![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:337 総数:602033 |
火山登山まとめ3
グループごとにまとめています。
火山登山のまとめ2
グループごとに考えてまとめています。
火山登山のまとめ
4年生では,総合的な学習の時間で春日野のまちのよさを発見し,伝える学習をしています。
その第1弾として,火山(ひやま)登山を行い,各クラスで発見したことや知ってもらいたいことをまとめています。グループごとにまとめたものをインターネットを通して多くの人に伝えたいという意見から,今回ホームページにまとめたものを載せることにしました。 今後も自分たちの住む地域のよさを発見していきたいと思います。
プール清掃
5月29日(火)
午前中雨が降り始めたので「今日は、プール清掃ができないかな」と思っていましたが、午後から雨はやみ6年生によるプール清掃が行われました。 昨日、水を抜いていましたので、今日はプールの中やプールサイドをこすってきれいにしました。更衣室やトイレ掃除をしてくれた6年生もいます。 きれいになりました。今年も、気持ちよく泳ぐことができます。
2年生新体力テスト!5年生「ありがとう」
5月28日(月) 1・2校時
今日は,5年生と新体力テストを行いました。かっこいいお兄さん,お姉さんとしっかりと手を繋ぎながら移動し,各種目の記録を測るのをお手伝いをしてもらいました。5年生が「がんばれ!すごい!」と優しく声を掛けてくれ,2年生の嬉しそうな笑顔が印象的でした。残りの種目もがんばってほしいです!
雨の日の休憩時間
5月23日(水)
今日は,一日中雨模様でした。残念ながら休憩時間は,外では遊べませんでしたが,教室やデッキでできる遊びを楽しんでいました。 1枚目 デッキでダンスをしている様子です。 2・3枚目 折り紙で思い思いのものをつくって,楽しんでいました。 「きっと 明日は いい天気♪」
学校たんけん
1枚目 1年生に分かりやすく,探検の流れの説明をしているところです。 2枚目 優しく手をつないで,教室を回っているところです。 3枚目 暗号を見つけて,仲良く相談をしているところです。 学校たんけん
5月22日(火)3・4校時
生活科の学習で,1年生と学校探検を行いました。本番を楽しみに,わくわくしながら準備をしたり,練習をしたりしました。本番では,頼もしいお兄さんお姉さんになり,15カ所の教室を案内し,ペアの1年生に分かりやすく説明をすることができました。これからも,優しい気持ちを持って頑張ってほしいです。
リコーダー講習会(3年生)
総合的な学習の時間 「火山登山」
5月10日(木)に総合的な学習の時間で火山(ひやま)に登りました。火山の自然の様子や景色を楽しみながら登山ができました。頂上からの景色に驚いた様子で,自分の家を探したり公園や学校を見つけたりして喜んでいました。
4年生の総合的な学習の時間では,春日野を知らない人に春日野のよいところを紹介できるように調べてまとめていきます。
みんなでつうがくろをあるこう
今日は生活科の学習で通学路を歩き,自分たちの安全を守ってくれるものを探しました。道路標示やカーブミラー,公園の看板や手すりなど,子ども達はたくさん安全を守ってくれるものを見つけることができました。
中央公園に着くと,公園のルールを守って遊びました。学校を出てもルールを守って過ごすことができていて,立派だなと感じました。 自分たちが住んでいる春日野をもっと好きになれるように,これからもいろいろなことを学んでほしいと思います。 熱い中,引率していただいたクラス活動部の皆様,ありがとうございました。
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |