最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:111
総数:507322
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

3月11日(月) 2年生修学旅行写真掲示

2年生の廊下に修学旅行の写真が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月) 授業の様子 その4

2年3組社会、日米修好通商条約について学習していました。4組学活、今年度を振り返って、「私の通知票」に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月) 授業の様子 その3

2年1組英語、受動態の文を考えていました。2組国語、助詞のはたらきについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、インテリアコーディネートを考えていました。5組美術、木彫でコースターづくりを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月) 授業の様子 その1

1,2年生、1,2校時の授業の様子です。1年1組国語、映像で夏目漱石の「坊ちゃん」のあらすじや時代背景などを確認していました。2組英語、現在形の文を過去形に直す練習をしていました。3組数学、相対度数について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月) 朝の様子

昨日からの雨がようやく止みました。3年生はいよいよ明日卒業式を迎えます。今日は午後から卒業式の準備を行います。
画像1 画像1

3月8日(金) 卒業式予行 その2

卒業式を一通り通し、その後合唱練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 卒業式予行 その1

3,4校時に卒業式の予行を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 授業の様子 その4

2年3組美術、完成した創作和菓子の作品の名付けをしていました。4組国語、助詞のはたらきについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金) 授業の様子 その3

2年1組英語、「Don't you 〜?」の疑問文の答え方を学習していました。2組数学、くじを先に引くのと後に引くのと当たる確率がどちらが高いかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金) 授業の様子 その2

1年4組英語、教科書の問題に取組んでいました。5組国語、夏目漱石の「坊ちゃん」を映像でイメージしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組英語、学習プリントにマーカーを引くなどして整理していました。2組社会、倭寇と勘合貿易について学習していました。3組理科、地層のでき方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 朝の様子

気持ちのよい青空が広がりました。公立高校の選抜2が終わり、今日は卒業式の予行を行います。
画像1 画像1

3月7日(木) 春の切り絵

8組の教室前廊下の掲示板に、春を感じさせる切り絵作品が掲示してありました。
画像1 画像1

3月7日(木) 授業の様子 その4

2年3組英語、受動態の疑問文の学習をしていました。4組社会、日米通商修好条約の概要を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 授業の様子 その3

2年1組数学、樹形図を書いて問題を考えていました。2組国語、図書室を利用して読書や各自の課題に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、気候に合わせた日本各地の。住まいの工夫を見ていました。5組音楽、合唱練習をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組国語、品詞の活用などの学習を演習を通して確認していました。2組数学、度数分布表を使った演習問題に取組んでいました。3組英語、過去形の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 朝の様子

公立高校の選抜2、2日目です。放課後は卒業式の式場設営を行います。
画像1 画像1

3月6日(水) 3年生大掃除

3年生は選抜2の受検に行った生徒が多い中、学校に残った生徒で、3,4校時に教室の大掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851