最新更新日:2025/04/09
本日:count up2
昨日:159
総数:268620
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「未来を切り拓く児童の育成 -自ら学び 心豊かで たくましい子ども-」

運動会

5月26日(土)は運動会でした。4年生はリズム縄跳びと綱引きと障害走を行いました。どの種目も練習の成果を発揮し、力いっぱい頑張りました。たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 貞松・浜田バレエ団ワークショップ

 16日(水)は文化庁公演 貞松・浜田バレエ団のワークショップでした。
 本校を代表して,6年生がバレエを体験しました。バレエの基礎の動きを教わったり,2グループに分かれて踊ったりしました。
 また公演当日の代表も決まり,本公演での6年生の活躍が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生にまかせて!学校たんけん

画像1
画像2
画像3
1年生が入学し,お兄さんお姉さんになった2年生。5月1日に1年生と一緒に学校たんけんをしました。1年生と手をつないで校内を案内し,いろいろな教室をまわりました。
「ここは~教室です。~するための教室です。」とわかりやすく説明できました。

6年生 家庭科 調理実習

 今年度初めての調理実習をしました。
画像1
画像2
画像3

夏野菜の苗を植えました

画像1画像2
 5月11日,ドリスマの畑に夏野菜の苗(ピーマン,ナス,トウモロコシ,オクラ,ミニトマト,キュウリ)を植えました。毎年,お世話になっている地域の和歌山さんに教えてもらいながら,一つずつ丁寧に植えました。収穫を楽しみにお世話をがんばります。

運動会練習スタート!

5月8日(火),運動会に向けての練習をスタートしました。今年度の3年生はフラッグを使った演技を行います。子どもたちは,わくわくした様子でフラッグを手に持って練習を始めました。運動会当日の演技を楽しみにしていてください。
画像1
画像2

お誕生会

画像1画像2画像3
 連休明けの5月7日,ドリスマのお誕生会をしました。今回は,4・5・6月生まれのお祝いをしました。お誕生カードをプレゼントされた子は,今年がんばりたいことを一人ずつ発表しました。その後,グループ毎にポップコーンを作りました。火を使うので,安全に気をつけながら,みんなで仲良く作りました。上級生が下級生にやさしい声掛けをしたり,手を添えてあげたりするほほえましい場面も見られました。

1年生を迎える会

4月27日(金)に1年生を迎える会がありました。3年生の子どもたちも,歌を歌ったり,ゲームをしたりして,1年生や他の学年の友達との仲を深めました。
画像1
画像2
画像3

授業参観

4月21日(土),授業参観・懇談会を行いました。新しい学年になって初めての授業参観でした。たくさん手を挙げたり,元気良く音読したり,子どもたちが張り切って学習する姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

あいにくの雨

 5月2日(水)天気が良ければ遠足でしたが,あいにくの雨となりました。いくつかのクラスで「てるてるぼうず」を下げていたのですが…。
 子どもたちのこの日の一番の楽しみは「お弁当」です。どのクラスでもうれしそうな顔でお弁当を食べていました。湿った気持ちも,お弁当のおかけで吹き飛びました。
 
画像1
画像2
画像3

あいにくの雨2

お弁当なので食べるのが早かったです。
画像1
画像2
画像3

お迎え集会

 4月27日(金)は1年生を迎える「おむかえ集会」でした。6年生に手を引かれ,うれしそうに入場してくる1年生,1年生をリードしようと一生懸命な6年生の姿が印象的でした。
 2年生が,あさがおの種をプレゼントしました。お兄さん,お姉さんらしくしっかりとした口調でプレゼントの言葉を話していました。
 最後に全員で「猛獣狩り」をしました。みな,楽しそうにグループを作ろうと声を掛け合っていました。
 1年生が入学した喜びを改めて実感できた集会となりました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261