![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:86 総数:379220 |
3月14日 米パーティー第2弾
今日は2組が米パーティーをしました。班で協力しながら,どの班もおいしいご飯や味噌汁,バラエティー豊かなおかずを楽しそうに作っていました。明日は,1組です。どんな米パーティーになるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 卒業式(予行)
卒業式の練習を本番同様に行いました。入場から退場まで堂々としており、とても頼もしく感じました。声もしっかり出ていました。さすが6年生です。4・5年生の姿勢も立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 ドッジボール大会
今日は1組・2組合同でドッジボール大会を行いました。どのチームも協力して,みんながボールを投げられるように声掛けをしながら,ルールを守って,楽しくドッジボールに親しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 5年米パーティー第1弾
今日は3組の米パーティーがありました。どの班も協力して,計画していたおかずやご飯,味噌汁をおいしく作ることができました。楽しいパーティーになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 1年 球根![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 4年 体育科
4年の合同体育で「フラッグフットボール」の学習をしています。巧みなパスワーク、軽快なフットワークで、楽しく活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 5年米パーティー買い物
今日は、米パーティーで使う材料を買いに行きました。班ごとに計画したものをスムーズに買う班もいれば,班で話し合いながら買う班もいて、どの班も楽しく買い物をすることができました。いよいよ明日から米パーティーがスタートします。まずは3組からです。どんなおかずができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 校外学習
6年生は校外学習で,宮島へ行きました。小学校最後の校外学習で,グループごとに活動しました。時間やお金を意識して活動を進めました。子供たちは充実した1日になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 環境整備
卒業式に向けて、教職員も力を合わせて準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 卒業式の練習
卒業式が来週に迫りました。練習にも熱が入っています。子どもたちの顔つきが引き締まってきたように感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 最後の英語科
卒業式も近付き、最後の授業になる教科も増えてきています。
6年生は7日で英語科の授業が終わりになりました。 最後には、専科の先生方から賞状を頂きました。 卒業式まであと少しですが、中学校で良いスタートが切れるように頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 お茶会
6日に6年生は、児童館の方からお茶会に招待していただきました。
お茶の出し方や飲み方などの作法を教えていただきました。 児童は、初めての経験でしたが、上手にお茶を出すことができていました。 最後には、児童館の方々よりお土産をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動
3年生の外国語活動では今,物語を英語で読み進めるという活動をしていて,発表会に向けて練習しているところです。積極的に英語を学ぼうという意欲が伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 そろばん教室
昨日と今日の二日間にわたり,そろばんの講師の方に学校へきていただき,そろばんのことについて教えていただきました。そろばんの基本的な知識からたし算・ひき算についてわかりやすく教えていただき,子どもたちはそろばんで計算することの楽しさを味わうことができました。「また,そろばんを使って計算したい。」という声も多く,子どもたちにとって,とても充実したな経験となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 1年 パソコン教室
今日は生活科の時間にパソコン教室へ行きました。はじめは、教室の使い方や、決まりを学習してから、パソコンを開きました。初めてパソコンに触れた子も多く、最初は戸惑っている様子でしたが、マウスの使い方を学習して、ゲームを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 体力優秀賞
今年度、体力優秀賞を受賞した子どもたちです。これからも運動に親しみ、健やかに成長することを願っています。
![]() ![]() 3月5日 1年 パソコン教室![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 6年生との会食
今週から6年3組との会食が始まりました。どのクラスも個性豊かなので、とても楽しい時間を過ごさせてもらっています。
![]() ![]() 3月4日 5年米パーティー計画
6時間目に、米パーティーで何を作るかグループで話し合いをしました。味噌汁の具で何を入れるか、予算内でおかずとして何を作るか、みんなで知恵を絞りあって考えていました。来週は買い物に行く予定です。どんなものを作るか、みんなワクワクしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金) 3年 理科
今、3年生の理科では磁石の働きについて学習しています。前回は磁石は鉄を引き付ける力があることを学習しました。今回は鉄との間が離れていても、磁石は鉄を引き付けられるのかという実験をしました。子どもたちは楽しみながら実験を行い、鉄との間が離れていても磁石が鉄を引き付けられることに驚いていました。
![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |