![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:62 総数:222835 |
東日本大震災8周年
この震災において犠牲となられた全ての方々に哀悼の意を表します。 昼休憩の様子
そろばん学習
3月5日(火)と7日(木)の2・3時間目に朱算教育団体の方に来ていただき、そろばんの学習をしました。初めてそろばんを持つ児童がほとんどの中、分かりやすく丁寧に教えてくださいました。
思いを受け継ぐ
校長先生からの授業
校長先生から6年生全体に向けて,卒業式に向けて授業をしていただきました。 卒業証書をいただくことの意味とは。 どんな自分になれば卒業できるのか。 呼びかけ,返事,歌,すべてが1度きりである卒業式。 卒業式練習を前に,子どもたちも気が引き締まったようです。 残り少ない日々を大切に過ごしていきましょう。 6年生を送る会〜退場〜
三入小学校を旅立つ時まで,まだまだたくさんの思い出を一緒に作っていきましょうね。 6年生を送る会〜おわりの言葉と校長先生のお話〜
在校生からの 6年生への感謝の気持ちがよく伝わった会になりましたね。
6年生を送る会〜6年生から〜
紙芝居のワンシーンの上演に,5年生からは「すごいよね。とっても上手。わたしたちもやってみたい。」そんな声が聞こえてきました。 6年生を送る会〜先生からも〜
6年生を送る会〜5年生出し物〜
6年生を送る会〜クイズとゲーム〜
6年生を送る会〜4年生出し物〜
リコーダーも心に響く柔らかい音色でした。 6年生を送る会〜3年生出し物〜
3年生は合奏に挑戦!
リコーダーの音色を中心に ♪聖者の行進♪で6年生にエールを送りました。
6年生を送る会〜2年生出し物〜
6年生のみなさん,低学年の頃を思い出して遊んでくださいね。 6年生を送る会〜1年生の出し物〜
6年生を送る会〜プログラム・6年生入場〜
3月の諸費引落について
おもちゃ教室
2月13日(水)3・4時間目に,1年生を教室に招待してのおもちゃ教室を開きました。
それぞれのグループで,いろいろな道具や材料を準備し,1年生に作り方を説明して,おもちゃ作りがスタートしました。 工作を始めると,「次はこれをこうして…。」「やってあげるね。」などなど,お兄さんお姉さんらしく,優しく声をかける姿があちらこちらで見られて,とても微笑ましかったです。
「6年生に気持ちを伝えて」
感謝の茶会
「お茶をどうぞ」緊張しながらも、しっかりと思いを伝えることができたのではないかなと思います。 |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |
|||||||