最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:30
総数:80427
暑い毎日が続いています。熱中症に気を付けて過ごしましょう
TOP

お待ちどおさま

画像1画像2
2月下旬から、園長室に4〜5人の5歳児を招いて順番にお茶会をしました。今日はその最終日。行事その他の都合で最終のグループをなかなか招待できなかったのですが、ようやく実現しました。待った分だけ、お菓子もお抹茶も一層美味しく感じられたことでしょう。お待ちどおさま。

親子でドッジボール

画像1画像2
5歳児最後の参観日は親子ドッジボールです。保護者の方も童心にかえり、みんなでひとつのボールに視線を送ります。ゲーム終了後、「あ〜おもしろかった!!」・・この感想がすべてを表していました。

沿線の風景

画像1画像2
先日、みどり組(5歳児)が、修了前恒例のチャレンジ遠足に出かけました。東照宮まで歩き、帰りはJR芸備線に乗って帰ります。その頃には、あか組(4歳児)が園庭に出て
スタンバイ、みどり組の乗った電車を待ちかまえます。電車が幼稚園横を通り過ぎる一瞬に、「みどり組さ〜ん」「あ、あか組さんだ」とお互いが窓越しに声を掛け合いながら、懸命に手を振ります。その表情の嬉しそうなこと。1年間の温かいつながりを感じる早春の風景です。

絵本の森

画像1画像2画像3
今日は、絵本ボランティア「絵本の森」さんの、今年最後の読み聞かせの日でした。今回はスペシャルプログラム。絵本の読み聞かせに、篠笛やピアノの音楽、パネルシアターも加わって、子供たちは興味津々、お話の世界に引き込まれていました。絵本の森なら、迷い込んでみたい・・。

シロトリドリ

画像1
保護者のボランティアの方が植えてくださった春咲きの花が次々咲いています。アネモネが白い花から開き、今、花壇は白い花の競演、さしずめ「シロトリドリ」でしょうか。素敵な花壇をありがとうございます。

雛飾り三様

画像1画像2画像3
どれもかわいい。

春到来!

画像1
カレンダーをめくると同時に春がやってきました。春を連れてきてくださったのは地域の「もくれん会」の方々です。一足早いひな祭り茶会で、おいしいお抹茶を点ててくださいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483