![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:127 総数:334597 |
1月25日(金) 2年生 「長縄大会」
1月16日(水) 2年生 「書き初め会」
1月22日(火) 「ボランティアお礼の会」
どんなに寒い雪の日も子どもたちの登下校を見守ってくださっている交通ボランティアのみなさん、学校をお花できれいにしてくださっている園芸ボランティアのみなさん、本の楽しさや言葉の大切さを伝えてくださる図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。みなさんのおかげで子どもたちが楽しく学校生活を送ることができています。 今日の会では、学校からの気持ちが伝わっていると嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします。 1月21日(月) 3年生 「クラブ見学」
「わたしは、ドッジボールかな。」 「ぼくは、パソコン」 今日の6時間目は、クラブ見学でした。 クラブ活動の様子を見学することにより、4年生になってからのクラブ決定の参考にします。 1月18日(金) 5年生 「言語・数理運用科」
今日の学習では、お客さんが買いたいと思うような広告を作りました。文字の大きさや値段の数字の色、来てもらえるような呼びかけの言葉などを考えながら作っていました。
3年生 1月18日(金) 3年生 総合的な学習「西原にんじんについて知ろう」
今クラスで、個人発表やグループ発表をしています。 課題・にんじんの栄養について ・にんじんの育て方について ・にんじんの種類について などです。 1月18日(金) 5年生 「国語科 『伝えよう、委員会活動』」
1月16日(水) 5年生 「英語」
1月16日(水) 1年生 「かきぞめ大かい」
1月11日(金) 5年生 「書き初め」
1月10日(木) 4年生 「書き初め会」
4年生は初めて長半紙に挑戦しました。「美しい空」の四文字をバランスよく書こうと一生懸命に頑張る子供たちの姿がとても印象的でした。 どの児童も真剣に取り組み、冬休みに練習した成果をしっかりと発揮していました。 1月9日(水) 国語科
1月7日(月) 「休み明け朝会」
原小学校の2019年は、後藤校長先生の素敵な歌から始まりました。 奥野勝利さんの「太陽の子ども」を歌ってくださいました。子供たちは、体を揺らしたり、口ずさみながら聴き、心癒される時間になったようです。 本年度も残り3ヶ月。より美しいものより高いものをめざして、1日1日を過ごしてほしいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |