![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:12 総数:140101 |
1/24 6年生の英語学習
1単位時間と数え、合計2時間行うことが来年度まで行う計画です。これは広島市内小学校が々計画で行われています。再来年度からは、単位時間2時間となり、1週間の時間割で1校時分増えることになります。来年度から時間割や日課の検討、準備が必要になる学習活動です。 1/24 4年生英語の学習
1/22 なかよし班給食
班のみんなで話しながら一緒に食べました。温かな雰囲気の中で心が通い合うすてきな時間でした。 1/22 ユニセフについて
先日行われた募金は何にどのように使われ役立っているのか、ユニセフは何をしているのかなど、分かりやすく話していました。 1/21 おもちゃランドの準備
いろんなものを作っていて、来場した人に楽しんでもらえそうです。作るのも本当に楽しそうでした。 1/21 遊具の使い方
「この遊具の名前は何ですか?」の質問に・・・「1年生で付けていいですよ。」と答えました。さて、何という名前になるでしょうね。 1/18 1年生 算数の学習
どのように学習し、学んでいるかなと、様子をしっかりと見て、それぞれの学年の学習に活かします。 1/17 避難訓練
5年生6年生は、淡路島の震災記念館に行って、その地震のことについて学びました。 学校では、地震に備える避難訓練を行いました。揺れがおさまって運動場に集まり先生の話を聞きました。 1/15 言葉をかけあって学ぶ
1/15 学校朝会
1/11 みんなで時計の学習
1/9 書き初め
5、6年生は体育館で長半紙に書いていました。「習字の文字がきれいになるといいな。」と、書いていました。みんな、一生懸命に取り組んでいる姿がすてきです。 1/9 今年初めての読み聞かせ
本の世界に引き込まれ、じっと聞いている大林っ子の姿が印象的でした。 1/8 教室では
1/7 新しい1年の始まりです。
全校朝会をして始まりました。 「自分の学びを創り出そう」今日の話です。たくさんの事(学習)に取り組んで、得意なこと、好きなことを見つけたり、どうやったらできるようになるか見出したりする1年となるよう願っています。 12/21 暖かな大休憩
今年最後の大休憩でした。陽が差して心も体も暖かな時間でした。 12/21 明日から冬休み
今朝は全校朝会で1年生がこれ目での学習とこれからの目標を発表しました。 12/20 昼ご飯を食べて帰ります
12/20 おり鶴を献納
12/20 こころの劇場へ
|
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |