![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:152 総数:369556 |
3.7 校内ウォッチング
3月7日(木)
体育館では,4・5・6年生が卒業式の全体練習中。「卒業証書授与」や「お別れのことば」等,本番通りの流れで練習を行っていました。緊張感の漂う中,みんな真剣な表情で取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.6 校内ウォッチング(3)
3月6日(水)
5年生は,1年間の図画作品等を保存する入れ物に,好きな絵や言葉をデザインして,オリジナル作品袋を制作中でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.6 校内ウォッチング(2)
3月6日(水)
2年生は生活科の授業中。家の人に自分の気持ちを伝える手紙を書いていました。一生懸命考えながら,普段なかなか言えないようなことを書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.6 校内ウォッチング
3月6日(水)
あいにくの雨のため,運動場での体育科の授業はできません。体育館は,卒業式練習で椅子が並べてあるので使え…ました。ただし,椅子を片付ければ。 というわけで,1年生は体育館前側の6年生が座る椅子を片付けて,体育科の授業を行いました。たまたま6年生が中学校の部活体験で不在で,卒業式練習が無かったことも幸いしました。何とかなるものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.5 校内ウォッチング(6)
3月5日(火)
1年生は図画工作科の授業中。「なにがでてくるのかな」という工作に取り組んでいました。びっくりするような物が飛び出してくるように,自分なりに工夫しながら作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.5 校内ウォッチング(5)
3月5日(火)
6年生は,体育館で卒業式の歌を練習していました。 卒業式に相応しい「最後のチャイム」という歌を,式場で感動を与えられるように歌えたら最高だと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.5 校内ウォッチング(4)
3月5日(火)
2年生は,自分で育てた植物を観察して,気付きや様子をカードに記録していました。「何かいいにおいがするよ。」「触ると柔らかいよ。」など,いろいろなことを発見していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.5 校内ウォッチング(3)
3月5日(火)
今朝の天気は,雲一つない快晴でした。 正門では,生活委員の当番さんと挨拶ボランティア隊の人たちが,登校してきた人と元気に挨拶を交わしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.5 校内ウォッチング(2)
3月5日(火)
職員室前廊下の保健コーナーも卒業前の6年生に向けて,「数字で見るあなたの12年間」が掲示されていました。 「12年間で眠っていた時間」は,テレビCM「人生の○分の1は睡眠です。」で何となく分かりそうですが,こうして見ると結構な時間ですね。 それにしても,「12年間で流した涙の量」なんてどれだけあるのでしょう?答えを知りたい方は,ぜひ見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.5 校内ウォッチング![]() ![]() 3月になり,校舎内に春を感じる掲示物が見られるようになりました。しいのみ1組の廊下掲示は,満開の桜の下で卒業証書を持ついのしし君たちがいました。 ![]() ![]() 第一図書室掲示板の模様替え&季節の本コーナーの刷新![]() ![]() 第一図書室入口の掲示版も模様替えされて,今月の「わく☆わくおはなし会」のポスターが貼ってありました。また,季節の本のコーナーも,今の季節に相応しい本が紹介されていました。 「わく☆わく文庫」の皆様,今年度最後のおはなし会もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 第二図書室の模様替え「春の桜バージョン」
3月4日(月)
「ひな祭り」の日が終わったと思ったら,もう第2図書室の壁飾りなどが模様替えされていて,桜が満開になっていました。とても春らしく,明るい雰囲気になりました。 「わく☆わく文庫」の皆様,早速ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 (3年生)![]() ![]() 3年生は,「中学生マーチ」という詩を作って発表しました。部活の様子を表現するためにキャッチボールをしたり,英語授業の様子を表現するために英話を話したりして,中学校生活のまねごとをして場を盛り上げました。 6年生も喜んでくれて,楽しい発表ができたと思います。 ![]() ![]() 3.4 卒業式練習開始!
3月4日(月)
合唱指導講師の竹本先生をお招きして,卒業式で歌う曲をご指導いただきました。昨年度の卒業式前に竹本先生の指導を受けた5・6年生は,成長した姿を見てもらおうと一生懸命歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.4 ロング昼休憩の様子 (2)
3月4日(月)
ロング昼休憩には,ボール遊びに熱中するグループも大勢見かけました。1年生は,相変わらず空気の入っていないスカスカのボール(?)でドッジボールをしていました。しかも泥水に浸かって,ボールは泥だらけ!せっかくきれいに洗った上着がすぐに汚れるわけです…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.4 ロング昼休憩の様子 (1)
3月4日(月)
今日は久々のロング昼休憩。曇り空の寒い中でも,運動場では大勢の子どもたちが伸び伸びと好きな遊びを楽しんでいました。 珍しく登り棒の所に子どもたちが集まっています,近づいてみると,2年生が上まで登ろうと一生懸命挑戦中でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食は「ひな祭り」バージョン![]() ![]() 給食は,行事食「ひなまつり」でした。メニューは,「ちらし寿司(刻み焼きのり付),鰆の照り焼き,分葱(わけぎ)のぬた,かき玉汁,三食ゼリー,牛乳」です。地場産物の日ということで「分葱」が食材に使われていました。ごちそう様でした! 3.4 校内ウォッチング (2)![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空で気温も低く,あいにくの天気でしたが,大休憩の運動場では,いつものように元気な歓声が響き渡っていました。 3.4 校内ウォッチング
3月4日(月)
5年生の国語科「六年生におくる字をすいせんしよう」では,6年生に贈るのに相応しい漢字一文字を考えて作文に表し,みんなに紹介していました。卒業を迎える6年生に対して,一人ひとりの思いがあるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回広島市小学生駅伝大会 (2)
3月3日(日)
広島市小学生駅伝大会(オタフクカップ)では,5年生男子の1グループが組の2位でゴールして,見事総合4位に入賞。全体で表彰されました。おめでとうございます!! 画像は5年生の激走と表彰式後の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |