最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:159
総数:392297
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

有終の美

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除は「みそあじ」の「そ」。

卒業するまで

「みそあじ」を意識する。

当たり前のことを当たり前に。


卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群読の練習。

一つ一つの言葉に心を込めて。

僕たち、私たちからのメッセージ。

保護者の方々へ。

先生へ。

後輩へ。

そして一緒に学んだ仲間達へ。

卒業式の練習(全体練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての全体練習。

入場練習と歌の練習。

気持ちが入ればもっとよくなるはず。

最高の卒業式を目指して!

卒業式の練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先週、パート練習を聴いていただけで

涙が出てきました。」

3年生の担任の先生が職員室で話されていました。

君たちとともに3年間を過ごした3年生の先生達・・・。

君たちの歌を聴くと、3年間の思い出が走馬燈のように

思い出されてきます。

卒業式は先生達にとっても一年間の中でもっとも思い出に残る日です。






卒業式の練習 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の合同練習。

今日は合唱練習を行いました。

最初にしては、しっかりと声も出ていました。

すべてはお世話になった先輩のために。

卒業式の練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3年生の

卒業式の練習が始まりました。

今日は学年主任の沖野先生から

卒業式に向けての心構えについての話があり、

その後、礼の仕方や入場についても練習を行いました。

卒業式は3年間のまとめの日。

みんなが学んだ「みそあじ」の集大成の日です。

練習から卒業生としての誇りを持って参加してください。


朝の見守りあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年3回の「朝の見守りあいさつ運動」。

部活単位での参加です。

小学校にも行き、児童達と元気よくあいさつを

交わしました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生学年懇談会 2年生学年懇談会
今年度最後の授業参観。

1年生は武道場で「百人一首大会」を行いました。

結果は3組が優勝しました。

楽しくみんなが参加できたことがよかったです。

2年生は各教室での授業を参観していただきました。

参観授業後は各学年ともに学年懇談会を行いました。



授業の様子 言数(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4コマまんがの登場人物の台詞を

推論して4コマ漫画のおもしろさを説明する。

グループで考えて

グループの意見を発表しました。

テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
点数に一喜一憂するよりも

できなかったところを把握し、

しっかり復習する。

テストは返却されたあとほど大切だと言われています。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
15日、午後から新入生の保護者の方を対象に、

入学説明会を行いました。

事務連絡の他に「ケータイ・スマホ安全教室」を

行いました。

新入生の皆さんが笑顔で入学できるように

考えています。

何かご不安なことがあれば遠慮なく

学校にお問い合わせ下さい。

授業の様子 3年生 保体

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い中、男子はソフトテニス、

女子はバドミントンを行いました。

私立の入試期間中ということで人数は

少ないのですが、楽しく取り組んでいました。

3年生は1日1日、1時間、1時間を大切に

残りの学校生活を送っています。


授業の様子 3年生 音楽

3−3 3−3
3−3 3−3
5校時の3年生の授業。

受験でいない生徒も多かった一日ですが、

みんなでギターの練習をしています。

曲は「カントリーロード」。

提出物

画像1 画像1
1年生の学習室。

提出物が山になっていました。

みんなの努力のあと・・・。

これから先生達は採点とともに提出物を

じっくりと見ます。

第4回定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から定期テスト。

今年度最後のテストです。

写真は、テスト前の1年生の様子。

一人で、友達と・・・。

最後まであきらめずに勉強しています。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、来年度に向けて

「学校経営重点計画」をみんなで検討しました。

「授業改善」による「学力向上」がメインとなりそうです。

学校はすでに来年度に向けて動きはじめています。

卒業式 合唱練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暮会の時間を利用して1年生はパート練習を行いました。

3つのパートに分かれての練習。

1年生にとっては初めての中学校の卒業式参加。

少しずつ気持ちを高めていきます。

パートリーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けて、放課後、

在校生のパートリーダー会を行いました。

卒業式の中で在校生は2曲歌います。

体育館に響き渡る声で歌ってください。

すべては、お世話になった3年生のために。

旅立ちの日に

3−3 3−3
3−3 3−3
3年生の音楽の授業。

パートにわかれ、

「旅立ちの日に」を練習します。

この曲を聴くといよいよ・・・

という気持ちになります。

明るい顔でみんな練習していましたが、

少し、寂しい気持ちにもなります。

「卒業」が近づいてきました。




生徒朝会

画像1 画像1
今日の生徒朝会では、

1、2年生の取組の発表がありました。

1年生は「自主勉ノートクラスマッチ」、

2年生は「家庭学習時間クラスマッチ」の取組。

どちらもテスト前に意識を高める効果がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416