最新更新日:2024/06/26
本日:count up66
昨日:133
総数:520786
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング3

1月22日(火)

 1枚目は、2年生でクラスに配布され育てているヒヤシンスに名前がつけられていました。5つとも名前に意味があるということで教えてもらいました。例えば「やつきちゃん」はやさしくて月のようにキラキラ輝いていてもらいたいからとか「いとごくん」は、糸みたいな根と五組のごを合わせたとか。名前がつくと愛着がもてそうですね。

 2枚目は、4年生算数科で「何倍の数」の学習をしていました。6時間目でしたが、静かに問題を解いていました。

 3枚目は、5年生言語・数理運用科で「路面電車の秘密」をリーフレットにまとめる活動をしていました。どんな秘密があるのでしょう。出来上がりが楽しみです。

 明日も風邪ひきさんが減って、みんなが元気で学校に来れますように!手洗いうがいをお願いします。


 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月22日(火)

 1枚目は、生活アンケートをとっている1年生です。学校生活の様子について聞いています。「友達からいやなことをされたり、いわれたりしたことがありますか。」や「自分自身がしたこともありますか。」などについて問います。アンケートから気になることについては、子供たちから聞いていきます。いじめや暴力のない安心していることのできる春日野小学校にしたいです。

2枚目は、1年生道徳科「自分に正直に」で金のおのの読み物資料を聞いて考えていました。正直に言う事の大切さを感じたでしょうか。

3枚目は、5年生道徳科「勝利のホイッスル」を読んで考えていました。審判を頼まれた主人公が、ルールに従い正義を貫くべきか、見逃すべきかで葛藤します。5年生も実際にこのような場面に出会ったことがあるのではないでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月22日(火)

 今日のインフルエンザでお休みの人は、昨日よりも減っています。新たな学級閉鎖は、ありません。
 大休憩の様子です。PTAの予算で購入していただいた遊び道具を活用しています。トランプ、将棋が人気です。
 
 3枚目は、中庭です。子供たちも日向を選んで遊んでいる様子です。よい天気になりました。
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

1月22日(火)

 昨日からあいさつキャンペーンが始まっていますが、今日は、6年生と1年生のペア学年でした。1年2組と6年2組でした。なかよ1年生が6年生になついていて、楽しそうに元気よくあいさつをしていました。

 今朝、見守り旗振り当番の方が、「あいさつの輪が広がっていますね。あいさつが返ってくるようになりました。低学年は、自分からあいさつしてくれるのですよ。」と教えてくださいました。思わず「本当ですか。嬉しいなあ。」と言ってしまいました。
 これからも、学校であいさつを取り組みますので、ご協力よろしくお願いいたします。
 春日野にあいさつの輪が、もっともっと広がりますように!
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月21日(月)

 午後からです。
 1枚目は、5年生音楽科です。「音楽の贈り物」の歌を5年生は、高音を担当します。とてもきれいな声が出ていて、聞きほれていました。

 2枚目は、4年生が春日野安全マップをつくっていました。危険な箇所は、実は一番子供たちがよく知っています。たくさん先生に教えていました。

 3枚目は、6年生総合的な学習で平和学習のまとめとして、5年生に語り継ぎます。その資料を用意しているところです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月21日(月)

 1枚目は、1年生の身体測定です。1月に全学年身長と体重を測定しています。一年間で心も体も成長しています。

 2枚目は、2年生生活科「あしたへジャンプ」で幼いころからの自分のこと振り返り、まとめています。小さい頃のかわいらしい写真を見せてくれる児童もいました。

 3枚目は、6年生理科で月や太陽のことを学習し、調べたことをまとめています。自分で調べたことをまとめることのできる力をつけて中学へ進学してもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

朝の風景2

1月21日(月)

 お休み明けインフルエンザは、どうなかと心配しておりましたが、お休みは減っていました。しかし、2年生が1クラス学級閉鎖です。引き続き手洗い、うがいの励行を呼び掛けていきます。

 今週の金曜日に公開授業研究会が午後からあります。その時に歌う歌「音楽の贈り物」と「ありがとうの花束」を朝の会で歌っている1年生と3年生です。
 3枚目は、3年生クラスにあったエコ活動部からいただいたヒヤシンスと自分たちが育てているパセリです。


画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月21日(月)

 今朝からクラスごとに行う朝のあいさつ当番の開始です。今日は、6年1組でした。6年生にとっては、これから行うことは小学校生活で最後なのだなと思いながら一つ一つの活動を心を込めて行ってもらいたいです。

 
画像1
画像2
画像3

本日の給食 パセリーヌランチ(2)

1月18日(金)
 本日の献立は、「麦ごはん、牛乳、祇園パセリのかき揚げ、祇園育ち大根の昆布あえ、春っこ汁、ぶどう寒天」でした。
 2枚目は、3年生が給食放送で、自分たちが育てたパセリのことを紹介していました。
 3枚目は、食缶を空にして。、もりもり食べている3年生です。「おいしい!」という声が聞こえてきました。給食の先生、いつもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

本日の給食 パセリーヌランチ(1)

1月18日(金)

