![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:252 総数:479923 |
2月8日(金) 入学説明会其の2
その後、本校では5時間目である時間帯を自由に参観・見学していただき、14:30より説明会を行いました。
学校の様子や取組について、担当の教職員の方から説明させていただき、その後、入学に関わる具体的な手続き等について説明させていただきました。 寒い中で、多くの保護者の皆様に参加していただきました。 今後、何か質問等ありましたら、遠慮なくご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(金) 入学説明会其の1
本日、入学説明会を実施しました。まず、入学説明会に先立って新入生の保護者対象の給食試食会を行いました。配膳室の様子を見たあと、みなさんに試食していただき、その後、広島市教育委員会健康教育課の市川先生よりデリバリー給食について説明していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(金) 古田の学び(進路学習)
2年生では、進路学習を行いました。内容は、公立の選抜方法(入試)や私立の推薦・専願などについてです。再年度の入試まで1年をきりました。計画をたて学習に励みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(金) 古田の学び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(木) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の7
心肺蘇生法で、AEDを使用しながらの講習を行うことにより、生徒は、救急法の重要性を知り、命の大切さ・尊さについて多くのことを学びました。代表生徒からは、「日々の勉強と違いたくさん知らないことを学びました。この学んだことを今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。」とお礼の言葉がありました。
広島市西区消防局・西区消防団の先生方、3日間、お忙しい中講習をして頂き、誠にありございました。本当に意義のある講習会になりました。来年度も引き続きよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(木) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の6
「女子生徒の様子です。」指導員の先生から男女とも「とても上手です。」とお言葉をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(木) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の5
実習に入りました。「男子生徒の様子です。」
![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(木) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(木) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(木) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(木) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に救急法の重要性について学びました。 2月6日(水) 1・2年生 定期テストの取組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後のテスト取組ということで、生徒は真剣に学習計画を立てていました。 2月6日(水) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の4
AEDを使用しながらの講習でした。生徒は、命の大切さについて多くのことを学びました。広島市消防局の先生方本当にありございました。明日もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(水) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の3
その後、講師の先生の指導のもと、心肺蘇生法の実習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(水) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(水) 救急入門コース(心肺蘇生法)其の1
本日も広島市消防局の5名の先生方を講師に招いて、2年1・2組の緊急入門(心肺蘇生法)を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(火) 救急入門コース(心肺蘇生法)その6
心肺蘇生法も終わり、命の尊さと命を救うための救急法が大変なことを教わりましたと多くの生徒から感想がありました。
講師に来て頂きました広島市西消防署・救急隊員の皆様、本日はありがとうございました。引き続き,明日、明後日とよろしくお願いします。 ※明日は、2年1・2組 明後日は、2年3・4組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(火) 救急入門コース(心肺蘇生法)その5
生徒は、指導員の先生の話を聞きながら全員行いました。生徒の感想では、「心臓マッサージがこれほど大変なんだ」との声も聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(火) 救急入門コース(心肺蘇生法)その4
続いて、AEDを使用した心肺蘇生法を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(火) 救急入門コース(心肺蘇生法)その3
説明を聞いた後、実習を行いました。まずは、心肺蘇生法です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |