![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:90 総数:375387 |
写真を掲示
12月19日(水)放課後,修学旅行中の写真を掲示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 作品展示04
国語の授業で作成した川柳と図書委員会が募集した川柳です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展示03
美術の授業では,有名な作品に自分なりの彩色や模写を実施しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展示02
技術部コンピュータ班と美術の時間に制作した作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展示01
技術の時間にパソコンで作成したカレンダーを紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマス
12月17日(月),今年も玄関前にクリスマス・ツリーとステンドグラスが飾られました。美術の時間と部活動の時間で制作されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクリスマス会
12月16日(日),船越公民館で開催された「ふれあいクリスマス会」に参加して,リコーダー・鍵盤ハーモニカ・サックスの演奏を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境浄化の日(地域清掃)03
自分たちの街は,自分たちの力できれいにしていく。大変小さな行為ですが,こうした積み重ねにより,地域愛・郷土愛が育まれていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 環境浄化の日(地域清掃)02
雑草やゴミを集めたり,水路の土砂をきれいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境浄化の日(地域清掃)01
12月16日(日)早朝,地域リーダーの指示のもと,各地域に集合です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(第3学年2組)
12月14日(金),美術科の授業です。鏡を見ながら,自画像を制作しています。自分の顔を観察していくと,奥底にある自分の心が表出してきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(第3学年1組)
12月14日(金),理科の授業です。太陽系の小天体について学習しています。小惑星,太陽系外縁天体,彗星,衛星等があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(第2学年2組)
12月14日(金),社会科の授業です。江戸幕府の幕藩体制整備について学習しています。武家諸法度の目的を正しく理解してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(第2学年1組)
12月14日(金),英語科の授業です。比較級を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(第1学年2組)
12月14日(金),総合的な学習の時間では,担任の先生による「言語数理運用科の授業」が行われていました。資料の読み取りは,大変難しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(第1学年1組)
12月14日(金),総合的な学習の時間では,担任の先生によるキャリア教育が行われていました。「君たちが職業に就く時は・・・」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
12月13日(木)午後,体育館において「平成30年度薬物乱用防止教室」を薬剤師の先生を講師として開催しました。
![]() ![]() 水曜学習会
12月12日(水)は,部活動休養日であると同時に水曜学習会の日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 認定式
12月11日(火),平成31年度入学者選抜に係る公立高校選抜1及び私立高校推薦入試における受検者(受験者)認定式を行いました。船越中の生徒としての深い自覚をもって学習と生活に取り組んでいきます。
![]() ![]() 授業研修会
12月11日(火),藤本先生の授業研修会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |