![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:92 総数:372453 |
卒業証書授与式総合練習![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の子どもたちは,一生懸命リコーダーを演奏し,呼びかけをし,歌を歌いました。 6年生の子どもたちは,心を込めて返事をし,呼びかけをし,歌を歌いました。 どの子もみんな一生懸命で,自分の力を出し切ろうとがんばっていて,感動しました。5年生も6年生もみんな大きく成長している姿を見ることができ,本当に嬉しく思いました。 いよいよ本番です!3月20日(水)には,最高の卒業式になることを願っています。 靴箱が生まれ変わっています!![]() ![]() ![]() ![]() ひとつひとつ,丁寧に色を塗るのは,大変な作業です。子ども達が気持ちよく,登校し,学校生活を楽しむために,一生懸命頑張ってくださっています。大切に使わせていただきます! 行事食「卒業祝い」![]() ![]() 赤飯 お楽しみフライ よろこぶキャベツ 豆腐汁 いちご 牛乳 6年生は,6年間食べてきた給食とももう少しでお別れです。最高学年として,頑張ってきた6年生,すてきな人生を作っていってほしいと思います。 お祝いといえば「赤飯」,これも昔の話になってきているのでしょうか?赤飯は好きじゃない。という子どももたくさんいます。日本全国共通の郷土食といっても良い赤飯です。お祝いには「赤飯」,是非未来につなげてもらいたいですね。 PTA新聞が完成しました!![]() ![]() 秋くらいから,広報委員の皆さんが,レイアウトや内容を考えてくださいました。無事に今日,完成しました! 明日,皆さんのお手元に届くことと思います。どうぞお楽しみに!! PTA第2回委員総会![]() ![]() 平成30年度の活動報告などを委員の皆さんと行いました。 一年間,子ども達のために,一生懸命様々な活動をしてくださいました。暑い夏の日も,寒い日も時には夜遅くまで,子ども達のために一生懸命頑張ってくださいました。本当に頭が下がります。 委員の皆さんの活動が,尾長小学校の大きな大きな原動力になりました。心から感謝申しあげます。 本年度最後の代表委員会![]() ![]() 3年生以上の各学級から選ばれた代表委員が参加し,児童会執行部を中心に,一年間,尾長小学校をよりよくするために取り組みました。 運動会のスローガンの作成,あいさつ運動など,様々なことに取り組み,学校を盛り上げていました。 毎月の昼休憩に行われる代表委員会では,いつも真剣な議論が繰り広げられていました。 みんなのために一年間一生懸命頑張ってくれたことに心から感謝します! 6年 最後の調理実習−「赤飯」づくり![]() ![]() ![]() ![]() 今回のねらいは,5年生から2年間学習した,調理の仕方を振り返ることと,米は,給水した米のかさと同じかさの水で炊けることを実証することの2点でした。 子どもたちは,給水の仕方や火加減を細かく調節しながら,上手に炊きあげました。赤飯の好き・嫌いは,子どもたちの中で大きく分かれそうですが,今日の赤飯の味は,格別だったようです。 卒業に向けて,また一つ気持ちを高める機会となりました。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |