最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:48
総数:229722
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

大河ビッグゲームパーク 閉会式

 閉会式では、20問あるクイズの答え合わせを行いました。クイズに正解するたびに大歓声がおこり、体育館がとても盛り上がりました。
 たてわり班活動は、自分一人だけで行動せず、グループで相談しながら行動しなければならないので、大変だったこともあるかもしれませんが、力を合わせる楽しさやすばらしさを感じてくれました。子どもたちは、この経験を通してまた一つ成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大河ビッグゲームパーク ゲーム2

 4年生のゲームは「?ボックス」です。箱の中に何が入っているかを当てるゲームです。何が入っているか分からないので、みんなドキドキしながら箱の中に手を入れていました。
 5年生のゲームは「それゆけ わりばしでっぽう」です。輪ゴムを飛ばして、的に輪ゴムを当てるゲームです。
 6年生のゲームは、「ビンゴルフ」です。ビンゴゲームとゴルフを合体したゲームです。

どの学年も、低学年の距離を短くするなど、低学年に優しいルールを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大河ビッグゲームパーク ゲーム1

 1年生は、「はこつみどんどん」です。空き箱を1分間でできるだけ多く積み重ねるゲームです。終了間際にせっかく積んだ箱が倒れた班もあったのでみんな慎重にしていました。
 2年生は、「とべ!リングひこうき」です。リング飛行機が思ったところに進まないので、結構苦労していました。
 3年生は、「大河ビッグ玉入れ」です。制限時間内に玉をできるだけたくさん入れるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大河ビッグゲームパーク 開会式

 11月30日(金)、大河小学校の子どもたちが待ちに待った大河ビッグゲームパークを行いました。これは、たてわり班活動を通して、みんなで楽しく交流し、連帯意識や思いやりの心を育てることを目的にしています。
 たてわり班で校内を回って、ゲームやクイズを楽しんだり、ゲームを運営したりするので、みんな今日の日を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年度入学予定児の保護者の皆様へ

画像1 画像1
 平成31年度、大河小学校への入学を予定されているお子様の保護者の方へのお知らせです。

 「入学説明会について」のお知らせを画面右側の「平成31年度入学予定の方へ」のカテゴリの中に掲載しました。入学説明会の日時、内容等についてご確認ください。

 また、大河児童館放課後児童クラブの利用を希望される方は、同じ「平成31年度入学予定の方へ」のカテゴリにある「大河児童館放課後児童クラブの利用手続きについて」をご覧ください。

 下のタイトルからでも、ご覧いただくことができます。

入学説明会について
大河児童館放課後児童クラブの利用手続きについて

1年生 算数 「かたちあそび」

 11月29日(木)、1年生が身の回りにある積み木や空き箱などを観察し、筒の形、ボールの形、箱の形、ボールの形など似ている形を集める学習しました。実際に手に取ってさわりながら学習を進めたので、子どもたちはどうしてそのようになったか理由も説明することができました。
 授業後、本校の教職員が自分の考えを表現し、学び合おうとする子どもを目指して研修を深めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ3

 続いて、オーケストラの素敵な伴奏で「校歌」と「翼をください」を歌いました。2曲とも今まで何回も練習し、今回は特にすばらしい歌声を体育館中に響かせてくれました。
 次に、3人の人がオーケストラの指揮に挑戦しました。曲は、歌劇「カルメン」より前奏曲です。3人とも上手に指揮をして満足した表情をしていました。
 子どもたちは、すばらしい音楽を鑑賞する機会を得て、音楽の魅力にひきこまれていました。この日、ますます音楽が好きになった人が増えました。ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ2

 いよいよ本公演の始まりです。オープニングは、ロッシーニの歌劇「ウィリアム・テル」序曲よりスイス軍の行進です。この曲は、華やかなトランペットのファンファーレが演奏会の幕開けにふさわしく、子どもたちの心をぐっとひきつけました。
 次に、弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器を楽しいお話と演奏を交えながら紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ1

 11月28日(水)、文化庁 文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ーでザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団のオーケストラ公演を行いました。
 まず、トラックで楽器などを運んでこられ、手際よく準備をされて体育館があっという間に公演会場に変わっていきました。
 次に、65名の楽団の人たちがバスで到着されました。一部の方には、6月のワークショップで実演指導や鑑賞指導をしていただいているので、子どもたちはこの日が来るのを待ちに待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小物作り1

 『小物作り』を始めました。今日は,三種類の型紙の中から一つを選び,材料や手順,デザイン図をプリントにかきました。自分の工夫を入れながら,計画を立てました。いよいよ来週からはフェルトを使って作り始めます。
画像1 画像1

たてわり班顔合わせ会

 11月27日(火)、全校集会大河ビッグゲームパークの顔合わせ会を行いました。今日は、班ごとで校舎内のまわり方や並び方を相談したり、ゲームのやり方やクイズの答え方などを確認したりしました。
 どの班も6年生が中心になって、11月30日の本番に楽しく交流できるよう話し合いをスムーズに進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の「子ども安全の日」

 11月22日は、「子ども安全の日」の取組の一つとして教職員全体による登校指導を行いました。各教職員は、担当場所で児童の歩行や道路横断の様子を知り、適切な歩行の仕方や正しいわたり方の指導を行いました。
 また、広島市教育委員会からも来校され、朝の登校指導に参加していただきました。
 毎日子どもたちの見守り活動をしていただいている保護者の皆様や大河子ども見守り隊の皆様、下校時刻や夜間にパトロールをしてくださる大河地区地域安全パトロール隊の皆様、いつも子どもたちの安全を見守ってくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(木)、4年生以上はクラブ活動を行いました。
 手芸クラブは、コースター作りに取り組んでいます。段ボールで作った機織り機を使って、縦糸と横糸を組みながら、丁寧に1段ずつ織り編んでいます。
 球技クラブは、毎回、様々な球技に取り組んでいます。今日はポートボールをしました。始めに教員から説明を受け、その後、ゲームをして楽しみました。
 コンピュータクラブは、プログラミングに取り組んでいます。犬を上下や左右に動かしたり、回転させたり、しゃべらせたりと、指示を作り上げては、作品を動かして楽しみました。

調理実習『ごはんとみそ汁』2

 頭とはらわたを取った煮干しで出汁を取り,みそ汁を作りました。みそ汁の実は,大根と油あげとねぎです。火が通りにくい実から入れていきます。最後に,みそを出汁でといて味をみながら入れていきます。どの班も美味しいみそ汁ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 『ごはんとみそ汁』1

 今回は透明の鍋を使ってごはんを炊きました。いつもは見ることのできないごはんが炊ける様子にみんな興味津々でした。火加減に気をつけながら,美味しいごはんが炊けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 11月21日(水)に児童朝会を行いました。今日の内容は、11月30日に予定されている大河ビッグゲームパークの各学年のゲームの紹介でした。
  1年生・・・箱積みどんどん
  2年生・・・飛べ!ループ飛行機
  3年生・・・大河ビッグ玉入れ
  4年生・・・はてなボックス
  5年生・・・それゆけわりばし鉄砲
  6年生・・・ビンゴルフ 
 たてわり班ごとにゲームをしたりやクイズに答えたりします。30日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

 11月21日(水)2年生が生活科の学習で学校の近くを町たんけんに行きました。子どもたちは、お店の人の話を聞くときにはきちんと聞くこと、町を歩くときは、静かに交通ルールを守って歩くことなどに注意して学校を出発しました。
 病院や交番や銀行やいろいろなお店を見つけ、どこにどんなものがあるのか自分の目で確かめていました。
 アミアストア内にある橋本青果店さんには、お店の中を見学させていただいたり、子どもたちの質問にも答えていただいたりしました。ご協力ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステパラの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平野給食調理員が給食時間に各教室で、給食調理器具の「スパテラ」を紹介しています。
 スパテラとは、給食調理の時、給食室の釜(直径約90cm)の中の具材をかき混ぜるために使用するものです。長さは120cmあり、子どもが背比べをすると、その長さに歓声が上がっていました。

11月の詩

画像1 画像1
 11月の詩は、「早口言葉」です。言葉のリズムが子どもたちには心地よいようです。
子どもたちが一番得意としているのは、「たまたま卵が…」のようです。
 大休憩や昼休憩には、覚えた子どもたちが校長室にやってきて、暗唱を披露してくれます。子どもたちの中には、何度も聞かせてくれるために校長室に来てくれる子もいます。

「早口ことば」

・生麦生米生卵 
・右目右耳右耳右目
・となりの客は よく柿食う客だ
・どじょう にょろにょろ 三にょろにょろ 合わせてにょろにょろ 六にょろにょろ
・たまたま卵が たまっていたので たまには 卵を食べようか 
・この竹垣に 竹立てかけたのは 竹立てかけたかったから 竹立てかけた
・桜咲く 桜の山の 桜花 咲く桜あり 散る桜あり

税に関する絵はがきコンクール表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月10日(土)、南区のショッピングセンター内で、「第10回 税に関する絵はがきコンクール表彰式」が行われました。
 本校からもたくさんの6年生の子どもたちが作品を出品し、入選に1名が選ばれ、この表彰式に出席しました。
 このコンクールは法人会女性部会が実施し、租税教室などを通じて、子どもたちに“税の大切さ”や“税の果たす役割”などの税に関する理解を深めてもらうことを目的としています。
 どの作品も構図や色の組み合わせ方などが工夫されており、税の使われ方をどのようにして表現しようかという作者の思いが伝わってきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 児童朝会(TV)
3/7 クラブ・委員会(反省)

学校だより

警報発表時・地震発生時の登下校

学校経営計画

生徒指導

平成31年度入学予定の方へ

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116