最新更新日:2024/06/10
本日:count up49
昨日:24
総数:217872

体育[着衣泳]

画像1画像2
 今日の1,2時間目、講師の大宮先生に来て頂き、児童たちは着衣泳をしました。いつもの水着に服を着ていてソワソワ。いざ、入水するといつもよりも重たい体にびっくりしていました。
 児童たちは基本的な「浮いて待て」の姿勢を練習しました。たくさんの児童がきれいな「浮いて待て」の姿勢ができていました。

9月3日の給食

画像1画像2画像3

 9月3日(月)の献立

 ビーンズカレーライス
 (麦ごはん)
 フルーツミックス
 牛乳

 今回は「ビーンズカレーライス」について・・・
 久しぶりに給食室に、包丁とまな板で奏でるリズミカルな音が響きました。さらに、カレールウを入れてコトコト煮込んでいると、子ども達の「あ〜!カレーのいいにおいがするぅ。」と、元気な声が聞こえてきました。
 今日は「ビーンズカレーライス」です。なぜ、カレーに大豆を入れるのか・・・。広島市献立作成のポイントに、【多様な食品の使用に努める】というのがあります。家庭で登場しにくく、成長期には特に食べてもらいたい食品をいろいろとピックアップしている中のひとつに【豆類】があります。今日のビーンズカレーライスもその努力の結晶です。大豆たっぷりですが、とてもよく食べていました♪

全校朝会

画像1
画像2
 長いようで短いような夏休みが終わりました。元気に学校坂道を登る子どもや,元気なあいさつをする子どもに出会い,改めて学校が始まったと実感しました。
 これから暑い季節が続きます。この学び舎で,これからさらに多くのことを学び,成長していってくれたら良いなと思います。

よい歯の賞 授賞式

画像1
先日,よい歯の賞の授賞式がアステールプラザで行われました。

「よい歯の賞」は,歯科検診でむし歯が一つもなかった6年生に与えられる賞です。

学年の代表として一名,表彰式に参加しました。

これからも食後の歯磨きを丁寧に行って,健康的な歯を維持してくださいね。

解団式

画像1画像2
>
> 二泊三日の野外活動が無事に終わりました!一生懸命やり切ったお子さんを、たくさん褒めてあげてください!
> 雨天の中のお迎え、ありがとうございました。保護者の方々の顔を見た子ども達の表情は、少し照れたような誇らしいような、何より安心した表情でした。
> 今日、明日はゆっくりと休ませてあげてください。
>
> 5年のみんなへ
> 二泊三日、本当によく頑張りました!

似島臨海少年自然の家 出発

画像1画像2画像3
施設の方々からのお見送りを受けて、笑顔で帰路についています。似島臨海少年自然の家の職員の皆様、二泊三日お世話になり、誠にありがとうございました。

退所式

画像1画像2画像3
似島臨海少年自然の家での二泊三日の生活が無事に終わり、教頭先生と職員の方に成長を誉めていただきました!

表彰式

画像1画像2画像3
チャレンジ日本一周の、ドキドキの結果発表では、12位から1位までを発表し、大盛り上がりでした。
表彰式では、「5分前集合バッチリ賞」や「カレー大賞」、「元気にあいさつ賞」などの12の賞がそれぞれの班に贈られ、子どもたちは、お互いを称え合っていました!

日本一周

画像1画像2画像3
チャレンジ日本一周の様子です。

日本一周

画像1画像2画像3
「チャレンジ日本一周」は、少年自然の家周辺に隠された47都道府県を探し、ポイントを獲得していくウォークラリーです。
木や建物の陰や、高いところ低いところ、屋根の裏など様々な場所を、班で協力して探しました。

宿泊棟の片付け

画像1画像2
2日間お世話になった宿泊棟の片付けの様子です。
部屋の布団を押入れに、畳んでしまうのに苦戦していましたが、がんばりました!
廊下やトイレも綺麗に掃除して、次に利用する人のことも考えることができました。

最終日 朝食

画像1画像2画像3
最後の朝ごはんも、美味しくモリモリ食べました!

最終日 朝の集い

画像1
疲れが出てきた最終日。
しかし、最後まで気を抜かずに頑張ります!
ばっちり五分前集合できました!

班長会

画像1
最終日に向けての連絡事項を真剣に聞き、責任を持ってメモをとる班長達の姿が印象的でした。

キャンプファイア 2

画像1画像2画像3
キャンプファイアの様子

キャンプファイア

画像1画像2画像3
天候にも恵まれ、綺麗な星空の下でキャンプファイアを行うことができました。
全体でのゲームやレクでは、みんなで楽しみ、一体感を感じることができました。
各班のスタンツでは、それぞれの班やひとりひとりの個性が光るものが多く見られました。友達や自分の良さを実感し合えるキャンプファイアだったと思います。
子どもたちは、それぞれの想いを胸に火を見つめながら、これまでとこれからに想いを馳せていました。

2日目 夕食

画像1画像2画像3
配膳や片付けは、早く丁寧にできるようになりました!

野外炊飯 4

画像1画像2画像3
みんなで協力して片付けを頑張りました。
施設の方の厳しいチェックに、一回で合格する快挙を成し遂げました!

野外炊飯 3

画像1画像2画像3
野外炊飯の様子です。

野外炊飯 2

画像1画像2画像3
野外炊飯の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601