![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:71 総数:121522 |
部活体験 6年生
今日は、6年生の子どもたちが、部活動体験をしました。
阿戸中学校には、陸上部、卓球部、ソフトテニス部、文化部があります。 中学校の生徒に教えてもらいながら、少しだけ部活動のことを知ることができたことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くにくさ苑交流会 3年生
ふるさと学習として、3年生の子どもたちが、くにくさ苑に行き、くにくさ苑の交流会の方と交流会を開きました。
歌やリコーダーを発表したり、ダンスを披露したり、一緒にゲームをしたりして、くにくさ苑に入居されているおじいちゃん、おばあちゃんと、たくさん触れ合いました。 また、一生懸命作った手作りのプレゼントを渡したときには、とても喜んでもらいました。 深く思い出に残る交流会となったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まちぐるみ部会 開催
今日は、午後にまちぐるみ部会を開催しました。
地域・PTAの皆様に参加していただき、地域・学校のおける子どものことについて、充実した話をすることができました。 本日はどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしふれあい集会 6年生
「卓球まとあてゲーム」のお店を開きました。
ピンポン球をラケットで打って、的当てをしました。 なかなか当たらないもので、みんな的を当てようと必死でピンポン球を打っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしふれあい集会 5年生
「お題をゴールに連れていけ!!」のお店を開きました。
伝言ゲームです。 グループでの協力が必要で、みんなで一生懸命お題の言葉を伝えようとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしふれあい集会 4年生
「動物ビンゴ」の店を開きました。
9種類の動物の名前でビンゴをしました。 一つずつ動物の名前が言われる度にハラハラ・ドキドキでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしふれあい集会 3年生
「カラフルボールなげ〜なんこ入れれるかな?〜」の店を開きました。
点数が書かれているコップの口をめがけて、カラーボールを投げて得点していきました。 とても難しかったようで、10点とった子どもは、ガッツポーズをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしふれあい集会 2年生
「スペースワールド〜うちゅう人から地球をまもれ〜」の店を開きました。
宇宙人に見立てたボウリングをボールでなぎ倒すゲーム。 スターウォーズの曲に乗り、大変盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしふれあい集会 1年生
「おおものをつりだせ!!〜さかなつりゲーム」の店を出しました。
1分間で手作りの魚を何匹釣り上げられるか!? 1年生の子どもたちも、ルール説明ややってきた人のお世話を頑張ってやっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしふれあい集会
今日は、みんながとても楽しみにしていた、なかよしふれあい集会を行いました。
各クラスで、工夫を凝らしたお店を考え、縦割りグループでそのお店を回って楽しみました。 みんなで体育館に集まっている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝のあいさつ運動の様子です。
今日は、5・6年生の担当になっている子どもたちが出てきて、あいさつ運動をしました。 ![]() ![]() 代表委員会
今月の代表委員会は、前期の振り返りをしました。
出席したみんなで、前期の自分たちの生活や行事を振り返ってみました。 後期に生かせるよう、各クラスでも振り返りをする予定です。 ![]() ![]() あいさつ運動
今日からあいさつ運動が始まりました。
小学校の計画委員会の子どもたちが、中学校の生徒会の生徒と一緒に、靴箱前に立って挨拶をしました。 たくさんのすてきな挨拶であふれる阿戸小中学校になればいいなあ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日 5・6年生
3校時は、助産師の方に来てもらい、心の参観日を行いました。
助産師さんから、命の始まりや赤ちゃんの誕生、妊婦さんのことについて、経験されてきたことを分かりやすく話してもらいました。 子どもたちにとっては、命の大切さや人の尊さを感じる大変貴重な機会になったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の説明会 5・6年生
5・6年生は、11月に行く野外活動の説明会に参加しました。
野外活動の目的や行き先、活動などの話を聞きました。 もう少し先ですが、この行事に向けての取組を通して、成長していけるよう今から少しずつ頑張っていくことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 1年生
音楽室で、音楽の学習に取り組みました。
今日は、ピアニストをされているお母さんが、ピアノでモーツアルトやベートーベンの曲を演奏してくれ、子どもたちは、どっぷりと音楽に触れる機会をもちました。 また、チェコの童謡を教えてもらい、みんなで楽しく歌ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 4年生
水の性質について調べる実験をしました。
“噴水装置”を操作して実験をしながら、「どうして?」「なぜ?」という疑問や、「そうだ!」「なるほど!」という気付きをもちました。 楽しい活動に取り組みながら、水の性質についての理解を深めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 3年生
国語の学習でした。
いろいろな漢字を見て、共通しているところに気付き、漢字の組み立てと意味を考えました。 グループで考えを出し合ったり、教え合ったりして、楽しく学習を進めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2年生
2年生の子どもたちは、算数で「こんな形を作れるかな?」という学習課題に取り組みました。
三角形や四角形を組み合わせて、いろいろな形を作ってみました。 操作する活動を通して、楽しみながら図形の基礎となる形の理解を深めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の森探検クラブ 4〜6年生
PTAの方が、子どもたちに本のおもしろさを伝えようと、本の森探検クラブとして、子どもたちに、朝の読み聞かせをしてくれています。
今日は、4〜6年生の教室で、読み聞かせをしてもらいました。 年齢が上がっても、絵本はとても楽しいようで、耳を澄ませてしっかりと聞いている子どもたちの姿がとても印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |