|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:230 総数:658444 | 
| 6/25(月) 本日の学校のようす(1年生)
 本日6時間目。1・2学年で授業研究会を行いました。 まずは、1年2組の理科。 ガスバーナーの使い方を学びました。困っている生徒には、同じグループの仲間がアドバイスしていました。         6/22(金) 本日の学校のようす その2
写真上:1年4組の理科。ガスバーナーの使い方を学びました。みんなマッチを擦るしぐさがぎこちなかったですね(笑)。 写真下:2年1組の社会。日本の加工貿易についての質問に答えています。         6/22(金) 本日の学校のようす その1    幼児の体の発達について理解しました。     6/21(木) 本日の学校のようす(1年生)
 放課後。体育大会で自分たちをリードしてくれた上級生に贈るメッセージを模造紙に貼ったり、明日の学年集会に向けたリハーサルをしたりしました。         6/21(木) 本日の学校のようす(3年生)
 放課後。体育大会で頑張った下級生たちに贈るメッセージを模造紙に貼ったり、1期期末テストに向けた対策問題を作成したりしました。         6/20(水) 本日の学校のようす
写真上:1年1・2組男子の保健体育。ソフトボールです。「打てよ〜〜!」 写真中:2年6組の数学。連立方程式のドリルに挑戦中。「これ、どうすればいいん?」「両辺に3をかけてみたら?」 写真下:3年3組の国語。グループに分かれて、教科書の文章から「月」の特徴を読み取っています。             6/19(火) 本日の学校のようす その2
 2年2組の英語。 ペアで音読の練習です。できたペアから挙手して先生に確認してもらっていました。         6/19(火) 本日の学校のようす その1
 体育大会を振り返りました。 同じ縦割り学級群の中で、上級生と下級生が、互いに感謝のメッセージを送り合いました。 写真上:1年2組。上級生へのメッセージを模造紙に貼り付けています。 写真下:3年1組。熱心にメッセージを考え中です。         6/16(土) 合同校外学習
 本校夜間学級の生徒が二葉中学校夜間学級の生徒たちとともに、広島市植物公園を見学しました。 日本語で自己紹介し合ったり、園内を一緒に周ったりして、両校の親睦を深めました。             プレイバック体育大会 その6
 閉会式。 深紅の優勝旗は、緑組群に渡りました。 どの学級群も3年生を中心に支え合い、本当によく頑張りました!             プレイバック体育大会 その5
 3年生の「WAKA WAKA ダンス」。 先生たちも一緒になって、本当に楽しく踊りました。 全員で「先生!大好きーーーーーー!!」と叫んでくれたサプライズも嬉しかったです。3年生、ありがとう!             プレイバック体育大会 その4
 男子運動部によるリレー。 どの部もすごい迫力でした! さらに、ゴールの仕方を工夫した部もたくさんありました。 写真上:今年は、無所属チームが参加(右から4人目)。通学カバンをバトン代わりにしました。 写真中:一位は陸上部。全身で喜びを表現してゴールです! 写真下:野球部は、ヘッドスライディングでゴールです!             プレイバック体育大会 その3    すごい接戦!どの部も速かったです。     プレイバック体育大会 その2
 部活動対抗リレー。 様々な工夫があって、見ごたえがありました(笑)。 文化部によるリレーでは、映画館で見たことがあるキャラクターが・・・         プレイバック体育大会 その1
 体育大会の名場面の一部をあらためて紹介します。 まずは、学級群対抗選抜リレーです。             6/16(土)_体育大会    みんなよく頑張ったと思います。 特に、仲間を支え、応援する姿が素晴らしかったです。 暑い中、応援していただいた保護者及び地域の皆様、本当にありがとうございました。 6/16(土)_体育大会            先生たちもダンスに加わりました! ダンスの最後、生徒たちから 「3年の先生!大好きでーーーす!!」 と、サプライズメッセージがありました。 嬉しいですねー。 6/16(土)_体育大会        盛り上がりは最高潮です! 練習の成果が出せますように!! 6/16(土)_体育大会        すごい戦いです! 6/16(土)_体育大会    さすが3年生。 迫力と速さが違います!! | 
広島市立観音中学校 住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |