最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:68
総数:172649
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

3月5日(火) 窓ガラス清掃

 今週は,大掃除週間です。今日は,業者の方が一日かけて学校の窓ガラスをきれいに掃除されました。どのクラスも一年間使った教室をきれいにしています。
画像1

3月5日(火) 登校の様子

 気持ちのよい快晴の朝になりました。南門に行ってみると,PTA生活指導部の保護者の人たちと見守り隊の方々が,子ども達が安全に登校できるように見ておられました。
 最近は,自動車や自転車の量も増えています。私たち大人も,よい手本になるように気をつけたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

3月4日(月) 校長室で給食

 卒業する6年生の思い出作りのひとつになればと,校長室で一緒に給食を食べることにしています。今日から8人から9人の6年生と雑談しながらいただいています。小学校で一番の思い出や青崎小学校のよいところなどいろいろ話すことができて,楽しい時間となりました。
画像1

3月2日(土) PTA全体委員会のあとで・・・

 11時からPTA全体委員会がありました。今年度の活動報告と反省が各委員会からありました。委員になっていただいた保護者の皆さんありがとうございました、
 その後,ベルマーク集計のお世話を手伝っていただきました。たくさんの保護者に残っていただいたおかげもあり,作業も早く終えることができました。
画像1
画像2
画像3

3月2日(土)青崎小体育施設使用団体による清掃

 天気にも恵まれ,絶好の清掃日和になりました。ふだん青崎小の体育館・グラウンドを使用している諸団体やスポーツクラブのみなさんが,体育館のワックスかけやグラウンドの側溝にたまっている土をきれいにしていました。有難い限りです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その8

 最後は,全校児童で「心の中にきらめいて」の合奏です。気持ちをひとつにして,みんなで歌いました。そして6年生の退場です。みんなで6年生の門出を祝ったすてきな集会になりました。
画像1
画像2

6年生を送る会 その7

 在校生からのお祝いのお礼として,6年生は「英雄の証」という曲の合奏を披露してくれました。さすが,6年生。心に響く素晴らしい合奏でした。1年生から5年生までじっと聞き入っていました。
画像1
画像2

6年生を送る会 その6

 さぁ お祝いの発表の最後は5年生です。映画「ボヘミアンラプソディ」の曲に替え歌をつけてパフォーマンス。そして国語で学んだ宮澤賢治の「雨ニモマケズ」の6年生バージョンの群読です!
画像1
画像2

6年生を送る会 その5

 4年生の発表です。「ありがとうの花」という歌を気持ちを込めて歌っていました。
手作りの花笠を利用してお礼のメッセージを表していました。
画像1
画像2

6年生を送る会 その4

 次は3年生です。3年生の選曲は「この星に生まれて」という大変すてきな歌でした。声もよく響いていました。姿勢もよく最後の礼も深々とできていました。
画像1
画像2

6年生を送る会 その3

 次は2年生です。「夢をかなえてドラえもん」を歌いながら,6年生と一緒にやりたい夢をかなえていきました。「かけ算九九」そして「組体操」をかなえていました。
画像1
画像2

6年生を送る会 その2

 各学年からのお祝いです。まずは1年生。6年生にお世話になった思い出を呼びかけました。そして 振りをつけて「ね」の大合唱です。
画像1
画像2

3月1日(金) 6年生を送る会 その1

 児童会の運営委員の人たちが進行して,いよいよ「6年生を送る会」の始まりです。6年生の入場です。
画像1

3月1日(金) 今日の給食は「ひなまつり」

 今日は、行事食「ひなまつり」です。メニューは,ちらし寿司・さわらの照り焼き・わけぎのぬた・かき玉汁・三色ゼリー・牛乳です。1年生も美味しそうにいただいていました。
画像1
画像2

3月1日(金) 朝の会 1年生

 ここ最近、校長室にいると元気な歌声が聞こえてきます。どの学年も今日ある「六年生を送る会」で発表する歌の練習をしているようです。ちょっと1年生の教室をのぞくと,手をつないで元気いっぱいの歌声が響いていました。
画像1

3月1日(金)3月に入りました。

 今日から3月。空も気持ちよく青空です。登校時間は,交通安全推進隊の方々に立っていただきました。事故にあわないように安全な登下校を続けていきましょう。
画像1

2月28日(木) 明日は,6年生を送る会

画像1
 明日からいよいよ3月です。5校時は,児童会行事「6年生を送る会」です。各学年今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表します。会場の準備もばっちりです。さぁ楽しみですね。
画像2

2月28日(木) 雨のち晴れ

画像1
 久しぶりの雨と思ったら,10時頃には太陽が見え始めました。子ども達にとっては,大休けいが外で遊べたので嬉しかったことでしょう。

画像2

2月27日(水) 絵本の会

 今日は,肌寒い一日でした。昼休憩に図書室に行くと,図書ボランティアの保護者の方が絵本を読んでおられました。図書室の飾り付けもいつも季節を感じるものにしていただいています。本を読む空間と時間を大切にしたいですね。
画像1
画像2

2月26日(火) そうじ時間

 学校の玄関先から校長室の前そして廊下は,6年生がそうじをしています。今日もきれいにそうじをしていました。2校時には,大州中学校の教頭先生と生徒指導主事の先生が来られて中学校生活について説明をしていただきました。小学校生活も本当に残りわずかとなってきました。「立つ鳥 跡を濁さず」ではありませんが,ひとつひとつの活動が,成長につながることを期待しています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
3/11 引落日

青崎小学校だより

非常災害時等対応マニュアル

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370