![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:71 総数:259491 |
12/28 ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の周りは雪景色となりました 今年も本校の教育活動に対しまして 多くのご理解とご支援を賜りありがとうございました 新年からも引き続きよろしくお願いいたします 1月7日には また元気な子どもたちが 学校へ戻ってくることを楽しみにしています どうぞよいお年をお迎えください 12/26高所作業車とミキサー車 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/26高所作業車とミキサー車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は大きな車が中庭に入りました 高所作業車とミキサー車です ミキサー車で運んできコンクリートを 高所作業車で各階のトイレに運び 流し入れる作業が行われました 高所作業車が のびていく様子 ミキサー車からコンクリートが出てくる様子等 子どもたちが見たら喜んだだろうな・・と思いました トイレの改修工事は順調だそうです お世話になり ありがとうございました 来年もよろしくお願いいたします 12/26三入中学校区小中一貫推進合同研修会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/26三入中学校区小中一貫推進合同研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三入中学校で行われました 三入中学校 三入小学校 大林小学校 そして本校の4校で 「つながり」をテーマに掲げ 研究に取り組んでします 今回は 本校の取組を発表しました 本校の研究主任 中田先生が パワーポイントを作成し 本校がめざしていることや 「学びの見える化」として具体的な取組等について 報告しました 中田先生 本校の取組をすっきりまとめ わかりやすく説明していただき ありがとうございました 今日の合同研修会を経て また来年からも「つながり」を大切にして 引き続き研究に取り組んでまいりたいと思います 6年 修学旅行川柳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行川柳がはられていました 思い出がたくさんありすぎて 5 7 5の中に表現するには いろいろ工夫を重ねたことでしょう いい句に仕上がりましたね 修学旅行の写真もできあがっています 冬休み明けを楽しみにしていてくださいね 保護者の皆様 写真を見に来られる際に 修学旅行川柳もぜひごらんください 写真の閲覧期間については 後日お知らせします 1年 ピカピカ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のみなさんは 元気に過ごしていますか 12月21日 みんなで大掃除をしました 床をきれいにみがいて ピカピカになりました おそうじ上手ですね 学校朝会でも お話があったように おうちでも おそうじがんばってくださいね 12/25 森先生からのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業務員の森先生が 写真のような棚を作ってくれました この棚は 先生達へのお手紙や配布物等を入れる棚です 児童配布のお手紙が多いときには 棚に入りきらないので 今までの棚よりも 少し幅を広くしてもらいました たくさん入るようになりました ありがとうございました 2年 光がさすと・・![]() ![]() ![]() ![]() 初めてカッターナイフを使う学習でしたが 上手にできましたね 太陽の光がさすと 床に 色とりどりの きれいな光がうつりました とっても きれいですね 読書の冬![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは 出るのは10時 5時帰る(カエル)を守って 生活しているでしょうか・・・ 冬休み前に 冬休みに読むための本を借りました しっかり読書の時間をとって 読んでほしいなと思います その際 図書ボランティアの先生や臨時図書館司書の先生には どのような本を借りたらよいかアドバイスをいただきました また 借りたい本が見つけやすいように 環境整備も行っていただきました ありがとうございました 今日は クリスマスなので 図書ボランティアの先生が作ってくださった クリスマスの掲示をアップします また図書室内の掲示は 臨時図書館司書の松川先生を中心に 図書委員会で作成したものです 図書室が 明るくなりました たくさん ありがとうございました 12/21 ありがとうが いっぱい 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 ありがとうが いっぱい 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 ありがとうが いっぱい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二期もおいしい給食をつくっていただき ありがとうございました 暑い日も 寒い日も 栄養バランスを考え 食べやすいように工夫し みんなが大好きな給食をつくっていただき 感謝しています 今日は2年生といっしょに給食をいただきました 2年生も とてもうれしそうに食べていました おいしかったですね 返却の様子を見に行くと 給食委員が残食を確認していました 給食委員さんたちも 責任をもって活動することができましたね ありがとうございました 返却しにきた児童が 「ありがとうございました」 と言いました 給食の先生方もその場におられて うれしそうでした わたしも うれしかったです 今日は ありがとうで いっぱいの日になりました 三期からの給食もよろしくお願いします 12/21 冬支度 ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつ雪が降ってもいいように 業務の福田先生が 塩化カルシウムを準備してくれました ありがとうございました これで安心です 雪が降りそうな日の前日には しっかりまいて 児童の登下校の安全を守りたいと思います 12/21 学校朝会 自転車編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方についてのお話を聞きました 車の道に出るときには 自転車から降りて 右 左 右をして 確認しましょう ということでした みんなで 立って練習しました 冬休み 交通安全に気をつけてくださいね それでは 楽しい冬休みになることを祈っています 宿題もがんばってくださいね 12/21 学校朝会 大掃除編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒指導部の先生が劇をしてくれました 冬休みは大忙し 八尾母さんは せっせと掃除をしています そこへ 江口坊やが帰ってきました 「ぼくも手伝うよ」 八尾母さんは喜びました 掃除が終わって 一生懸命にお掃除をした江口坊やは 八尾母さんに たいそうほめてもらいました 会場のみんなは 先生達の熱演に圧倒されていました でも伝えたいことがよくわかり きっと冬休みに おうちの方のお手伝いを がんばることだろうなと思います 12/21 学校朝会 しあわせ編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から うれしいお知らせがありました 養護教諭の齊藤先生がご結婚されました そのことにより 齊藤から井上に名前がかわりますよ というお話でした それを聞いた子どもたちは 笑みをこぼし 自然と拍手が起こりました みんなで おめでとうを言いました 井上先生 末永くお幸せに 続いて 生徒指導部からのお話です 冬休みのくらしについて 大きく3つのことを いろいろな工夫をして 話してくれました まず江口先生がかいた 「出るのは10時 5時帰る(カエル)」の 絵を使って 再度確認しました みんな夏休み前に話ししたことをよく覚えていました 時間を守って 安全に行動してくださいね 1年 ごちそうパーティーをはじめよう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ごちそうパーティーをはじめよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスパーティーで食べたいごちそうを 粘土でつくりました ケーキ ピザ おでん すし ホットドック ステーキ などなど おいしいごちそうでいっぱいになりました いつもよく食べているのか かなりリアルに作っているので 白い粘土だけど 何だか おいしそうでした ごちそうも上手でしたが 何より1年生のみなさんが楽しそうに作っている姿を見て 本当に ごちそうパーティーに お呼ばれした気分になりました お招きいただき ありがとうございました 2年 うさぎとび&九九すごろく 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |