最新更新日:2025/07/02
本日:count up63
昨日:482
総数:823439
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

頑張れ宇品っ子 わかば学級「朝の会」

 わかば学級1・2組は、合同で朝の会をしています。今日は、佐藤晴美先生に「くいしんぼうのゴリラ」の手遊び歌を教えてもらいました。子どもたちは笑顔いっぱいに体を動かしました。その後、私が手品をしました。子どもたちのワクワク感に溢れる目を見ると緊張しましたが、子どもたちから拍手をもらいホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,雨が上がり,子供たちが外で思い切り活動できます。4年生は,体育の時間,ポートボールをしていました。自分のことばかり考えず,チームプレーを意識しながら,声を掛け合い,必死でコートを駆け回っている様子でした。
 子供たちが生き生きと体を動かす姿を見ていると,思わず応援したくなり,そして,見ているこちらが元気をもらいました。春を感じます。

円柱について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室では,算数科の時間に「角柱と円柱」の学習をしています。円柱の性質や特徴について調べる学習の中で,今日はちょうど,円柱の高さはどこの部分のことを指すか,について考えている場面でした。
 測ったり相談したりしながら,円柱の高さについて自分なりに言語化し,説明していました。実物を使って確かめながら,立体の学習を進めています。

うじななわとびカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では,今年度,低・中・高学年に分かれて,「うじななわとびカード」に取り組んでいます。今日は,体育の授業の中で,低学年が全クリアを目指し,跳んだ数を数えながらいろいろな跳び方に挑戦していました。
 今日からいよいよ3月。1級をクリアできた人がいつあらわれるか,楽しみです。

虹とタンポポを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生はお祝いの気持ちを込めて,階段の踊場掲示を作りました。
 一枚の折り紙を丁寧にハートの形に折り,学級ごとに繋げたものを虹にして,作ったタンポポと一緒に飾りました。一人一人の「おめでとう」という気持ちが伝わる心のこもった掲示になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 オタフクカップ広島市小学生駅伝大会 2・4・6年校内外清掃
3/4 パクパク週間 大掃除週間(8日まで)
3/7 委員会  スクールカウンセラー相談日
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304