最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:133
総数:520779
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング1

1月15日(火)

 3連休明けは、インフルエンザなどの影響の出ているクラスもあるようです。ひどくならないようの手洗い、うがい励行を声かけていきます。マスクの着用も大切です。

 大休憩の中庭です。春日野ダンスを楽しそうに踊っている女の子たちがいました。(1枚目)
 中庭をまわっていて見付けました。5年生の造形遊びで柱を飾り付けていました。2本の柱をつなげて鶴をのせているところは、平和を願う広島の子供らしい発想だと思いました。
                                (2,3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月11日(金)

 1枚目は、6年生音楽科で雅楽について学習していました。雅楽とは、古代中国を起源とし日本、朝鮮、ベトナムなどに広く伝わった音楽です、日本の雅楽は、奈良時代から平安時代にわたってアジア大陸から伝来したと時代的なことの話から入っていました。

 2枚目は、4年生の保健体育で「男の子と女の子の成長の違い」について学習していました。10歳あたりから男女の体つきの違いが出てきます。違いを知り、互いを思いやることが大切ですね。 
画像1
画像2

校内ウオッチング1

1月11日(金)

 1枚目は、1年生で昔遊びでめんこをしていました。回数を重ねることでだんだん上手になってきています。
 2枚目は、6年生総合的な学習で今度自分たちで調べた戦争のことを語り部となり5年生に伝えます。その導入の場面です。
 3枚目は、4年生社会科で広島県のことを「交通」「文化」「食べ物」等テーマに分けて出していました。色々広島県のことを知っていて、積極的に意見が出ていました。

画像1
画像2
画像3

朝の風景2

1月11日(金)

 4年生、5年生、6年生は、さすがにスピードもあって軽快です。


画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月11日(金)

 今日は、1が3つそろった日ですね。
 今朝は、久しぶりの春っ子タイムでした。8時半には、運動場にそろいました。
 次の記録会に向けて練習しました。
 2枚目はは、1年生です。8の字が跳べるようになりました。回している体育委員会さんありがとうございます。
 3枚目は、2年生です。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月10日(木)

 1枚目は、1年生算数科で10のまとまりを使って数を数える学習をしていました。ノートをとった後は、数字板を出して確かめながら数えていました。
 2枚目は、2年生国語科で「同じところとちがうところ」を言葉の表でまとめていました。今日は、くだもので考えていました。
 3枚目は、4年生が百人一首をしていました。上の句が詠まれたところで札をとる人もいました。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月10日(木)

 1時間目の様子です。
 1枚目は、第二音楽室で、しっかり声を出している3年生です。縦に口が開いていました。
 2枚目は、3年生図画工作科で金槌やくぎ抜きの使い方を、業務の先生に丁寧に教えてもらっていました。とても熱心に話を聞いていました。こつをたくさん教えてくださいました。
 3枚目は、4年生総合的な学習の話し合いです。4年生は、「地域を知る。地域をよりよくする。」という内容で進めています。自分たちが育つ春日野団地を愛する子供たちになってもらいたいです。4年生のまとめとして何をしていくのかな。


画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月10日(木)

 朝、3年生の学年園に自分たちが育てている祇園パセリの様子を見に来てお世話をしている子供たちがいました。このように様子を度々見に来ていると愛着がわくてくると思います。いつ頃収穫できそうですか。

 2枚目は、新しいのぼり綱になった遊具で遊んでいる様子です。「どんな調子ですか。」と尋ねると「すべりにくいです。」と答えてくれました。今は、真っ白いロープです。

 3枚目は、隣のジャングルジムで遊んでいる子供たちです。朝時間もしっかり体を動かして、いい笑顔でした。


画像1
画像2
画像3

本日の給食

1月9日(水)
 今月の給食のテーマは「食文化について知ろう」です。今日は、「おせち料理」でした。献立は、松葉ごはん、雑煮、剣えびのから揚げ、栗きんとん、牛乳です。松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」、えびは「腰が曲がるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは、宝物にたとえられています。これらは「豊かで幸せになりますように」という願いが込められているということです。
 また広島市でとれた水菜を雑煮に使ってあるということでした。
 色合いがとてもきれいで豊かで幸せな気持ちになりました。1年生教室です。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング2

1月9日(水)

 4校時の様子です。
 
 1枚目は6年生です。言語・数理運用科の学習です。広島市の地場産物を使った給食メニューを考えていて、今日は、そのアピール文をそれぞれ書いていました。

 2枚目は4年生です。国語科の書写で、書初めをしていました。今日1枚清書をして、来週、もう1枚書くようです。手本をよく見ながらゆっくりと書いていました。

 3枚目は2年生です。体育科の学習で、運動場で短縄をしていました。なわとびカードを見ながらいろいろな跳び方に挑戦していました。今日は雪がちらつき寒いのですが、元気に体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング

1月9日(水)

 3校時の様子です。

 1枚目は1年生です。国語科の「むかしばなしをたのしもう」という学習で、担任が「鶴のおんがえし」を読み聞かせしていました。

 2枚目は、3年生です。図画工作科の「トントンくぎ打ち名人」という学習で、かなづちを使って木材に釘を打っていました。業務員が支援に入ってアドバイスをしていました。

 3枚目は、5年生の家庭科です。「上手に使おう お金やもの」の学習です。お金や物の使い方について、グループで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

1月8日(火)

 6時間目に2年生が学年集会を開いていました。2年生も残り3か月「思いやる」「考える」「やりきる」という目標を掲げて進めていきます。前に勢いのあるイノシシが貼ってありました。
 集会の中で歌を歌ったり、ゲームをしたりして盛り上がっていました。15〜16人の伝言ゲームでは、最初と最後では、伝えた内容が大きく変わっていて、そこがまた楽しかったようです。あれあれ、何人で聞いているのですか?
 笑顔いっぱいの集会でした。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月8日(火)

 1枚目は、1年生で今年の目標を考えていました。一枚の白い紙にバランスを考えながら学習と生活の目標を入れていました。自分で構成をして、空いている所に絵をかいていました。
 2枚目は、3年生理科で「電気の通り道」の実験をしていました。電池のいろいろな場所にでき導線をつなげて、豆電球が点灯するか調べていました。
 3枚目は、3年生書写で書初めをしていました。「正月」です。めあてに沿って、静かに取り組んでいました。



 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月8日(火)

 1枚目は、ひまわり学級の朝の会で週めくりカレンダーのことが話題になっていました。今週の言葉は、トルストイの「進むのは、我々の方で時ではない。」というものでした。時間が流れると私たちいいますが、進んでいるのは私たちであって時間ではないとトルストイは言っています。

 2,3枚目は、5年生の交換授業です。
 2枚目は、英語科で、夢の時間割を考えてビンゴゲームをしていました。教科の名前が英語での話せるのですね。
 3枚目は、言語・数理運用科でお好み焼きの材料の買い方について考えています。キャベツを何玉買えばよいのか、難しいですね。
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 朝読書

1月8日(火)

 火曜日は、朝読書から始まります。8時半から本の世界に入り込んでいました。2年生、4年生、5年生です。5年生は、配布された子供新聞を読んでいました。

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月8日(火)

 今朝の登校の様子です。新年になり、少し登校を遅らせてくださっているようで、助かっています。見守りの旗振り当番さんが、出られる時間での登校をお願いします。

 2枚目は、生活委員会のあいさつ当番です。いつも通り普通通りに出て立っているのに感心しています。

 3枚目は、春日野第三公園の花壇です、葉牡丹とパンジーが植えてありました。きれいに咲いていました。子供たちが、安全に登下校するように見守ってくれているなあと感じました。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月7日(月)

 1枚目は、3年生でグループで顔を寄せ合って、双六をしていました。双六は、お正月遊びです。書いてある内容を、みんなで読みながら進めていました。

 2枚目は、4年生算数科で「小数のかけ算」の学習をしていました。冬休みの前の学習を思い起こしながらです。しっかりノートをとっていました。

 3枚目は、6年生社会科で「国会、内閣、裁判所は、どうしてぞれぞれが独立して動いているのか」について考えていました。政治についてしっかり考えてもらいたいと思います。


画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング1

1月7日(月)

 校内を3時間目に回りました。
 1枚目は、1年生教室です。3月までの見通しが持てるように絵と図で示されていました。イノシシが、進んでいくようになっていました。一日一日を大切にして、2年生になりたいですね。

 2枚目は、1年の目標を立てるところです。1年生です。勉強と生活について一人一人の目標を立てます。

 3枚目は、2年生国語科で「おばあちゃんから聞いたよ」ということで、春の七草について学習していました。今日は7日で、七草がゆを食べてきた人もいるのかな。 
 春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。邪気を払うとのいわれがあるほか、栄養が豊富で、おせち料理などで疲れた胃や腸を休める効果があるとも言われています。

画像1
画像2
画像3

学校朝会

1月7日(月)
 平成31年になって初めての学校朝会です。校長からは,年末に話をした「災い転じて福となす」という諺をもう一度思い起こし,「福」がたくさんある1年にしていこうという話がありました。そのためには,みんなが安心して楽しく学校生活を送ることができる学校にしていかなければなりません。つまり,「いじめや暴力のない学校にする」ということです。
 学校だよりでもお知らせしたように,いじめは,人間として絶対に許されない行為ですので私達教職員は,毅然とした態度で指導していくということを改めて子供たちに伝えました。うわさ話や悪口,無視や睨みつけるなど,軽い気持ちで行ってしまった事もいじめにつながる行為です。
 春日野スタンダードと一緒にすべての教室に掲示してある「自分がされていやなことを人にしない,言わない。」ということを全校で確認しました。
 今年も,子供たちにとって安心・安全で素晴らしい春日野小学校を目指し,全教職員で努力して参ります。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月7日(月)

 平成31年になり、子供たちが元気に登校してきました。今日も、穏やかな朝を迎えています。正門を通り過ぎる時の挨拶で「明けましておめでとうございます。」と言う子供もおりました。気持ち新たに出発です。今年もよろしくお願いします。
 
 最近、日の出を春日野団地からきれいに見ることができます。これは7時半頃です。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/13 登校指導(3年) スクールカウンセリング
3/14 卒業式予行練習(5校時)
3/15 1〜5年図書返却締切

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616