今日の給食(6/12)
★麦ごはん・含め煮・おかかあえ・牛乳★
含め煮は、鶏もも肉・うずら卵・高野豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・たけのこが入っています。学校全部の含め煮を2つの釜で900人分作ります。材料が多いので、二人で混ぜて、味を含ませます。(写真)
おかかあえは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをゆがいて、しょうゆとかつお節で和えました。ほうれん草は、25kg使い、大きな段ボールに5箱ほどになります。1枚1枚丁寧に洗って、小さく切って作りました。ビタミンやミネラルが豊富で栄養価の高い野菜なので、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー579kcal タンパク質23.4g 塩分1.7g)
【給食】 2018-06-12 14:27 up!
連合野外活動 その25
天満小学校と一緒にバスで帰ります。バスの中は静まり返っています。今日は、しっかり休みましょうね。
ほぼ予定通りに到着予定です。
【6年生】 2018-06-12 13:44 up!
連合野外活動 その24
【6年生】 2018-06-12 11:35 up!
連合野外活動 その23
草滑りも出来ました。ただ、おしりは真っ黒です。ごめんなさい。
【6年生】 2018-06-12 11:07 up!
連合野外活動 その22
散策中の休憩です。自然に横並び。仲の良さが伝わる様子です。
【6年生】 2018-06-12 09:34 up!
連合野外活動 その21
天然記念物のモリアオガエルの卵をみたり、睡蓮の
花をみたり、ゆったり自然散策です。
【6年生】 2018-06-12 09:24 up!
連合野外活動 その20
自分たちが使わせてもらったところは、掃除します。来たときよりも美しく?
【6年生】 2018-06-12 08:43 up!
連合野外活動 その19
【6年生】 2018-06-12 08:41 up!
連合野外活動 その18
少々眠そうですが、朝の集いです。ラジオ体操で目を覚まします。
【6年生】 2018-06-12 08:40 up!
連合野外活動 その17
おはようございます。
みんな元気です。天気も良く、予定した活動が出来そうです。
シーツは、自分たちでたたみます。みんなやりました。
【6年生】 2018-06-12 06:25 up!
連合野外活動 その16
先生たちと記念写真です。
応援に来てくださり、ありがとうございました。
【6年生】 2018-06-11 21:00 up!
連合野外活動 その15
スタンツを楽しんだ一部とは違い、二部は心を落ち着けてキャンドルサービスです。体育館は、幻想的な雰囲気です。
【6年生】 2018-06-11 20:37 up!
連合野外活動 その14
応援にたくさんの先生方が来てくださいました。子どもたちは、大喜びです。
【6年生】 2018-06-11 20:18 up!
連合野外活動 その13
【6年生】 2018-06-11 19:55 up!
連合野外活動 その12
体育館でキャンドルサービスです。
「ら〜めん体操」が南観音の担当です。
【6年生】 2018-06-11 19:26 up!
連合野外活動 その11
ごちそうさま
その後は、食事係さんがテーブルをきれいにふいていきます。テーブルの下も点検します。
【6年生】 2018-06-11 19:06 up!
伊藤先生と3週間一緒に勉強します!(4年生)
今日から3週間、広島大学大学院教育学研究科教職開発専攻から来られた伊藤先生と一緒に勉強をしていきます。
主に4年生の算数科の学習をみていただきます。
来週からは、伊藤先生の授業も始まります。
子どもたちは、楽しみにしています。
【4年生】 2018-06-11 17:58 up!
連合野外活動 その10
5時になりました。いつもよりずいぶん早い夕食です。みんなと一緒なら食も進みます。
【6年生】 2018-06-11 17:18 up!
連合野外活動 その9
ご飯まであと少し。リラックスタイムです。部屋ごとにトランプしています。高学年の男子は、入浴中です。
【6年生】 2018-06-11 16:48 up!
連合野外活動 その8
慣れないベッドメイキングも力を合わせて自分たちでやります。
【6年生】 2018-06-11 15:53 up!