最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:181
総数:748779
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今日の給食(10/19)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・ホキのゆかり揚げ・炒り卯の花・
ひろしまっこ汁・牛乳★

 今日は食育の日なので魚を主菜とした一汁二菜の献立です。
 主菜のホキのゆかり揚げは、衣に赤じそ粉を混ぜた天ぷらで、しその風味もよく、子どもたちに大人気でした。(写真)
 炒り卯の花は、さつま揚げ・おから・たまねぎ・にんじん・干し椎茸・ねぎを甘辛く煮つけました。おからは、食物繊維が多く、便秘の予防にもなります。苦手な子もがんばって食べてもらいたいと思います。
 ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、季節の野菜をたっぷり使ったみそ汁です。油揚げ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ぶなシメジ・水菜・ちりめんいりこが入っています。材料も子どもたちの口の大きさに合うよう、1つ1つきれいに切りそろえて作っています。(写真)
(栄養価:エネルギー598kcal タンパク質24.3g 塩分2.7g)


芸術の秋 6年生

画像1
画像2
画像3
濃淡を活かして墨汁で絵を描いています。写真を見ながらねらい通り、1色の墨汁で表情を出していきます。歯ブラシを使ったり、軍手を使って表現している子もいます。

秋らしい題材が並んでいます。

芸術の秋 3年生

画像1
画像2
画像3
リコーダーを吹く自分の姿を描いています。リコーダーを持ち、指で押さえている様子をよく表現しています。
「校長先生、見て!」と自分の表現に自信をもっている様子が嬉しかったです。

「目」に関することわざ

画像1
画像2
画像3
今月の保健目標は、「目に優しい生活をしよう」です。
保健室前には、まぶたやまつげ、涙の働きが掲示してあります。

それと併せて、「目に関することわざ」も掲示してあります。ことわざが虫食いになっていて、あてはまると思う文字を貼り付けるようになっています。多くの児童が立ち止まって挑戦しています。言葉を知る良い機会にもなっています。

合唱を聴き合う会 実行委員会

 大休憩や昼休憩を使って、合唱を発表する会の実行委員会が行われています。実行委員会のメンバーは、5,6年生の各クラスから選ばれています。司会、あいさつ、めくり作りなどいくつの係に分かれて準備をしてきました。
 この日は、体育館に集まって、それぞれの係でリハーサルをしたり、ステージ横の壁に飾りを付けたりしました。当日は、しっかりと力を発揮してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

話して、聞いて

画像1
画像2
4年生が自分の考えたことをペアの児童と伝え合いをしているところです。
相手意識をもってプリントやノートを見せて、指で指し示したりしながら伝えることが上手くなってきました。

聞く側も「分かりました。」と応答し、気付きを相手に伝える姿もあります。

ねらいをもって意味のある伝え合いをしていきたいと考えています。

今日の給食(10/18)

画像1
画像2
画像3
★小型パン・イチゴジャム・きのこスパゲッティ・
                  フレンチサラダ★

 今日は、子どもたちの大好きなスパゲッティです。秋が旬のきのこを入れました。ぶなしめじ・えのきたけの他、牛肉・ベーコン・たまねぎ・にんじん・ほうれん草が入った具だくさんのスパゲッティです。(写真)
 フレンチサラダは、ハム・キャベツ・きゅうりをボイルして(写真)、手作りのフレンチドレッシングであえました。サラダ油・酢・砂糖・塩・こしょう・粉洋辛子で作るドレッシングは、さっぱりとして子どもたちにも食べやすく、人気のサラダになっています。
(栄養価:エネルギー600kcal タンパク質22.7g 塩分2.3g)

今日の給食(10/17)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・豆腐と豚肉の四川風炒め・
       キャベツの中華あえ・大学芋・牛乳★

 今日は、広島市と友好都市提携を結んでいる「重慶市」に因んだ献立です。重慶市のある地域は冬がとても寒く、からだを温める唐辛子を使った料理がよく食べられます。今日の豆腐と豚肉の四川風炒めにも唐辛子みその豆板醤を使い、少しピリ辛の味付けにしています。 
 キャベツの中華あえは、キャベツに手作りの中華ドレッシングを和えました。
 大学芋は、今が旬のさつまいもを油で揚げて、蜜をからめました。お菓子のような甘い大学芋は子どもたちに人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー613kcal タンパク質21.9g 塩分1.5g)

図 言葉 式で表そう

画像1
画像2
画像3
4年生が複合図形の面積の求め方を考えています。
学習してきた長方形に直せば、面積を求めることができるという場面です。

友達が考えた方法が図で表されたり、式で表されたりします。それを他者が読み取って説明していきます。友達の考えを読み取ることで、思考力・表現力の向上をねらう授業です。

同じ授業の場面を、10月22日(月)広島大学大学院 松浦武人教授にご覧いただき、ご指導していただきます。

表情のある歌声です

画像1
画像2
画像3
5年生も体育館で合唱の練習をしました。
2曲とも言葉がはっきりと聞き取りやすく、表情のある歌声です。

なんと、伴奏者も5年生です。すでに完全暗譜です。伴奏にもご注目ください。

体育館の練習が始まりました!(4年生)

画像1
画像2
今日から合同音楽の練習が、体育館になりました。

今日のメインは並び方と入退場でしたが、4年生はとても素早く並び方も入退場の仕方も覚えて、すぐに歌の練習ができました。

体育館は音楽室と違って声が響きにくいにもかかわらず、子どもたちの歌声はきれいに重なり合っていました。まだまだ声量がたりないので、これから本番まで毎日練習をがんばります!

秋の歯科検診

画像1
画像2
画像3
保健委員の児童が、歯科医の先生方を各会場へ案内してくれます。これがなかなか緊張するようです。

虫歯があるか、ないかの検査です。虫歯があれば、早めの治療をしてあげてください。

広い体育館で練習だ! その2

画像1
画像2
画像3
2年生は、体育館に入ってくる時から「やる気」が伝わってきました。「集合したら 黙ります」が完ぺきでした。

大好きな「ドラえもん」の歌を気持ち良さそうに歌います。
さすがに昨年の姿とは違い、落ち着きが感じられます。

広い体育館で練習だ! その1

画像1
画像2
画像3
ひな壇を並べ、今日から体育館で合唱の練習が始まりました。
1年生が、ひな壇に並び、広い体育館で歌声を響かせるのは初めてのことです。

先生たちの指示をしっかり聞き、出入りも含め効率的に練習することができました。
ここから歌声に磨きをかけていきます。

今日の給食(10/16)

画像1
画像2
画像3
    ★ごはん・筑前煮・ごまあえ・牛乳★

 筑前煮は、大根・にんじん・れんこん・ごぼうなど旬の根菜類がたくさん入っています。(写真)鶏肉・さつま揚げ・生揚げと一緒に甘辛く味付けしました。根菜類は、食物せんいが多く、整腸作用があるので、体調を整えるためにもしっかり食べてもらいたいと思います。
 ごまあえは、ちくわ・小松菜・キャベツをボイルして、たくさんのごまで和えました。小松菜は、広島市で多く栽培されており、給食では市内産の小松菜を使用しています。ビタミンCやカロテンの他、鉄やカルシウムも多く含み、栄養価の高い食品です。しっかり食べて、元気なからだを作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー584kcal タンパク質22.0g 塩分2.1g)

今日の給食(10/15)

画像1
画像2
画像3
☆ひろしまオールスター★坦々丼・豆腐汁・牛乳☆

 今日の給食の「ひろしまオールスター★坦々丼」は、ひろしま給食100万食プロジェクトの中で、応募された5001作品の中から選ばれたレシピです。材料は、豚肉・ちりめんいりこ・キャベツ・小松菜・にんじん・ホールコーン・えのきたけが入り、豆板醤・みそ・さとう・しょうゆなどで味付けした、ピリッと辛みのある丼です。野菜がたっぷり、小魚もとれ、とても栄養バランスのよい一品です。(写真)子どもたちも、おいしそうに食べてくれていました。(写真)
 豆腐汁は、豆腐と油揚げ、玉ねぎ・干し椎茸・ねぎが入った汁物です。昆布とかつお節でだしをとり、しっかりだしのきいたおいしい汁になりました。
(栄養価:エネルギー652kcal タンパク質24.5g 塩分2.0g)

校長だより 10月17日号掲載

画像1
校長だより「ぐんぐんのびる 10月17日号」を掲載しました。

本ホームページ右欄 「配布文書 > 校長だより」に掲載しています。

どうぞご覧になってみてください。

自分の声を響かせる

画像1
画像2
画像3
6年生も合唱を発表する会に向けて、学年合同で練習を始めました。
6年生が選んだ歌では、数名が声を響かせるところがあります。この子たちの声が力強く、美しく響きます。自信をもって歌い上げる姿がとても頼もしく素敵です。

堂々と自分の声を響かせることができる、それが遠慮なくできる学年集団です。

エアコン設置のための工事

 校舎内各教室へのエアコン設置工事とともに、校舎外への室外機設置のための工事も始まりました。学校が週休日の日に校舎グランド側の一部を掘削し、室外機の置き場を確保していきます。
画像1
画像2
画像3

友達の考えは・・・

画像1
画像2
画像3
長方形や正方形の面積の求め方の学習した子供たちが、複合図形の面積の求め方を考えています。

仲間の中から出てきた3つの考え方を読み取っているところです。読み取った人が式にも表していきます。

「移動させる」などと、思いもしなかったものが出たようで、友達と一緒に学習する良さを感じたことでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 図書返却(〜8日)
3/7 クラブ活動 なんかん学習クラブ(2,3年)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494