![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:82 総数:262362 |
修学旅行レポート7
最後の見学地,しものせき水族館海響館です。イルカショーは最高です。
私たちの旅もあとわずかです。たくさんのお土産話をたくさんのバックに詰めて帰路につきます。もう少しで帰ります。たくさんお話ししますね,待っててください。 ![]() 修学旅行レポート6
いのちのたび博物館です。ここは,生命誕生から現代までをわかりやすく展示している博物館です。ナウマン象が今にも動きそうでとても楽しいです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行レポート5
2日目。天気は何とか持っています。子どもたちは元気いっぱいです。まずは,近代工業の礎である「八幡製鉄所」の見学です。残念ながら,内部での写真は禁止なので,工場から出たところでみんなで集合写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行レポート4
今夜の宿である北九州ハイツに到着です。子どもたちはみんなすこぶる元気です。今,有田焼の絵付け体験をしています。世界に一つしかない作品ができあがります。これも大切な思い出になりますね。
![]() ![]() ![]() 平和公園に行きました!![]() ![]() ![]() 修学旅行レポート3
萩の町,松陰神社を見学しました。江戸末期から明治初期にかけてたくさんのすごい人を輩出した町です。社会の歴史で学んだばかりなのでよくわかります。時代がタイムスリップした感じです。
これから,関門大橋を渡って九州に上陸です。宿まであと少し,おなかが空いたよう! ![]() ![]() ![]() 修学旅行レポート2
修学旅行の楽しみの一つは,食事です。秋芳洞の近くの食堂でおいしい昼食をいただきます。
![]() ![]() 修学旅行レポート1
11月8日(木)修学旅行1日目です。天気は曇りです。秋晴れとはいきませんが,子どもたちの心は晴れ晴れとして元気いっぱいです。まずは,秋芳洞に行きました。自然の神秘に驚いています。
![]() ![]() 1年生 校外学習![]() ![]() 大塚公民館見学
生活科の学習で,大塚公民館に見学に行きました。
はじめに館長さんのお話を聞き,その後に館内を案内していただきました。 研修室にはスクリーンがあったり,和室にはお茶をたてるための秘密があったりと,普段は見られないものをたくさん見つけることができました。 最後に質問コーナーを設けてもらって,公民館のことをたくさん知ることができました。 ![]() ![]() ![]() おもちゃまつり
1年生を教室に招待しておもちゃまつりをしました。
各クラス,アイデアいっぱいのおもちゃを作りました。 遊び方やルールを分かりやすく1年生に説明することができました。 1年生から「楽しかったよ!」と声をかけられ,上級生になったうれしさを感じた2年生でした。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行通信 1
今朝,期待に胸を膨らませた6年生が修学旅行に出発しました。
心配されていた天気も何とか持ってくれそうな感じです。 校長先生からの,「大塚小学校の児童であるというプライドをもって行動してください」 という言葉で,表情,態度がさらに良くなるあたり,「さすが6年生!」と頼もしさを感じました。 一生の思い出に残る修学旅行になると思います。 ![]() ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |