最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:128
総数:360606
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年生 6年生を送る会 2月27日(水)

 2月27日(水),3・4校時に「6年生を送る会」をしました。

 3年生は呼び掛けと6年生が運動会の組立表現で踊った「君の夢は僕の夢」を6年生バージョンにして発表しました。

 6年生への感謝の気持ちを込めて,みんな一生懸命頑張りました。

 6年生の心に残るいい発表ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 6年生を送る会 2月27日(水)

3,4時間目に『6年生を送る会』がありました。
2年生は,6年生が2年生の時の国語の学習を思い出してもらおうと,『かさこじぞう』をテーマにお祝いの発表をしました。

『日本むかしばなし』のテーマ曲ではじまった『かさこじぞう』。
じいさま役は,各クラスから立候補して決まった5人の2年生。
おじぞうさま役は,6年生にお願いしました。
じいさま役の子が,かさこの裏に書いてある一文字を見せて,6年生にかぶせました。そして,6年生のステキなところを全員でよびかけました。

『や』下の学年にやさしい6年生
『た』こまったら、たよりになる6年生
『し』しずかにする 元気に動く けじめのある6年生
『つ』ドッジボールがつよい6年生
『お』おもしろい6年生

最後は,かさこの一文字を並び替え,そこに『で〜!』の文字のかさこを持つ子が加わって,

「おたっしゃで〜!」

じいさまになりきった5人の名演技と,全員の元気な呼びかけに,6年生はみんな笑顔になっていました。
たてわり班活動などでお世話になった6年生に「ありがとうございました。」と「おげんきで。」の気持ちをしっかり送った2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA清掃活動 続き

 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 続き

5年 「共喜乱舞 GO!GO!!GO!!!」
4年 「躍動〜YOSAKOI〜」
6年 「有気〜友と結んで〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第23回大塚・伴南ふれあい祭り 7月21日(土)

7月21日(土)に第23回大塚・伴南ふれあい祭りが開催されました。
会場のステージでは4年生が「早口言葉」「元気勇気ちから」「ミスタードラマン」「やったー!100点」の4曲を伸びやかな歌声とリコーダーの音色で披露し、祭りを盛り上げていました。
伴南小学校PTAはラムネの出店をしました。執行部の方の笑顔と元気な声で賑わい、多くの人が猛暑にピッタリの冷たいラムネを楽しんでいました。
暑い中、皆様お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 親子学習会 9月7日(金)

9月7日(金)一年生の親子学習会がありました。『けん玉で遊ぼう〜みんなでチャレンジ〜』といった内容で、けん玉の発祥地である廿日市市出身のけん玉名人・砂原宏幸先生に講師としてご来校いただきました。児童と保護者がそれぞれけん玉を持ち、先生からけん玉の持ち方や技である「とめけん」、「大皿」など教えていただきました。蒸し暑い中でしたが、みんなけん玉に夢中で、一生懸命先生の説明を聞いていました。現在は「けん玉」と呼ばれていますが、昔は形にちなんで「日月(にちげつ)ボール」と呼ばれていたそうです。海外で作られたけん玉もどきもいくつか紹介してくださいました。また、けん玉は発祥して今年で100周年らしく、呉市の方が現在の形を考え、廿日市に持ってきて作られたのが始まりというお話もしてくださいました。最後に一年生から先生に お礼の挨拶をして終了。親子で楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 火事にそなえての学校の工夫を調べよう 2月上旬

 社会科「火事が起きたら」の学習の中で,「火事に備えての学校の工夫」を調べる学習を行いました。

 学校のどこに,どんな消防施設があるかを探し,校内図に書き込む学習をしました。

 1熱感知器,2煙感知器,3火災報知器,4受信機,5防火シャッター,6消火栓,7消火器を探しました。

 学校では,火事に備えてたくさんの準備をしていることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の学習最終回 2月25日(月)

 2月25日(月),本年度最後の英語の学習がありました。

 英語で歌を歌いながら,体を動かしたり,英語で絵本の読み聞かせをしたりしました。

 最後に,3年生で習ったこと,4年生で学ぶことなどを話して頂きました。

 栗田先生の授業で,英語を楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そろばんの学習2 2月8日(金)

 2月8日に,そろばんの学習の2回目をしました。

 脳を活性化させるため体操をした後,「10をつくる計算・10からひく計算」について学習しました。

 10になる組み合わせを確認した後,それに合わせたそろばんの珠の入れ方を学習しました。

 昨日と今日の2日間で,そろばんの学習の楽しさを感じることができました。

 ゲストティーチャーの日本珠算連盟広島県連絡協議会の5名の方々,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 それゆけ紙飛行機大会

 体育委員会の取組で,それゆけ紙飛行機大会が行われました。投力を高め仲間との交流を深める目的で行い,自分で作った飛行機を子どもたちは喜んで飛ばすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 そろばんの学習1 2月7日(木)

 2月7日に,ゲストティーチャーとして,日本珠算衆参連盟広島県連絡協議会の5名の方に,各学級1時間ずつ,そろばんの授業をしていただきました。

 そろばんの各部の名前から始まり,数の読み方,そろばんを使った足し算・引き算の計算の仕方を教えて頂きました。

 子どもたちは,ゲストティーチャーの方の話をしっかり聞き,楽しくそろばんを使って学習をすることができました。

 明日は「5をつくる計算・5からひく計算」と「10をつくる計算・10からひく計算」について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの観察(冬) 2月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬のヘチマの観察を行いました。秋,緑の大きな実を付けていたヘチマは,冬になり茶色くなっていました。実は軽く,種ができているものもありました。ヘチマの変化を見た子ども達からは驚きの声が上がっていました。
 この観察を通して,ヘチマは冬になり気温が下がると,種を残してかれることが分かりました。

4年生 サクラの観察(冬) 1月下旬

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「冬の生き物」「生き物の1年」の学習で,冬のサクラの様子や冬の生き物を観察しに,北公園へ行きました。冬のサクラは葉はなく,芽をつけていました。生き物はほとんどいませんでした。
 春,夏,秋,冬と続けて観察し,それぞれの季節の違いを感じることができました。

書き初め作品展示

3年生以上は毛筆作品です。どの字も素晴らし作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め作品展示

2019年、平成31年になり、新年の抱負を胸に、真剣に書いた書き初め作品。廊下や階段、職員室前などに展示されました。
低学年は、硬筆作品です。とっても丁寧な字で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 金銭教育 1月17日(木)

 家庭科の授業として、広島信用金庫さんから金融知識を普及させることを目的とした金銭教育「キッズマネースクール」を開催していただきました。
 1万円のお札にはたくさんの秘密があることを学び、子ども達はとても驚いていました。そして、お金を上手に使うこと、管理することの大切さ、おこづかい帳の記入の仕方などを学びました。これからの生活に活用していける内容の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保育園・幼稚園との交流会 1月16日(水)

画像1 画像1
1月16日(水)に、ほうりんこころ幼稚園・ほうりんこころ保育園の年長の園児のみなさんと、1年生で交流会をしました。
最初は国語の「まとめてよぶことば」の授業を観ていただきました。
その後、各クラスで交流会を行いました。学習で使う用具を園児のみなさんに紹介したり、一緒に「かもつれっしゃ」をしたり、「ビリーヴ」を歌ったりしました。
会の最後には、学校さんぽに行きました。図書室や給食室など、学校の一部ではありますが、説明をしながら歩いてまわりました。
学校の中では一番下の学年ということもあり、教えてもらうことのほうが多いですが、今日の交流会では、お兄ちゃんお姉ちゃんらしく優しく園児のみなさんに教えてあげることができました。
子どもたちは、園児のみなさんが一年生として入学してくることをとても楽しみにしています。

5年生 ひろしま美術館見学 1月11日(金)

 ひろしま美術館の見学に広島電鉄さんのバスに乗って行きました。
 始めに、美術館案内係の方に、ひろしま美術館の特徴についてお話を聞きました。
 本館の造りは、原爆ドームをイメージして作られ、平和の祈りが込められていることなどを教えて頂きました。
 次に、館内に入って展示してある作品の説明を聞きました。気に入った絵画を選んで、絵を見て思ったことをしおりに書き込みました。
 貴重な海外の作品を鑑賞できて、良い経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 書き初め会 1月11日(金)

 5・6時間目に5年生の書き初め会をしました。
 各クラス2列に並び、習字道具を準備した後、めあての確認をしました。
 「新春の光」この題材では、字形の整え方、字の大きさ、字の中心、行の中心と文字の間、名前の位置と大きさ、集中して真剣に書くことを確認し、筆を運びました。
 ピンと張りつめた空気の中で、真剣に集中して書き初めに取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 心の参観日 1月15日(火)

 1月15日(火),5・6校時に,全日本U−17サッカー日本代表監督である,森山佳郎氏に来て頂き講演をしていただきました。

 演題「気持ちには引力がある」〜夢・目標を持つ,かなえるために〜で,講演をして頂きました。

 講演の中では,森山監督の豊富な経験から,「夢・目標を持つ」にはどうしたらよいかお話していだだきました。

 あきらめず努力を続けることの大切さを教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 5年生歌唱指導2校時 6年生歌唱指導3校時
3/7 保健指導
3/11 掃除強化週間(〜19日まで)
3/12 6年生歌唱指導2校時 5・6年生合同歌唱指導3校時

おしらせ

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971