謝の言葉を伝えました。そして、掛け声や歌でエールを送りました。(2枚目)

次は、3年生です。一人一人が作った応援旗をもって、感謝と応援の気持ちを歌に合わせて伝えました。(3枚目)



画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 6年あゆみ渡し 5年卒業式準備(5校時) 給食独自献立(6年言数)
3/20 第9回卒業証書授与式
3/22 給食終了 子ども安全の日(防犯ベル、服装検査)

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616