![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:95 総数:470832 |
学年別集団下校〜いざというときに対応するために〜
今回は, ・学年ごとの時間差での下校 ・通学路のグループ分けでの下校 などが訓練のポイントです。 各学年とも,真剣な面持ちで,整然と下校することができていました。 部活交流会!!
最初は緊張していましたが,先輩に優しく教えてもらったり声をかけてもらったりしていくうちに,次第に笑顔が増え,楽しく活動していました。終わりの放送が流れた時には, 「もっとやりたかった」 「まだ続けたい」 など声があがりました。 交流後には, 「先輩たちと競走できた」 「打ち返すのが難しかった」 など,たくさんの感想も聞かれました。子どもたちにとってとても充実した体験になったようです。 あと半年で中学校生活が始まります。よいスタートを切るきっかけになってくれたらと思っています。 文化の祭典に向けて
「地声ではなく,歌の声で歌う」「心を一つに,声をそろえる」など,歌うときのポイントがあります。子どもたちは,一つ一つを意識しながら,日々練習に励んでいます。ソプラノとアルトが,互いの歌声を聞き合ったり,アドバイスをし合ったりしながら,今よりももっと成長するためにはどのようにしていけばよいかを真剣に考える姿は,とても立派です。 歌声を通してたくさんの人に「平和」を発信していくために,一歩一歩前進しています。これからもどんどん成長していく子どもたちに期待しています。 楽しい秋 いっぱい
ファミリープールの周りのどんぐりの木には,たくさんの実がなっていました。 「すごい。いっぱいどんぐりがあるよ。」 「帽子をがぶったどんぐり,かわいいな。」 「1つの木に5こもどんぐりが付いている。家族みたい。」 子どもたちは,たくさんの発見をしながら,夢中でどんぐり拾いを楽しみました。ハノーバー庭園では,落ち葉拾いをしました。 さわやかな風が吹くなか,季節の変化を感じ取って学習することができました。子どもたちは,拾ってきた落ち葉やどんぐりを使って学習していくことを楽しみにしているようです。 平和資料館への見学〜ボランティアの話を聞き…〜
本校の平和資料館を見学し,ボランティアの話を聞かれた学校は継続して来校されるようです。「平和記念公園とはまた異なるメッセージ性を感じる」という言葉をしばしば聞いています。 朝のあいさつ運動〜国泰寺中学校の生徒の皆さんとともに〜
「おはようございます」 と気持ちのよい挨拶をしています。 子どもたちも正門で立ち止まり,元気よく 「おはようございます」 と返しています。 この機会を通しても,あいさつを気持ちよくできる学校でありたいと思います。 本の読み聞かせ〜昼休憩の時間に〜
今日の読み聞かせに選ばれた絵本は, 「かたあしだちょうのエルフ」 です。 昔懐かしい,名作。子どもたちの夢中になる姿が印象的でした。 被爆体験を聞く会〜本校卒業生をお招きして〜
最後には,ハイキ・光子さんも歌われた校歌を,お礼の気持ちを込めて歌いました。先輩の貴重な話から,多くのことを学ぶことになったと思います。 運動会〜整理体操〜
運動会〜色別対抗リレー(5・6年)〜
運動会〜組体操2018『夢』−その先へ−〜【 No.3】
運動会〜組体操2018『夢』−その先へ−〜【 No.2】
運動会〜組体操2018『夢』−その先へ−〜【 No.1】
運動会〜青空にシュート!・1〜2年〜
運動会〜助っ人参上!!つなひき・3〜4年〜
運動会〜100mそんな時がスーパー・ヒーローさ・6年〜
運動会〜色別対抗リレー・3〜4年〜
運動会〜本川音頭〜
運動会〜いつも全力!100m・5年〜
運動会〜やってみよう75m・2年〜
|
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |
|||||||||||