最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:37
総数:244714
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年 入学おめでとう掲示 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 入学おめでとう掲示 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は 卒業おめでとう掲示に続き
入学おめでとう掲示をつくっていました
毎日 大忙しです

1年生さんも いよいよ2年生になるのですね
お兄さん お姉さんとして 学校のことを
教えてあげてくださいね

一生懸命につくっていたので
今度の1年生さんは とっても喜ぶと思いますよ

3月1日(金)の給食

江波巻き
さばの煮つけ
豚汁
豆乳プリン
牛乳

郷土食「広島市」
今日は広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。
ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんが、ごはんと具を巻きずしのようにのりで巻いて食べたのが始まりだそうです。
具は、漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので、漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。
両端をしぼって食べるのが江波巻きの特徴です。
画像1 画像1

6年 うれしい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝 6年生教室へ行ってみると
うれしいことが二つありました

一つめは 黒板に松本先生のメッセージが
書かれていました
図画工作科の時間に作った
パズルが すばらしい!!
と絶賛の言葉が書かれていました

二つめは 昨日1年生さんがつくっていた
卒業お祝い掲示が 教室後方の掲示板に
はられていました
1年生さん 上手にできましたね

6年生さんは 今朝 教室に入ったとき
二つもうれしいことがあって
喜んだにちがいありません

私は6年生ではないけど とっても うれしかったです

6年 ブレインストーミング 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 ブレインストーミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語科で「プロフェッショナルとは何か」
ということを追究するために
「ブレインストーミング」という学習を進めていました

6年生さんは その方法に慣れているようで
自分たちで考え学習を進めている様子が見られました
聞いてみると 今日で3回目だそうです

付箋に書いて
グループで意見を出し合い
なかま分けをして 
そのなかまに名前をつけたり
つながりを考えたり・・・・

そんな活動を通して 
「プロフェッショナルとは何か」
にたどりつく様子が とてもかっこよかったです


5年 ニスで しあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の伝言板はもうすぐ完成します

仕上げのニスぬりに入りました
ニスは三回ぬるようです
みんな同じ向きで ていねいにぬっていました

三回目をぬる前に 少し紙ヤスリでならしました
そして 最後のニスをぬると
それはそれは 美しい仕上がりになりました

4年 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「タグラグビー」の練習をしていました
「タグラグビー」とは ライスボールを使い
こしに タグを2本つけてゲームをします

今日は ライスボールを使って
パスの練習をしていました
3年生のときにも 「タグラグビー」をしているので
工夫して練習をしていました

3年 聞くテスト メモをとりながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は 聞くテストをしていました
ちょうどCDを聞いているところで
真剣にメモをとりながら
きいていました

身近な内容だったのか
楽しそうに聞いていました
きっと テストもよくできたのでは・・と思います

2年 分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数科で「分数」の学習をしていました。

折り紙で1/2や 1/4をつくったり
分数を書く練習をしたりしていました

これからは ピザを食べるときに
1/2たべました とか
1/4ずつ わけようや 等と
分数を使って会話をすることができますね

1年 卒業おめでとう掲示 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 卒業おめでとう掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ6年生のお兄さん お姉さんは
三入東小学校を卒業していきます
1年生さんは 卒業をお祝いするための
掲示物をつくっていました

たくさんの海の生き物が集まった
すてきな掲示物が完成しました
6年生さんは きっと喜んでもらえると思いますよ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755