 今日は、祇園地区独自献立の日で「祇園パセリのかき揚げ、祇園そだち大根昆布上げ」が作られました。

 1枚目は、3年生がパセリの収穫をしているところです。
 2枚目は、給食室の祇園育ち大根です。
 3枚目は、パセリのかき揚げの具材を混ぜ合わせているところです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月18日(金)

 4時間目に5年生家庭科の「お金の上手な使い方」の学習を見ました。様々なノートがあり、表紙の模様、金額、冊数などによって金額が違いました。どれを自分なら選ぶかを考えていました。お金は、使い方がとても大切です。金銭感覚をしっかり身に着けてもらいたいと思いました。(1,2枚目)
 3枚目は、3年生が社会科「安全なくらし」で学校の消防設備を調べて回っている様子です。

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月18日(金)

 4年生が図工室で「なわート」という造形遊びの学習をしていました。自分たちが、運動会で使った縄跳びと今朝の春っ子タイムで使った長縄などを使って、図工室を変身させていました。結んだり、引っかけたり、編んだり思い思いに活動をしていました。
 縄をまいてベンチにしたグループもいました。思い切り活動した後は、みんなで協力して片付けていました。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月18日(金)

 今朝も寒い朝でしたが、日がしっかりさして、暖かくなりそうです。本日のお休みは、昨日より少し増えました。クラスによってお休みの人数にばらつきがあります。土日の過ごし方によって、体調をくずすこともあるかと思います。寒くないように過ごしてください。

 1枚目は、生活委員会の朝のあいさつ当番です。5,6年生きちんと出てきています。1年生が、6年生を慕って離れようとしない微笑ましい姿もありました。また、1年生がこけたのでランドセルを正門まで持ってきてくれている6年生もいました。「優しい6年生だな」と嬉しくなりました。
 2枚目は、春っ子タイムの様子です。3階から撮りました。
 3枚目は、3年生の育てている祇園パセリが飾ってありました。いよいよ今日の給食に登場します。
 


画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング2 金城先生と絵付け体験

1月17日(木)

 今日は、昨日体験していない2クラスが、金城一国斎先生と箸の絵付け体験をしました。5クラスとも意欲的に取り組みました。色やデザインにそれぞれがこだわりをもち、一生懸命な表情がとてもよかったです。担任の先生も熱中していました。
 
 
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング3 金城先生と絵付け体験

1月17日(木)

 金城先生が、5クラスすべての授業が終わられて「箸のような立体にかくという体験はなかなかないです。これから彼らは、箸を見る目が変わると思います。」と言われました。
 よい体験をさせてもらうことができました。ありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月17日(木)

 1枚目は、1年生算数科で数の線を使って考えることをしていました。これが、やがて数直線になっていくのですね。手がたくさん挙がっていました。
 
 2枚目は、2年生算数科で「10000の数」について学習していました。まとめをしていました。10000は、1000が10個分、春日野小学校の児童数が、現在1086名ですから・・・どれくらいか考えてみてください。

 3枚目は、4年生の保健体育「男子と女子の体のしくみの違い」について学習していました。10歳からどんどん体つきも変わってきます。不思議ですが、互いの違いとよさを分かり合えるとよいですね。
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月17日(木)

 今朝は、朝とても冷えこみました。空の様子も寒々としていました。(1枚目)
 今日は、昨日よりも、お休みが減りました。新たな学級閉鎖は、ありません。寒くないようにして風邪を引かないよう気を付けてもらいたいです。

 今朝の朝時間を使って、来週ののびのびタイムのお知らせがありました。バックに「雪やこんこ」の歌が流れながら、説明がありました。
 来週の題材は、「きらきら 雪のおともだち ゆきんこ大集合」です。9センチの丸い形をかいても、切っても、折っても、丸めてもよく、春日野ゆきんこが飛び出てきます。雪はまだ降っていませんが、ゆきんこがたくさん出来上がるのですね。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3  金城先生と絵付け体験

1月16日(水)

 3校時3クラス目です。
 どのクラスも静かに集中して取り組んでいました。漆は、ねばねばして扱いが難しいようです。2本出来上がると、金城先生に渡します。乾燥させるために一本一本離して並べてくださいました。みんなの作品が集まるととてもきれいでした。出来上がりが楽しみです。
 明日、2クラス実施します。
画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング2 金城先生と絵付け体験

1月16日(水)

 5年生2クラス目です。金城先生が、「すぐに取り掛かるのにびっくりしました。意欲的ですね。」とほめてくださいました。静かに集中していました。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング1 金城先生と絵付け体験

1月16日(水)

 3連休明けの昨日からインフルエンザでのお休みが増え、1年生1クラスが学級閉鎖となっています。本日は、閉鎖になる学級はありませんが、広がらないように手洗い、うがいの励行、しっかり体を休めることなどを声かけしていきたいと思いますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

 今日は、1時間目から3時間目まで、伝統工芸「高盛絵」の七代目金城一国斎を先生をお招きして、実際に漆で箸の絵付け体験を5年生3クラスがしました。5年生は、昨年の2月に金城先生と出合い「高盛絵」について学習をしています。1年ぶりでしたが、よく覚えていて、先生の話をきちんと聞いて活動をしていました。
 まずは、構想をしっかり練って、それから絵付けです。みんな慎重に筆を進めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 大掃除週間開始
3/8 6年図書返却締切 春っ子タイム

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616