![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:189 総数:487411 |
全校朝会のお話
平成31年3月13日(水)
昨日、3年生が卒業して、今日は1,2年生だけの朝会です。 2年生は最高学年となりました。1年生ももうすぐ下級生を迎えます。そこで、改めて学校生活について振り返るため、3人の先生にお話しいただきました。学校生活の基本である授業を頑張ること、授業に向かう心構えを確認すること、そして日頃から温品中学校生徒として礼儀正しく行動すること、について話していただいたと思います。この話を我がこととして振り返り、自分を見つめるチャンスとしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式ありがとうございました
平成31年3月13日(水)
昨日の卒業式にご参列くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。多くのご来賓にご臨席いただき、加えて祝詞も多数いただいておりました。このように多くの地域の皆さまに祝福いただいて、卒業生は巣立っていきました。今後の卒業生のご活躍を祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生見送り(その6)
平成31年3月12日(火)
在校生と保護者が並んで卒業生の見送りをしているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式(その5)
平成31年3月12日(火)
卒業生退場の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式(その4)
平成31年3月12日(火)
卒業生の合唱です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式(その3)
平成31年3月12日(火)
在校生の送辞と卒業生の答辞です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式(その2)
平成31年3月12日(火)
卒業証書授与の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式
平成31年3月12日(火)
曇り空の朝です。今日は3年生が登校する最後の日となりました。 予定通り9時25分に卒業生入場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は卒業式です
平成31年3月11日(月)
先週、まかせん祭も終わり、いよいよ明日は卒業証書授与式です。今朝は3月2回目のあいさつ運動でした。3年生の登校風景もあと1日となります。 明日の開式は9:30ですが、保護者の皆様は9:10頃までに体育館にお入りください。なお、体育館の開場は8:45としております。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() まかせん祭(その7)
平成31年3月8日(金)
最後は、卓球、男子バスケ、バドミントンです。 それぞれが趣向を凝らして、3年生に喜んでもらおうと頑張りました。生徒会執行部もリーダーとして立派にその務めを果たしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭(その6)
平成31年3月8日(金)
吹奏楽、サッカー、陸上です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭(その5)
平成31年3月8日(金)
芸術、野球、男子テニスです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭(その4)
平成31年3月8日(金)
会の前半、各部活から3年生へのビデオメッセージが贈られました。女子バレー、女子テニス、女子バスケです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭(その3)
平成31年3月8日(金)
お返しに、3年生も歌と言葉を贈ります。3年生の合唱はいろいろな思いのこもった『3月9日』です。あっという間に時間が経ち、まかせん祭は終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭(その2)
平成31年3月8日(金)
1,2年生から合唱のプレゼントをした後、卒業式で付ける胸花をプレゼント。メッセージを付けて感謝の気持ちを贈りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭(その1)
平成31年3月8日(金)
本日、卒業式の予行を行い、その後、3年生を送る会「まかせん祭」を行いました。花道を入場してくる3年生は少し照れながら,嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生社会の授業
平成31年3月4日(月)
この授業のめあては、平家物語にある「平家にあらずんば‥」の続きを「なぜなら」でにつなげて考えるというものでした。平清盛が権力を得るために取った方策を資料から見つけていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生社会の授業
平成31年3月7日(木)
1年生の社会は歴史の内容をやっています。今日は鎌倉幕府について学習していました。今日のめあては「なぜ鎌倉に幕府を開いたのかを説明できる」でした。プリントや教科書の資料を見ながら、自分なりに考え、友だちと意見交流して、推論していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の部活動【PCC通信】
平成31年3月5日(火)
体育館では、バドミントン部が大きな声を出しながら熱心に練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日本庭園の鯉【PCC通信】
平成31年3月4日(月) 17:00
温品中学校の日本庭園には鯉がいます。みなさん知っていますか?この鯉はめったに姿を現さないため、見ることができると幸せになれるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |