![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:14 総数:144503 |
音楽発表会 2年生
2年生は,合奏「小さな世界」と,斉唱「世界を旅する音楽室」を発表しました。
合奏では,難しい旋律も上手に鍵盤ハーモニカで演奏していました。一生懸命練習してきたのが伝わりました。元気いっぱい,かわいい振りをつけた歌も,とても素敵でした。素敵な音楽室へ連れて行ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ストーリーテリング
今日と明日,広島市こども図書館の方に昔話の出前授業をしていただきます。
今日は1・2・3年生でした。いつもとは少し雰囲気の違う教室で,ろうそくの火を灯しながらお話を聞きました。話し手の方の声にしっかりと耳を傾けて,お話の世界を想像しながら楽しんでいました。 明日は4・5・6年生です。 ![]() 音楽発表会 5年生
5年生は,合奏「ルパン三世のテーマ」と,合唱「Dream&Dream〜夢をつなごう〜」を発表しました。
きっと誰もが聴いたことのある曲の合奏に,体育館中が盛り上がりました。楽しく勢いのある演奏でした。合唱は,明るくさわやかに歌い上げていました。かわいい振りも揃っていて,1週間前の野外活動を乗り越え,心が一つになっているのを感じました。 ![]() ![]() ![]() 音楽発表会 1年生
1年生の発表は,音楽物語「くじらぐも」です。お話を知ることから始まり,一人一人の台詞や歌を覚えていきました。時には運動場に出て,空に浮かぶ大きな雲に向かって練習しました。
1年生らしく,元気いっぱい発表しました。 ![]() ![]() ![]() 音楽発表会 3年生
3年生は,リコーダー奏「ブラックホール」と,合奏「山ねこバンガロー」,合唱「ハッピーマジック」の3曲を発表しました。
3年生になって始めたリコーダーは,指使いやタンギングに気を付けて演奏しました。合奏は,小太鼓や大太鼓などの打楽器も入って,とても盛り上がる演奏になりました。合唱は,自分たちで考えた振りをつけて踊りました。3年生の仲の良さが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 40周年記念セレモニー
第1部として,40周年記念セレモニーを行いました。
40年を振り返る映像を見ながら,学校の様子や出来事を知ることができました。これまでの歴史,そしてこれから続いていく歴史を感じました。 記念品として,6月に撮影した航空写真のクリアファイルをいただきました。一人ひとつ持ち帰っていますので,子どもたちと一緒にお家で見られてください。 ![]() ![]() ![]() 創立40周年記念・音楽発表会
11月17日,上安小学校創立40周年記念・音楽発表会を行いました。たくさんの保護者の方や地域の方に来ていただき,節目の年にふさわしい会にすることができました。
これから,記念セレモニーや発表の様子を少しずつ紹介していきます。 ![]() 高齢者の方との交流会
総合的な学習の時間に介護老人保健施設へ行き,交流会をしました。一緒に折り紙を折ったり手遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。また,10月に学習した講談や,音楽発表会で歌う歌も聴いていただきました。
子どもたちは「やさしく笑顔で迎えてくださりうれしかった」「もっと長い時間交流をしたかった」など,温かい気持ちを持つことができました。この経験を通して,相手をいたわる気持ちを持ち,優しく接することのできる人になってほしいと思います。 ![]() 音楽朝会
今週末の音楽発表会に向けて,体育館での練習が始まっています。
音楽朝会では,全体合唱の練習をしました。6年生と文化クラブの人たちによる伴奏と指揮で,特別華やかな全体合唱になりました。 ![]() ![]() ![]() 自転車教室
3時間目に自転車教室を行いました。
公道での乗り方だけでなく,並んで乗るときや車や物を避けるときなど,様々な状況を想定して上手な乗り方を教えていただきました。 4年生はこれから自分たちだけで自転車に乗ることができるようになります。今日教わったことを忘れずに,安全に気を付けて乗ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() おかえりなさい
2泊3日の野外活動から,5年生が帰ってきました。いろいろなことに自分たちで取り組んだ3日間。思い出に残る野外活動になったと思います。
![]() 野外活動17
昼食です。野外活動最後のご飯は,おいしそうな牛丼!
![]() ![]() 野外活動16
たくさん歩いた自分たちへ,ジュースのご褒美です。
![]() ![]() 野外活動15
大自然の中でオリエンテーリング!
![]() ![]() 野外活動14
3日目の朝です。いよいよ最終日です。
![]() ![]() ![]() 野外活動13
待ちに待ったキャンプファイヤーです!火とともに,みんなの心も盛り上がりました。「きずな」も深まりました。
さあ,明日は最終日です。 ![]() ![]() ![]() 野外活動12
本日の夕食です。
![]() ![]() 野外活動11
竹けん玉をつくりました。竹も自分で切ります。
![]() ![]() ![]() 学年親子学習会
3・4時間目に親子学習会を行いました。浜脇整形外科病院より理学療法士の方々をお招きして,からだづくりについて教わりました。
子どもたちも保護者の方々も一緒になって,ワニやおすもうさんになったり,ハイハイをしたり。簡単そうに見える動きでも,やってみるとなかなかハード・・・。終わる頃には汗だくです。 目一杯からだを動かして,始まる前より前屈できるようになったかな?今日教わったことをこれからも続けて取り組んでいきたいです。 ![]() ![]() ![]() 野外活動10
食べ終わった後は片付けです。火にかけた鍋ややかんは,焦げ目が残ったままにならないようにしっかりこすります。かまどの残り火や灰も,自分たちで片付けます。来たときよりも美しく!
![]() ![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |