![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:212 総数:860986 |
授業風景(2) 8月31日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真上> 2年3組 理科 斎藤先生 化学式をホワイトボードに書いて、説明しあっています。クラスの前で説明する予定の人は、必死で理解しようとしています。 <写真中> 1年3組 国語 堀部先生 素敵なプリントをみんな必死に読んでいます。「見上げれば がれきの上に 夏の雲」に続く下の句をそれぞれ考えたものです。(もともと東日本大震災の時の俳句をさんこうにしたものだそうです。)西日本豪雨災害を身近に経験しての思いを下の句に込めました。 <写真下> 3年5組 理科 山本先生 力の分解の単元です。200gの筆箱を1本で、2本のばねばかりで、斜めにしたら、、、と条件を変えて重さの変化を確認しました。 授業風景 8月31日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真上> 1年2組 理科 冨永先生 単元テストが返ってきました。真剣にテスト直しをしています。 <写真中> 2年3・4組 保健体育(女子) 久保先生 もう少し、水泳をします。今日は気温よりも水温の方が高いスタートでした。ボールを使って、水に親しんでいます。 <写真下> 2年2組 社会 加藤先生 日本の中枢機関がどこに集中しているか、地図帳から探しています。姿勢もいいね! 授業風景(2) 8月30日![]() ![]() ![]() ![]() <写真上> 3年5組 技術・家庭科(技術分野) 畠山先生 テーブルタップの導線の巻き方の方向について考えました。考えることは楽しい! <写真下> 3年1組 社会 林せんせい 貿易協力について学びました。いろんな考え方を理解できましたか? 授業風景 8月30日
テストもほぼ終わり、授業が本格的に始まりました。
<写真上> 1年3組 理科 嶋村先生 テスト返しをしていました。「テストを返します。」との言葉にみんな大喜びです。平均点もよかったようです。返してもらう時は整然と並んでいました。 <写真中> 2年2組 国語 島原先生 名作「字のないはがき」です。「はがきが残したもの」をホワイトボードに書いています。 <写真下> 3年3組 英語 安武・八木先生 今日は合同授業です。テストが終わり、また新しい課題が出されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景 8月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 提出物祭りです。教科係の皆さん、集めて運んでくれてありがとう。 <写真中> 新しい掲示物が貼ってありました。 授業風景 8月29日
今日から全学年、全学級がそろって授業です。
<写真上> 1年6組 学活 大山先生 宿題集めの後は、「夏休みをおえて」のアンケートをしました。困ったり悩んでいることがあったりしたら、遠慮なく発信してくださいね。 <写真中> 2年1組 テスト 2年生は29日・30日と、1年生は29日に夏休み明けテストがありました。頑張った人は良い成果がでているようです。 <写真下> 3年2組 数学 牧野・坂井先生 3年生は一足早くテストが済んで、3校時は授業でした。今日の数学は少人数クラスに分かれずに、合同で授業を行いました。2次方程式のおさらいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 8月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い夏の部活動の成果である表彰式がありました。 校長先生のお話では、前期の皆さんの頑張りをデータで見せてもらいました。「学校に行くのが楽しい。」「自分には良いところがある」などいずれも、高かった昨年度末よりさらに高い数値でした。また、3年生の全国学力・学習状況調査も良かったと、3先生の頑張りをほめていただきました。久保先生からも、皆さんが柔らかいよい表情で聞いていることや、夏の間、しっかりと生活できていたことをほめていただきましたね。 前期後半から後期にかけては、定期試験・文化祭・修学旅行・入試・卒業式とますます重要な時期なります。気持ちをリセットして頑張っていきましょう。 執行部からは碑前祭の報告・委員会からの報告・豪雨災害にかかる募金活動のお願いなどがありました。 <おめでとう> ○ 通信陸上大会 共通女子砲丸投げ 第8位 吉田さん ○ 第66回広島市総合体育大会 共通女子砲丸投げ 第6位 吉田さん 共通男子砲丸投げ 第7位 山内くん 1年生の部 女子総合 第6位 1年生の部 女子200M 第3位 吉永さん 1年生の部 女子400MR 第4位 菊波・吉永・新見・南さん 1年生の部 女子800M 第4位 中原さん 1年生の部 男子砲丸投げ 第8位 中川くん オープンの部 男子砲丸投げ 第2位 宮田くん ○ 第66回広島市総合体育大会安佐南ブロック大会 ソフトテニス 男子個人戦 藤井・多久和くん ○ 第66回広島市総合体育大会 ソフトテニス女子団体戦 第3位 祇園東中学校 ○ 第66回広島市総合体育大会 水泳競技の部 男子100M 平泳ぎ 第4位 西村(り)くん 男子200M 平泳ぎ 第5位 西村(り)くん 女子200M 個人メドレー 第2位 山田(あ)さん 女子200M 自由形 第3位 山田(あ)さん 女子200M 平泳ぎ 第5位 中原(ち)さん ○ 第58回広島県中学校水泳競技選手権大会 男子100M 平泳ぎ 第5位 西村(り)君 女子200M 自由形 第3位 山田(あ)さん 女子200M 個人メドレー 第4位 山田(あ)さん ○ 第66回広島市総合体育大会 安佐南区大会 バレーボール(男子)の部 第3位 祇園東中学校 ○ 第66回広島市総合体育大会 安佐南区大会 バレーボール(女子)の部 第3位 祇園東中学校 ○ 第66回広島市総合体育大会 安佐南区大会 バスケットボール(女子)の部 第3位 祇園東中学校 ○ 第59回広島県吹奏楽コンクール 銀賞 祇園東中学校 ○ 第41回広島市スポーツ少年団大会 ソフトテニス 女子個人戦2 第1位 山出・大森さん ○ 広島市スポーツ少年団ソフトテニス交歓大会 女子団体戦 1部 第3位 祇園東スポーツ少年団 ○ 平成30年度GOSEN杯 夏季中学生錬成ソフトテニス大会 女子2年生以下の部 第2位 山出・大森さん 見納め 8月28日
夏の間、それぞれの教室や廊下に置いていた植物の鉢を1階の廊下にお引越ししていました。少しでも涼しく、お世話をしやすくするためです。
よく、初めて見た人が「ジャングルみたい!」と驚いています。 授業が始まるにあたって、元の場所に再度お引越ししました。ジャングルは見納めです。 ![]() ![]() 草刈 8月28日
北校舎の裏側の下草を和井先生と田中先生がきれいに刈ってくださいました。来週末にある小学校6年生保護者を対象とした学校説明会のためです。
お出迎えの準備を計画的に行ってくださいます。ありがとうございます。 さてここで、クイズです。ブルーシートは何のために掛けてあるのでしょうか? ![]() ![]() 朝自主学習&テスト 8月28日
3年生は、授業がはじまったため、これまでどおり、朝、図書室での自主学習教室も再開しました。
今日は、図書室もほぼ満席で、やる気を感じましたよ。さすが3年生。意識が高いですね。テストも頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 8月28日![]() ![]() ![]() ![]() 集中してがんばっていましたよ! <写真上> スマイル 菅本・木下・大賀先生 夏休みの課題の間違いを直しています。みんな落ち着いています。さすが3年生。 <写真下> ハッピー ハッピー 野村ま先生 朝の会を終えた後は、体育館に移動して体力づくり!広い体育館を独り占め。 1・2年生 課題ラストスパート 8月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ、夏休みの課題が残っている人は、学校でラストスパートをかけました。先生たちも見守ってくださっています♪ 課題を無事提出できた人も、休み明けテストがありますので、やることはたくさんありますよ。課題が自力で解けるか、分かるか、もう一度確認しておきましょうね。 3年 前期後半スタート 8月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2校時からは学習の確認テストです。夏休みに頑張って勉強した成果はでたかな?明日も、三教科あります。【夢の実現】に向けてこつこつ頑張りましょう! ふれあい活動講演会 8月26日
祇園東中学校区のふれあい活動講演会が、祇園公民館の三階ホールで行われました。
親塾ひろしま 代表の 石崎尚美先生に「今 見つめ直す 親の力 〜親が変われば子どもが変わる〜」という講演をしていただきました。思春期の子どもたちにとっても、家庭での親の態度や関わり方が重要なことが再認識できました。 複雑で変化の激しい世の中だからこそ、家庭が重要。親の力を見つめ直し、子どもが自分の存在を大切にでき、自信をもてる大人になれるよう支えていきましょうというお話でした。 講師の石崎先生、ありがとうございました。また、参加してくださった、PTAの方、運営をしてくださった原南小学校PTAの方、ありがとうございました! iPadから送信 ![]() ![]() 部活風景(4)
新チームでの練習も慣れてきました。試合が近い部活もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景(3)![]() ![]() ![]() ![]() 台風の影響ですごい風が吹いています。グランドは、土ぼこりが舞っています。 部活風景
厳しい暑さの中、部活動に燃えています。スーパー朝練をしています。
<写真上> 中国大会出発時の女子ソフトテニス部 <写真中> 卓球部 <写真下> 陸上部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階段の整備![]() ![]() 今回は8日間に渡り、北校舎の階段の手すりをきれいにしてくださいました。 さびをグラインダーで落とし、ぴかぴかに磨いて、ペンキを塗ってくださいっています。 暑い中の大作業でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() 1・2年生 登校日 8月21日
今日は1・2年生の登校日です。宿題チェックをしたり、前期後半に向けて、班長選挙やくじ引きなど班替えの準備をしたり、代議員の選挙をしたり、、、充実した1時間を過ごしていました。
皆さんも、いよいよ来週からは学校と、気持ちが引き締まった1日になったのではないでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会 8月17日〜21日
夏休みの課題は済みましたか?
学校に来て、課題をすまそうとしている人もいます。地域の方、講師の先生、大学生、、、多くの方が、生徒の皆さんの頑張りを見守ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |