最新更新日:2024/06/03
本日:count up80
昨日:73
総数:263572

たんぽぽ 壁面作り

画像1画像2
 6年生の卒業をお祝いするために,たんぽぽ学級も壁面づくりをしています。体育館には,クラスで制作するものを決めて,たんぽぽ学級皆で力を合わせて1つの作品に仕上げ素敵なものができました。廊下の壁面は各クラスによって,はな紙を丸めてたり,貼り絵をしたりして文字をつくりました。卒業に向けて,気持ちよく6年生を見送りたいと思います。

2年生 最後のスーパー昼休憩

画像1画像2画像3
12日(火)は、2年生最後のスーパー昼休憩でした。
前夜の雨で、少しグラウンドの状態が良くなかったのですが、暖かい日射しの中で、楽しい時間を過ごすことができました。
おにごっこ、ドッジボール、縄跳びリレー、けいどろなど、それぞれクラスで、みんな遊びを楽しみました。

3年生硬筆

画像1
画像2
画像3
3年生では,毛筆とともに硬筆の勉強をしていました。
1時間正しい姿勢で良い字が書けるように
心がけてきました。

今日は,3年生の硬筆最終日でしたが,
1時間集中して取り組むことができました。

宿題をやるときや授業中でも
意識していきましょう。

2年生「おもちゃ教室」をひらこう

国語科で、1年生に手作りおもちゃの作り方や遊び方を説明する学習をしました。
聞き手を意識して、分かりやすく伝えることを考え、説明の練習をして、本番を迎えました。
今回紹介したおもちゃは、PTCで親子で作った「紙コップけん玉」「フラフラ宇宙人」でした。
2年生教室にやって来た1年生は、はじめは緊張した感じでしたが、2年生がそばでやさしくおもちゃ作りの手伝いをするうちに、だんだんとリラックスして楽しんでいる姿が見られました。
「1年生が上手に作ってあそべたよ。」と喜んでいました。これは、分かりやすく伝えることができたということだねと、この学習の頑張りを確認することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育がんばってます

 4年生の体育です。

 体育館では、ソフトバレーボールをやっています。4年生はボールを打ち返すのも一苦労なようです。みんなで声を掛け合い、必死にボールを追っています。

 グラウンドでは、ポートボールやフラッグフットボールをやっています。
 ポートボールでは、チームで作戦を立て、右へ左へとパスをつなぎながら攻めています。最後、シュートをするときは、味方の取りやすい優しいボールを投げていました。

 フラッグフットボールでは、ポートボールで培ったチームワークが生かされています。チームで戦うコツをつかんできたようです。ラグビーボールを落とさないように相手の陣地に攻め込んでいきます。

 これからもしっかり運動していきましょう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 図書返却(1年、たんぽぽ)
卒業式リハーサル
3/15 スーパー
3/19 6年給食終了 あゆみ渡し 
解散式(登校班)
ふれ
6年給食終了
3/20 第72回卒業証書授与式
1〜4年家庭学習日(休業日)
卒業証書授与式 1〜4年家庭学習日(休業日)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002