![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:140 総数:369659 |
「たてわり遊び」も大盛況!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもは同学年の同士で遊んでいますが、今日は低・中・高学年が入り混じり、様々な遊びをしていました。高学年も低学年と一緒に、シーソーやブランコで楽しそうに遊んでいました。異学年での楽しそうな交流の様子を見ていると、穏やかな気分になります。 「たてわり昼食」の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑くも寒くもなく、外で弁当を食べるにはちょう天気でした。ほとんどの班が、グランドや中庭の芝生の上にシートを敷いて、楽しそうに弁当を食べていました。食べた後は、たてわり班で一緒に遊びます。 運動会が無事終了しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定通り、午前9時開始。PTA会長の挨拶で気合を注入していただいたおかげで、子どもたちのエンジンもフル回転!午前の部は11時40分に終了しました。 昼食を食べて、12時25分から午後の部開始。恒例の「安西音頭」には、保護者・地域の方にたくさん飛び入り参加して踊っていただきました。閉会式が終了したのは、午後2時15分。その後の片づけも5・6年生に加えて、大勢の保護者の方に手伝っていただき、午後3時には片づけも全て終了しました。 地域・保護者の皆様のご支援とご協力のお陰で、今年の運動会も大成功でした。本当にありがとうございました。 第43回秋季大運動会の開催について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の午後、教職員と5・6年生の児童が会場準備などを行いました。また、PTA役員や保護者の方にも、駐車場準備やテント設営等を手伝っていただきました。平日にも関わらず、大勢の方々にご協力いただき、心より感謝申し上げます。 舞台は整いました。あとは、子どもたちがこれまで頑張ってきた成果を存分に発揮すると同時に、保護者、地域の皆様の熱い声援によって、素晴らしい運動会となることを願うのみです。 研究授業がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、市内各地の小学校から約20名の先生方が来て、保健の授業を見学されました。子どもたちは緊張するかと思いきや、いつも以上に張り切って、一生懸命に取り組んでいました。 運動会に向けて…(17)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩には雨も止み、予定通り3校時から全体練習開始。開会式、応援合戦、大玉送りなどの練習を一通り行うことができました。いよいよ本番まで明日1日のみ。がんばれ子どもたち! ハワイの高校生との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の交流のきっかけは、近隣の安西高等学校と姉妹提携をしているハワイの高校の生徒が、小学生と交流を希望していることで実現しました。最初、高校生に英語で話されると固まっていた子どもたち。でも、何を伝えようとしているのか何となく分かってくると、たくさんの子どもたちが挙手して大いに盛り上がりました。 最後に、高校生の皆さんに教えていただいたお礼の気持ちを込めて、子どもたちが歌のプレゼントを贈りました。 運動会に向けて…(16)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は3・4年生のための練習です。練習できるのも今日を含めて残り3日、応援の動作も完璧になりつつあるようです。女子の応援団を見ていると、昨今の「チアダンス」人気もあって、側転をしたり、ボンボンを放り投げたりするなど、動きに様々な工夫がありました。 運動会に向けて…(15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1回目の練習は雨で中止したので、今日が初めての全体練習です。運動会前最終週で全体練習の時間もあとわずか。全体指導の先生が「入場行進の練習は最後で、次は本番です。」と言われたことで、より一層気合を入れて臨みました。行進後に開会式の練習をしている際、雨脚がひどくなってきた為に練習終了。短時間でしたが、みんなよく頑張りました。 運動会に向けて…(14)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1・2年生の練習です。1年生は初めて見る応援の様子に興味津々。応援団の人のポーズを見ながら、思わず真似をしている人もいました。応援団の人も応援で声を出してもうために、一生懸命教えていました。 かわいい観客に練習を見てもらいました。![]() ![]() ![]() ![]() 観客の皆さんは、来年4月から新入生となる幼稚園と保育園の年長の園児さんたち。ちょうど2日前の10月7日、園の運動会が終わった直後だったので、小学生のお兄さんお姉さんたちの演技を食い入るように見ていました。いよいよ来年はみなさんの番ですよ。 運動会に向けて…(13)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場では、3・4年の表現演技練習の真っ最中。すでに何度も通し練習をしているので、今日の練習では、旗を持つ姿勢や旗の上げ下げのタイミングなどの微調整を行っているようです。何度も何度も同じところを繰り返し練習していました。 本番までの練習時間もあとわずか。お家の方の前で、最高の演技を披露できるようにがんばれ! たくさんの「おはよう。」が聞こえてきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、月に一度、地域の方が挨拶運動をされる日でしたが、さらに安佐南区役所の「あいさつ運動キャラバン隊」の方々やPTA会長さんも加わり、大勢の方々が子どもたちと挨拶を交わしました。たくさんの人と元気に挨拶を交わして、連休明けで少しぼんやりしていた子どもたちも元気をもらったようです。 図書室の飾りは今…(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっほっほ! (1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて…(12)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて…(11)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他の学年同様、最初から最後まで通した練習でした。機敏な動作でフラッグを振る姿は、とてもかっこよかったです。 運動会に向けて…(10)![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年合同による表現演技も佳境を迎え、通しの練習を行っています。手に持った飾りを動かすと、きらきらと光ってきれいです。 運動会に向けて…(9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週が本番ということもありましたが、明日・明後日の天気予報では雨で外で練習できない可能性もあることから、本番通り最初から最後まで通しの練習でした。微妙な修正点もあったようですが、短い練習日程の中で最後まで頑張ってやり通すことができました。 本番当日の演技がますます楽しみになってきました。 運動会に向けて…(8)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |