![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:68 総数:504395 |
2年生 お話広場![]() ![]() ![]() 「サンタのトナカイがいなくなったクリスマス」 「おかしな雪・ふしぎなこおり」 「しりとりのだいすききなおうさま」(ビッグ絵本) 「三びきのやぎのガラガラドン」(ブラックライト紙しばい) 合計4冊の本を読んでくださいました。 お話の途中には,手遊びも教えてくださり,子どもたちは終始笑顔で,お話の世界を楽しんでいました。 図書ボランティアのみなさま,ありがとうございました! 2年生 ドッジボール大会2![]() ![]() ![]() 「ナイス!」 「パス!パス!」 という声だけでなく, 「投げんちゃい。」 「だいじょうぶ?」 という声もたくさん聞こえていました。 最後の最後まで,2年生らしく,正々堂々と試合ができた子どもたち。 また一つ,先輩としての意識が高まった時間になりました。 2年生 ドッジボール大会1![]() ![]() この日のために,たくさん練習してきた子どもたち。2年生として,先輩としての力を発揮しようと,朝からやる気満々で登校してきていました。 まずは準備運動です。その後リーダーの意気込み発表と共にみんなで「オー!」という声を出してチームの士気を高め,試合を開始しました。 文化の祭典まであと2日!![]() ドッジボール大会 中学年3![]() ![]() ドッジボール大会を通して,投げる力だけではなく,仲間と一緒に活動する楽しさも学ぶことができました。 ドッジボール大会 中学年2![]() ![]() 上手な人は苦手な人をかばったり,パスを回したりとチームのことを考えてプレイしていました。 ドッジボール大会 中学年![]() ![]() ルール説明や初めのあいさつをしっかりと聞き,ルールを守って活動していました。 ドッジボール大会 高学年 その2![]() ![]() 閉会式では、教頭先生から「さすが高学年。技術だけでなく、みなさんの心のすばらしさが見えたドッジボール大会でした。」との言葉をいただきました。 ドッジボール大会 高学年![]() ![]() 直前練習!![]() ![]() 今年もこの季節がやってきました!![]() ![]() 文化の祭典に向けて![]() ![]() 学校朝会後,全校に歌声を披露しました。 歌の出だしの声の出し方や音の強弱がとても大変でした。 また,鑑賞していた児童も,曲想を味わいながら聴くことができており,立派な5年生の歌う姿から,合唱に対する姿勢や態度,声の出し方を学ぶことができました。 学校朝会![]() なぜ,無言清掃に取り組むとどのような心が育つのかを説明しました。 よい歯の大賞![]() ![]() どのように歯みがきをしたら虫歯予防ができるか,代表の2人に話をしてもらいました。 総合的な学習の時間![]() ![]() グループの取り組みの発表を聞いた後,意見を出しあいながらよりよい提案になるように話し合いました。 アイデアボックス![]() ![]() トントンドンドンくぎうち名人![]() ![]() ![]() ドッジボール大会練習 高学年![]() ![]() 自分はチームで何ができるか考えながら試合に参加することができました。 待ちに待った合体![]() ![]() ![]() 「キャプテンはどんな人かな。」 「どんなチームなのかな。」 と,始まる前からそわそわしていました。 顔を合わせて一緒に練習すると,チームの様子も分かりほっとしたようです。大休憩や昼休憩も,それぞれのチームで約束をして練習をしています。 文化の祭典に向けて 5年生![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |