最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:26
総数:178280
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

浴衣

日曜日に、家族で買い物にでかけました。
その時に私の浴衣を買ってもらいました。
私は一つ選んで試着をしました。それが、水色でゆり柄でした。
鮮やかで綺麗だとおもいました。少し派手で、あまりタイプではありませんでした。
私は、違う物をえらびました。私がえらんだのは、紫色でまり柄の浴衣をえらびました。試着して、それに決めて買ってもらいました。
   <チーズ>

マツダスタジアム見学

5月25日に、マツダスタジアム見学にいきました。
マツダスタジアムでは、見せてもらえないところもみせてもらいました。
私は、ベンチにすわれたのがうれしかったです。
   <チーズ>

プール清掃

今年もまた、プールの季節がやって来ました。ということは、プール清掃があるということです。洗う前はすごく汚かったのにデッキブラシなどを使ってみんなで協力して掃除をするとピカピカになりました。みんなに気持ちよく使ってもらいたいです。
   <6>

新体力テスト

今日新体力テストをしました。反復横とびをしました。反復横とびのやり方を度忘れしていたので33回しか出来ませんでした。5年生のときより下がったから悔しかったです。まだ2種目残っているので記録をこせるように頑張りたいです。
     <千本桜>

図画工作科「ひかりのプレゼント」

はさみを使って、様々な形を切り抜いて、セロハンを貼りました。
完成した作品は、外に持っていき、地面に太陽の光を通して色を映したり、セロハンを通して物を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(月)

画像1 画像1
むぎごはん さばの梅煮 即席漬け 米麺汁 牛乳

6月1日(金)

画像1 画像1
ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳

5月31日(木)

画像1 画像1
バターパン カレー豆腐 ひじきサラダ 牛乳

5月30日(水)

画像1 画像1
減量ごはん かやくうどん ごもくまめ 牛乳

ばいばーい

お別れした友達が飛行機で学校の上空を通過するかもしれないということで、屋上に上ががりました。
じっと空をながめていると、飛行機を見つけることができました。
声が届け〜というくらい大きな声で名前を呼び、飛行機が見えなくなるまで手を振っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また会おうね会

一緒に過ごして来た友達とさよならすることになりました。
お別れはさみしいので、また会いたいねの気持ちから「また会おうね会」を開きました。
会社からの出し物をしたり、なんでもバスケットやいす取りゲームをしたりしました。
さみしい気持ちはあるけれど、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麦の収穫

3年生の時に蒔いた「はだしのゲンの麦」の種が立派に成長しました。麦について教えてくださった方や地域のボランティアの皆さんと一緒に、一本ずつはさみで刈り取り、収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番

待ちにまった運動会!
運動会の大物「組体操」は、どうでしたか?
皆さんの拍手のおかげで勇気をもらいました。
ありがとうございます。
   ≪破壊神117≫

ふんわり ふわふわ

図工で、風の力でふんわり浮かぶ作品を作りました。
ビニール袋にマジックで絵を描いたり、ビニールひもを付けたりして、おもしろい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボルダリング

この前チューピーパークのボルダリングに行きました。
回ったり、ボタンを押しました。
トランポリンもしました。
   <1093>

運動会

5月27日に運動会がありました。ぼくたちは、特に一番練習してきた組体操をがんばりました。川や大蛇、ピラミッドのときに「おー」と歓声が上がり自分でもどんな感じにできているのか、見たくなりました。組体操が成功したのでよかったです。
   <6>

運動会

土曜日は、ついに運動会でした。ぼくは応援団団長で、特に大きな声を出さないといけませんでした。その日は何とか声が出たけど、途中から声が出なくなってしまったので、緑茶をのんでのどを治しました。応援合戦で声がでたのでよかったです。
   <ちょむすけ>

グラデーション

図工でグラデーションをしました。最初は全然うまくできなかったけれど、どんどん楽しくなってうまくできるようになりました。
また授業でやってみたいです。
   <スヌーピー>

運動会

土曜日に運動会がありました。私は、1年生のプラカードを持ちました。保護者の前を通るとき凄く緊張しました。一番がんばった種目は、組体操です。保護者に熱い声援をいただいたのでよかったです。
   <千本桜>

運動会の絵

画像1 画像1
全力を尽くした運動会。
1年生は、クレパスを使って運動会の絵を描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 第42回卒業証書授与式
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322