![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:103 総数:431738 |
11月8日(木)の給食![]() ![]() リッチパン マヒマヒのケチャップソースかけ 温野菜 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳 11月7日(水)の給食![]() ![]() 麦ごはん 鳥手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみこんぶ 牛乳 11月6日(火)の給食![]() ![]() 麦ごはん 焼き鳥風 赤だし りんご 牛乳 2年2組算数科公開授業(新しい計算を考えよう)
2年2組で、算数科の「新しい計算を考えよう」という単元の公開授業がありました。子どもたちは、かけざんの仕方を、一生懸命考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
学校朝会がありました。校長先生のお話と、陸上記録会・よい歯の表彰、今月の生活目標についてのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(月)の給食![]() ![]() ごはん 豚肉のかくに けつのゆかりあえ のっぺいじる 牛乳 教育実習生公開授業(2年4組 道徳)
2年4組で、教育実習生の公開授業がありました。道徳の「ねこがわらったとき」という教材を使っての授業でした。子どもたちも、よく頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話会
今日のお話会も、たくさんの子どもたちがお話を聞きに来ました。「そばがらじさまとまめじさま」という昔話でした。図書ボランティアの皆さん、すてきな語り口での読み聞かせを、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生公開授業(4年1組 算数科)
教育実習生が、4年1組で、算数科の公開授業をsいました。「およその数を考えよう」という単元で、四捨五入、切り上げ、切り捨ての考え方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食(低学年)
日ごろから、お世話になっている地域の方々に、各クラスの授業を見ていただいた後、低学年とのふれあい給食をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(金)の給食![]() ![]() ハヤシライス 牛乳 サラダ 11月1日(木)の給食![]() ![]() きなこパン 牛乳 三色ソテー 鶏肉と野菜のスープ煮 クラブ活動
今日は、子どもたちの楽しみにしているクラブ活動の日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生公開授業(6年1組)
6年1組で教育実習生が、国語科の公開授業をしました。「海のいのち」という教材を使っての授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食(中学年)
今日のふれあい給食は、中学年でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動スタート!
今日からあいさつ運動がスタートしました。最初は、1年と6年がいっしょにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 広島県一斉地震防災訓練
広島県一斉地震防災訓練をしました。浸水被害の訓練もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
歯科医の先生方にお越しいただき、歯科検診をしていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 10月31日(水)の給食![]() ![]() 減量ごはん 親子うどん 五目豆 バナナ 牛乳 <ひとくちメモ> 五目豆…今日の五目豆には,いくつの材料が入っているでしょうか。答えは6つです。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は,さつま揚げ・大豆・こんにゃく・こんぶ・にんじん・ごぼうの6つが入っています。材料を切りそろえたり,おいしく煮たりするのに手間がかかります。しっかり食べましょう。 ふれあい給食(高学年)
今日は、高学年とのふれあい給食がありました。地域の方々と、楽しく給食を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |